magnets blogs    What`s New


by magnetsco

ブログパーツ

Link

magnets vintage  
 営業時間

大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00 
定休日:火曜日


Facebook

大阪店TWITTER


神戸店TWITTER

Instagram Buyer

Instagram Kobe

Instagram Osaka

MAGNETS HISTORY

OSAKA Online SHOP

KOBE Online SHOP

カテゴリ

全体
About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類

タグ

(5983)
(4231)
(3659)
(2281)
(1909)
(1593)
(1133)
(1091)
(1072)
(831)
(741)
(709)
(670)
(538)
(504)
(404)
(242)
(204)
(180)
(38)
(9)
(6)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)

最新の記事

1月18日(土)マグネッツ大..
at 2025-01-15 20:52
今年最初の神戸店ヴィンテージ..
at 2025-01-15 20:50
マグネッツ神戸店 1/15(..
at 2025-01-14 12:03

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
more...

検索

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

ファッション
メンズファッション

画像一覧

MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)

(ココこそは、チョード田舎といったド田舎にやってきました。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15335181.jpg

おそろしくド田舎の町へやってきました。

スリフトはおろかマクドナルドさえもない、何もないド田舎。

そんな町で、洋服店を発見。 パトロールすることに。

まず、埃の被ったHANESの3枚パックTを発見。フムフムとラベルを見ると
MADE IN USA の文字。 全買いしました。

その後、JOCKYのパックTやタンクを見つけたときに、
ここのばあちゃんに、沢山買ったら安くしてくれるか聞いておこう!と思い、
ばあちゃんに、”もし10パック買ったらいくらか安くしてくれる?”と聞くと
出来るだけお互いが嬉しくなるように協力すると言ってくれたので、
こりゃいけるぞ~と思い、ドサッドサッとレジ前に積み上げていきました。

そして、Levis501のUS物や501ブラックのUS物など、
サイズ重視でピックして、すべての計算をしてもらったところ、
10%OFFにしてくれたのですが、なんかもっとちゃうの~と思い、
言ってみたところ、来月にお店しめるかも?とかいいながら話をスカされたので
これ以上の交渉は諦めました。 でも10%でも安くしてくれたので有難く思わないと。


(ド田舎~ド田舎の間にあったブーツショップ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15334510.jpg

あまりにも、ド田舎の場合は僕みたいな見たこと無い東洋人は
よく警戒されます。 まるで宇宙人でも見るような感じで。

(ウィチタのDAVスリフトにて。早速ゴアテックスパーカを2枚ゲットです)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15333773.jpg

ダメかもと思っていた、ウィチタではまずスリフト攻めから始めます。

幸先良く、ゴアパーカ2枚ゲットし、その他もろもろをピックしていきます。

(70505が出ました!スリフトではなかなか出る事はないです)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15332975.jpg

お客様からすると、なんて事のないリーバイスの70505ですが、
バイヤーからすると、スリフトでの70505発掘は40センチのBASSを
釣り上げたくらい嬉しい事なんです。

バイヤーの中では、スリフトで出したこと無い人も多いと思いますよ。

(アンティークショップで待ち構えるビアウルフ。大阪店の入り口にも居ますね!)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15332377.jpg

カンザス州ウィチタは僕の好きな町の一つで、デカすぎず小さすぎずで
廻りやすく、また古びた雰囲気が良い町です。

アンティークショップもいくらか行ってみましたが、
かつてあったヴィンテージクローズのブースが無くなっていたりと
少し状況は悪くなっていました。


(アンティークショップで発見したビリケンさん。$125-じゃ厳しいなぁ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15331850.jpg

最近は、価格で断念することも多くなってきました。
アンティークの価格全般的に徐々に上がってるようです。


(また、田舎町へ移動です。ここは名前は忘れましたがカンザスの田舎町です)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15331222.jpg


(アンティークショップで見つけた日本円のコイン)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_1533663.jpg

¥255-で、$2.50-だからトントンくらいやねぇ。

(カンサスとミズーリの州境近くにある、フォートスコットにやってきました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15325796.jpg

この町も、マイナーな町かと思います。

アンティークショップでは、40年代のUSNのトランクケース、
ファイヤーキングや少量の灰皿をゲット。

(町外れにある、インドアのフリーマーケットへ。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15324917.jpg


(フリーマーケット内で見つけたバカデカイジーンズ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15324143.jpg


(どこから入ればいいのか、わかりにくいスリフトの入り口)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_1532364.jpg

田舎町廻りを一通り終えて、北上し
ミズーリの東の端、セントジョセフへやってきました。

セントジョセフでは、ミリタリーサープラス、アンティークショップ、
スリフトなどをのんびり廻り、コツコツ収穫していきます。

(アンティークモールで50sのFFAジャケット発見。こんな感じで出てきます)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15323063.jpg


(ようやくマグネッツ倉庫のある、ネブラスカ州オマハへ帰ってきました。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15322421.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15321999.jpg

上の画像は、オマハ2日目と3日目の画像になります。
一晩で一気に15℃からマイナス13℃になってしまいました。

(オマハのヴィンテージディーラージョセフの倉庫にて)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15321397.jpg

ベルトイアチェアが炸裂しています。

すべて60年代のKNOLL社製の物で、わけのわからない国で作った
パチもんではありません。

大人サイズ、キッズサイズ、アンファント(赤ちゃん)サイズと、3サイズあり
アンファントサイズは見たことないって方が多いはず。

この日と、その翌日はみっちりジョセフの倉庫で物色しましたが
衣類に関してはジョセフも集まりが悪いらしく、かなり苦戦することに。

(神風のハチマキを発見し、ジョセフがおちゃらけてくれました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15313288.jpg

