magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~20:30
神戸店:12:30~20:30
定休日:火曜日
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
FLAG
Flair
Indigena
KILOS
Pigsty
FiveStar Bar
Capri
ACORN
WANT ANTIQUE
LITTER
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~20:30
神戸店:12:30~20:30
定休日:火曜日
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
FLAG
Flair
Indigena
KILOS
Pigsty
FiveStar Bar
Capri
ACORN
WANT ANTIQUE
LITTER
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
カテゴリ
全体OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
未分類
タグ
入荷情報(3271)Jacket(2627)
Military(2297)
Pants(1451)
WorkItem(1194)
Shirt(1082)
Sweat&Sweater(665)
お知らせ(656)
Cordinate(637)
T-Shirt(627)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(586)
Shoers&Boots(445)
Outdoor(422)
BAG&Headwear(321)
Denim(288)
Leather(271)
Accessory(196)
Furniture(177)
Vest(103)
TradLite(35)
最新の記事
12月11日(水)大阪店ヴィ.. |
at 2019-12-10 18:00 |
12月11日(水)大阪店ヴィ.. |
at 2019-12-10 15:00 |
12月11日(水)大阪店ヴィ.. |
at 2019-12-10 12:00 |
最新のコメント
Golazo!様。 .. |
by magnetsco at 12:39 |
B-7!!!!! しか.. |
by Golazo! at 03:19 |
> 19510909様、.. |
by magnetsco at 19:20 |
こんばんは、お世話になっ.. |
by 19510909 at 21:07 |
> royalruby5.. |
by magnetsco at 22:39 |
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
MAGNETS 古着バイヤー日記 Sep 2012 前編
こんにちは。バイヤーの富井です。

今日の近畿地方は台風の接近で雨ですね。
でも、なかなか涼しくて屋根のあるところでは、
過ごしやすい1日になりそうです。
今回の買い付けも、無事に帰ってくることが出来て、
且つなかなか乙なアイテムたちも、しこたま集まったので喜んでいます。
今も時差ボケで、やや変な気持ちですが、
なんとか頑張って、バイヤー日記前編を仕上げたいと思っていますので
最後まで、お付き合いくださると光栄で御座います。
(トランジットのサンフランの空港にて小休憩)

(最終目的地のネブラスカ、エプリー空港に到着したのは日付の変わる直前)

さて、今回も関空→サンフラン→デンバー→ネブラスカ、と
3つの飛行機を乗り継いで、最終目的地のネブラスカ州に到着です。
毎回、到着初日はヘトヘトになってしまうので、
とにかくモーテルで寝るのみです。
今回の買い付けはネブラスカから始まり、
南へと下がっていくというルートの買い付けになりました。
まずは、当MAGNETSの倉庫のあるネブラスカの大都市オマハから
散策を開始します。
(ここでは、DODGEのTown&Countryで出発開始です。)

(アンドリューさんのショップ。店奥はミュージアムみたい。実物大ジオラマみたいで、なんかカッコええわ。)

まずは、オファットエアフォースベース近くのAMサープラスさんにおじゃま。
主人のアンドリューさんには、いつもゴアテックスパーカを集めてくれるよう頼んでいるのですが、
今回は、手に入れることが出来なかったみたいで、GEN2のフリース関係をピックしました。
(アンティークショップで、珍しいストライプのワークウェアのSETUP発見。左のLeeはGETしました!)

普通の学校の体育館の5倍ほどの大きさの超でかいアンティークショップにて、
物色を開始します。
端から一つ一つ見ていくと、2時間ほど掛かってしまうほどの物量があり、
目と頭が痛くなってくるほどです。
ちょっとした小物関係に加え、
今回はかなり珍しいストライプのワークシャツ&パンツのセットを見つけました。
両方とも欲しかったのですが、なかなか痛い価格設定だったので
左側のピンストライプのLeeのみGETしました。
(家具関係はなかなか豊富で充実している、ThriftAmerica。残念な事に衣類は皆目ダメです。)

いつもは、萎える気持ち満開のスリフトも今回はせっせと廻ってみました。
(珍しく、スリフトワールドでカート一杯分ピックすることができました!)