テーマは狂った特攻隊員らしいです。

神風ハチマキを売ってもらおうと話したのですが、
お店に飾りたいらしく、売ってくれませんでした。

(デッドのデニムやミリタリーパンツはかなり集まりました!)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15315895.jpg

マグネッツ倉庫で作業をしていると、ジョセフから連絡があり
その日、フリーマーケットやってて行きたいから一緒に行こうと
誘われたので、行く事に。

(完璧に吹雪いています。冬の嵐TRITONがやってきました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15313884.jpg

この日は、TRITONというウィンターストームがやってきて
一気に吹雪きになりました。

(フリーマーケット会場内。TRITONの為、客足はスローです)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15312653.jpg

このフリーマーケット、ほとんど地元の人しか知らず、穴場的存在で
いつも何か出る期待の場所でもあります。

(戦利品はこれだけ。今回はもう一つでしたが、良い物が安くで買えました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15312070.jpg

フリーマーケットを出て、ジョセフと車で走っていると、
”この調子やったら夕方になると道が凍って帰れなくなるで!”と言われていたのですが
ジョセフを家まで送り、その足で倉庫へ向かっていると、スリップが連発し
ハイウェイでは、事故車を多数見たので、ビビッてモーテルに帰ることに。

翌日、モーテルから倉庫へ行く途中もヒドイ状態の車が
あちこちにあったので、あの時点でモーテルに帰っておいて良かったと痛感しました。

(ダウンタウンは除雪車が綺麗に雪を除去してくれてました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15311177.jpg


(70年代初期のデッドのリンガーT。サイズSのみ。ARMYプリントはいいんじゃないでしょうか)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_1531185.jpg


(この地では古参のJJさん事務所へやってきました。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15305115.jpg

今回もスーパーヴィンテージを求め、JJさんのところへやってきました。

以前のバイヤー日記でも言ったかと思いますが、
JJさんはタフネゴシエーターで、なかなか首を立てに振ってくれません。

約10分ほど雑談をした後に、買い付けの計画を立てていきます。
ある程度のヴィンテージをピックして、思ったより高い金額の場合は
スグに次の候補を入れて”全部でその価格だったら買う”とか、逆にどれを
諦めるかなど、オプション1からオプション5まで考えて交渉に挑みます。

いつもなら、”トミーハウマッチ?”から始まるところ、
逆にこっちから聞いてみました。

想像していたよりもロープライスだったんですが、
ポーカーフェイスを装い、微妙なゾーンに落とし込んでみました。

さすがに、それは無理だとの事で、間をとったところよりも
気持ち上のあたりで折り合いが付き、さぁメシ行こメシッ!ってなって
一緒にQdoba(メキレス)に行きました。

後で、話を聞くと腹が減ってたまらなく、早く終わらせたかったみたい。

(夜、アイリッシュバーに飲みに行ってきました。顔以外全部タトゥーという人)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15301497.jpg

アイリッシュバーの前で雑談していると、めっちゃヤバそうな人が
暗闇から現れたのですが、みんな知り合いらしく、話してみると気さくな兄ちゃんでした。

(よく仕事を手伝ってくれるライアンです。ふけて見えますが、まだ25歳です)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15303576.jpg

この日は、ライアンとジョセフと僕、あと2人知らない人の5人で飲み歩きました。
僕は途中でダウンしてしまい、先に帰宅することに。

(ライアンから預かったパラコードのブレスレット。ブログで紹介してくれとの事)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15302415.jpg

最近少し日本でも流行ってますが、ライアンがパラコードブレスを
編んでいます。

結構しっかり編まれていて造りがいいです。

100%アメリカ製で、作っている人間も分かっているので安心です。

(マグネッツ倉庫にて。倉庫にあった動物のおもちゃ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_1530676.jpg

これは、欲しい方に差し上げます。1人1体ですが。
大阪店の次のヴィンテージ入荷日にお店のカウンター辺りに置いておきますので
御希望の方は、大阪店スタッフに尋ねてください。

(今回の買い付けで、こういう珍種も出ました。HBT生地のショーツ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15295880.jpg


(オマハのダウンタウンです。ビジネスマンが帰宅していきます。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15295045.jpg


(最終日の夜、お気に入りの地元人行き着けのBARグランドマザーで簡単な飲み会)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15292742.jpg


(ライアンがハンバーガーを注文しました。日本では見ない高さ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_15291838.jpg

一見、何やさんかわからないような、このグランドマザーで
簡単な飲み会をやってくれました。

やっぱりネブラスカに来ると、ホッとしますね。

近々Googleもこの地にやってくるし、将来はホワイトハウスまでも
やってくるかも?と言われています。

でも、そんなに忙しい街になると住みづらくなりそうです。

個人的意見ですが、今のままで、
あんまり近代化しないで欲しいですね。

(帰りのサンフランのラウンジにての、ワンパターンショット)
MAGNETS 古着バイヤー日記 Feb,May 2013 前編(Vol.2)_c0078587_1529997.jpg

この日は、いつもの中国系のバーテンダーは居なくて
メキシコ系のおっちゃんがバーテンダーを勤めていました。

ビールが無くなると、自動的に注いでくれ、
それが7回も続いて、めちゃくちゃサービスしてくれました。

その分、チップをドンっ($3-)とあげました。


さて、バイヤー日記前編は、これで終わりです。

かなり長いブログになってしまいましたが、
最後までのお付き合い、ありがとう御座いました!

次回、バイヤー日記後編は、買い付けた商品の画像紹介をメインに
UPしたいと思っています。

来週の初めくらいにUPすると思いますので、よろしければ
そちらも是非ご覧下さい。


では、また。

マグネッツ、バイヤー
富井
by magnetsco | 2013-03-19 20:15 | バイヤー日記