ここ最近では、こんな事は稀ですがカート満タンにスーペリア&レギュラーをピックできました。
このヒットに乗って、更にスリフト巡りを続けるも、
思いがけず坊主の連打になっちゃいましたので、移動です。
(インターステーツ「無料高速道路」を使って、南へ移動します。)

約3時間移動し、アメリカのど真ん中KansasCityへ移動です。
(スリフトにて、HBTのサイドカーゴパンツ発見!)

これを発掘したときは、飛んで弾ける気持ちになりました。
やっぱり本チャンはカッコいいです!
ココ最近は、毎回の買い付けでHBT系のミリタリーパンツをゲットできていますが、
実際はなかなか出るもんじゃありません。
連続でラッキーしているので、次回から出るのか心配です。
(ディーラーD氏宅にて。今回も約束通りそこそこの数量を集めてくれてました)

前回の買い付けの際に、すでにアポ入れしていたディーラーのDさん宅に
伺いました。
今回は、約束の時間にちゃんと居てくれて一安心です。
Dさんのところは、ワークアイテムやハンティングアイテムが強いので、
その辺りを強化するために、ダンボール1箱分ほどピックしました。
今回も相変わらずタフな値段でしたが、質の良い物が揃ったので
なかなか良い買い付けが出来ました。
(学生が多く住むエリアの町並みです。ミッドウェストでも洒落た雰囲気のところあり)

個人的には、あまり学生街というのは好きではない「あまり掘り出しモンが出ないイメージ」のですが、
今回は、個人的な用事も兼ねて行ってみました。
(ヴィンテージショップのオーナーのPさん。真剣に価格を考えています)

ジョセフとも知り合いのPさんは、今回も全身VINTAGEファッションで
登場してきました。
着ていた、チンストのWWIプルオーバーシャツがカッコよかったのですが、
さすがに、私物という事で売ってくれませんでした。
でも、Pさんのところでもなかなか良い物がピックでき、
ソフトなワークアイテムたちに加え、ミリタリーも結構買い付けました。
このお店でピックしている最中、外の路上パーキングメーターに
お金を入れて車を駐車していたのですが、なんと間違って隣のパーキングメーターに
コインを投入していたらしく、駐車禁止の切符を切られていました。
すぐに警察に行って罰金を払わないと、後でエライ目にあうので、
Pさんに警察署の場所を聞きに行くと、Pさんが払っておいてくれるという
男前な意見が炸裂したので、甘えることにしました。
Pさんありがとう!
(ジョセフの倉庫に溢れるMAGNETS用に選別された古着の山)

ネブラスカに帰ってきて、ジョセフの倉庫を物色します。
かなりの物量の古着を用意しておいてくれていて、すごく有難いです!
しかし、選別に丸々1日かかりながらもピックできるのは10分の1以下なので
もっと厳選してピックしてくれていると更に助かるのですが、まぁ贅沢は言ってられません。
(いつも手伝ってくれる、ジョセフのスタッフRyanの後姿)

翌日も、またジョセフの倉庫を物色し更に物量を増やしていきます。
朝、Ryanのいつも通りの挨拶What`s Up Men!から始まります。
この日は、京都で古着店を営んでいるカップルでのお客さんが来ていて
彼らも丸1日一生懸命頑張ってピックしていました。
以外に思われるかもしれませんが、古着倉庫での仕事は
スリフト廻りと違い、肉体労働なので女性には相当キツイ仕事かと思うのですが、
かなり頑張っていました。
(町の住宅街で開催されていた、オークションに行ってきました!)

ジョセフの倉庫でのピックを終え、ジョセフと一緒にオークションに出向きました。
結構の数の地元人が集まり、オークションはかなりの盛り上がりです。
オークションでは、30年代くらいの買い物カゴセット「スーパーかなんかの」や、
トイなどの小物関係を調達しました。
(この地で、買い付けた商品の一部の画像になります。ちょっと見にくいかもしれません。)

オールホワイトのスカジャン、N-3,M-38や隠しハトメのSteerHideジャケットなどは
激レアではないでしょうか。

ピンストのワークウェアセットUPは2着も集まりました。またノーフォークスタイルの
ハンティングのセットUPもめっちゃレアですね。ソフトワークアイテムもいい感じ。

Lee101Yのセンタータグはデッド。オフィシャルストライプのマチ付きシャツは初見。
コンバースのCX-PROも最近は全然見つからないアイテムです。

ネブラスカから出荷した商品は全部で25ボックスなので、本当に一部の商品ですが、
主に古いアイテムを選んで撮影しました。
他にも沢山ヴィンテージは買い付けましたが、
それらはお店で直接見てくださいネ!
(今回長期滞在した、モーテル6です。安くて綺麗で無料WIFIで便利です)

(移動の為、またまたエプリー空港に来ました!イームズのタンデムスリングがいいじゃない!)

これで前編は終了です。
やっぱりミッドウェストは、リラックスした気持ちで廻れるので、
ピックの仕事も楽しいです。
また近いうちに後編を作りますので、宜しければまた見てくださいネ。
MAGNETS
バイヤー 富井
PS)次の水曜日は、神戸店にてネブラスカVINTAGE入荷日です!
今晩から神戸店の入荷ブログが始まりますので、是非見てやってください。
いいのが一杯ですよ!

今日の近畿地方は台風の接近で雨ですね。
でも、なかなか涼しくて屋根のあるところでは、
過ごしやすい1日になりそうです。
今回の買い付けも、無事に帰ってくることが出来て、
且つなかなか乙なアイテムたちも、しこたま集まったので喜んでいます。
今も時差ボケで、やや変な気持ちですが、
なんとか頑張って、バイヤー日記前編を仕上げたいと思っていますので
最後まで、お付き合いくださると光栄で御座います。
(トランジットのサンフランの空港にて小休憩)

(最終目的地のネブラスカ、エプリー空港に到着したのは日付の変わる直前)

さて、今回も関空→サンフラン→デンバー→ネブラスカ、と
3つの飛行機を乗り継いで、最終目的地のネブラスカ州に到着です。
毎回、到着初日はヘトヘトになってしまうので、
とにかくモーテルで寝るのみです。
今回の買い付けはネブラスカから始まり、
南へと下がっていくというルートの買い付けになりました。
まずは、当MAGNETSの倉庫のあるネブラスカの大都市オマハから
散策を開始します。
(ここでは、DODGEのTown&Countryで出発開始です。)

(アンドリューさんのショップ。店奥はミュージアムみたい。実物大ジオラマみたいで、なんかカッコええわ。)

まずは、オファットエアフォースベース近くのAMサープラスさんにおじゃま。
主人のアンドリューさんには、いつもゴアテックスパーカを集めてくれるよう頼んでいるのですが、
今回は、手に入れることが出来なかったみたいで、GEN2のフリース関係をピックしました。
(アンティークショップで、珍しいストライプのワークウェアのSETUP発見。左のLeeはGETしました!)

普通の学校の体育館の5倍ほどの大きさの超でかいアンティークショップにて、
物色を開始します。
端から一つ一つ見ていくと、2時間ほど掛かってしまうほどの物量があり、
目と頭が痛くなってくるほどです。
ちょっとした小物関係に加え、
今回はかなり珍しいストライプのワークシャツ&パンツのセットを見つけました。
両方とも欲しかったのですが、なかなか痛い価格設定だったので
左側のピンストライプのLeeのみGETしました。
(家具関係はなかなか豊富で充実している、ThriftAmerica。残念な事に衣類は皆目ダメです。)

いつもは、萎える気持ち満開のスリフトも今回はせっせと廻ってみました。
(珍しく、スリフトワールドでカート一杯分ピックすることができました!)

ここ最近では、こんな事は稀ですがカート満タンにスーペリア&レギュラーをピックできました。
このヒットに乗って、更にスリフト巡りを続けるも、
思いがけず坊主の連打になっちゃいましたので、移動です。
(インターステーツ「無料高速道路」を使って、南へ移動します。)

約3時間移動し、アメリカのど真ん中KansasCityへ移動です。
(スリフトにて、HBTのサイドカーゴパンツ発見!)

これを発掘したときは、飛んで弾ける気持ちになりました。
やっぱり本チャンはカッコいいです!
ココ最近は、毎回の買い付けでHBT系のミリタリーパンツをゲットできていますが、
実際はなかなか出るもんじゃありません。
連続でラッキーしているので、次回から出るのか心配です。
(ディーラーD氏宅にて。今回も約束通りそこそこの数量を集めてくれてました)

前回の買い付けの際に、すでにアポ入れしていたディーラーのDさん宅に
伺いました。
今回は、約束の時間にちゃんと居てくれて一安心です。
Dさんのところは、ワークアイテムやハンティングアイテムが強いので、
その辺りを強化するために、ダンボール1箱分ほどピックしました。
今回も相変わらずタフな値段でしたが、質の良い物が揃ったので
なかなか良い買い付けが出来ました。
(学生が多く住むエリアの町並みです。ミッドウェストでも洒落た雰囲気のところあり)

個人的には、あまり学生街というのは好きではない「あまり掘り出しモンが出ないイメージ」のですが、
今回は、個人的な用事も兼ねて行ってみました。
(ヴィンテージショップのオーナーのPさん。真剣に価格を考えています)

ジョセフとも知り合いのPさんは、今回も全身VINTAGEファッションで
登場してきました。
着ていた、チンストのWWIプルオーバーシャツがカッコよかったのですが、
さすがに、私物という事で売ってくれませんでした。
でも、Pさんのところでもなかなか良い物がピックでき、
ソフトなワークアイテムたちに加え、ミリタリーも結構買い付けました。
このお店でピックしている最中、外の路上パーキングメーターに
お金を入れて車を駐車していたのですが、なんと間違って隣のパーキングメーターに
コインを投入していたらしく、駐車禁止の切符を切られていました。
すぐに警察に行って罰金を払わないと、後でエライ目にあうので、
Pさんに警察署の場所を聞きに行くと、Pさんが払っておいてくれるという
男前な意見が炸裂したので、甘えることにしました。
Pさんありがとう!
(ジョセフの倉庫に溢れるMAGNETS用に選別された古着の山)

ネブラスカに帰ってきて、ジョセフの倉庫を物色します。
かなりの物量の古着を用意しておいてくれていて、すごく有難いです!
しかし、選別に丸々1日かかりながらもピックできるのは10分の1以下なので
もっと厳選してピックしてくれていると更に助かるのですが、まぁ贅沢は言ってられません。
(いつも手伝ってくれる、ジョセフのスタッフRyanの後姿)

翌日も、またジョセフの倉庫を物色し更に物量を増やしていきます。
朝、Ryanのいつも通りの挨拶What`s Up Men!から始まります。
この日は、京都で古着店を営んでいるカップルでのお客さんが来ていて
彼らも丸1日一生懸命頑張ってピックしていました。
以外に思われるかもしれませんが、古着倉庫での仕事は
スリフト廻りと違い、肉体労働なので女性には相当キツイ仕事かと思うのですが、
かなり頑張っていました。
(町の住宅街で開催されていた、オークションに行ってきました!)

ジョセフの倉庫でのピックを終え、ジョセフと一緒にオークションに出向きました。
結構の数の地元人が集まり、オークションはかなりの盛り上がりです。
オークションでは、30年代くらいの買い物カゴセット「スーパーかなんかの」や、
トイなどの小物関係を調達しました。
(この地で、買い付けた商品の一部の画像になります。ちょっと見にくいかもしれません。)

オールホワイトのスカジャン、N-3,M-38や隠しハトメのSteerHideジャケットなどは
激レアではないでしょうか。

ピンストのワークウェアセットUPは2着も集まりました。またノーフォークスタイルの
ハンティングのセットUPもめっちゃレアですね。ソフトワークアイテムもいい感じ。

Lee101Yのセンタータグはデッド。オフィシャルストライプのマチ付きシャツは初見。
コンバースのCX-PROも最近は全然見つからないアイテムです。

ネブラスカから出荷した商品は全部で25ボックスなので、本当に一部の商品ですが、
主に古いアイテムを選んで撮影しました。
他にも沢山ヴィンテージは買い付けましたが、
それらはお店で直接見てくださいネ!
(今回長期滞在した、モーテル6です。安くて綺麗で無料WIFIで便利です)

(移動の為、またまたエプリー空港に来ました!イームズのタンデムスリングがいいじゃない!)

これで前編は終了です。
やっぱりミッドウェストは、リラックスした気持ちで廻れるので、
ピックの仕事も楽しいです。
また近いうちに後編を作りますので、宜しければまた見てくださいネ。
MAGNETS
バイヤー 富井
PS)次の水曜日は、神戸店にてネブラスカVINTAGE入荷日です!
今晩から神戸店の入荷ブログが始まりますので、是非見てやってください。
いいのが一杯ですよ!
by magnetsco
| 2012-09-30 15:32
| バイヤー日記
|
Comments(0)