magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~20:30
神戸店:12:30~20:30
定休日:火曜日
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
FLAG
Flair
Indigena
KILOS
Pigsty
FiveStar Bar
Capri
ACORN
WANT ANTIQUE
LITTER
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~20:30
神戸店:12:30~20:30
定休日:火曜日
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
FLAG
Flair
Indigena
KILOS
Pigsty
FiveStar Bar
Capri
ACORN
WANT ANTIQUE
LITTER
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
カテゴリ
全体OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
未分類
タグ
入荷情報(3268)Jacket(2626)
Military(2297)
Pants(1451)
WorkItem(1194)
Shirt(1081)
Sweat&Sweater(664)
お知らせ(656)
Cordinate(637)
T-Shirt(627)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(586)
Shoers&Boots(444)
Outdoor(421)
BAG&Headwear(321)
Denim(287)
Leather(271)
Accessory(196)
Furniture(177)
Vest(103)
TradLite(35)
最新の記事
マグネッツ神戸店 Black.. |
at 2019-12-09 20:42 |
12月11日(水)大阪店ヴィ.. |
at 2019-12-08 20:31 |
12月11日(水)大阪店ヴィ.. |
at 2019-12-08 18:20 |
最新のコメント
Golazo!様。 .. |
by magnetsco at 12:39 |
B-7!!!!! しか.. |
by Golazo! at 03:19 |
> 19510909様、.. |
by magnetsco at 19:20 |
こんばんは、お世話になっ.. |
by 19510909 at 21:07 |
> royalruby5.. |
by magnetsco at 22:39 |
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
神戸店 7/10(水)ヴィンテージ入荷!#1デニム3大ブランド(T.W.神戸店)
こんばんは神戸店 伊藤です。
本日から
神戸店 7/10(水)オマハ ヴィンテージ入荷!!!
のブログをアップしていきます。
今回も三日間予定しておりますので
良ければお付き合い下さいませ。
まず最初は、デニム御三家が並びます。
こうやって見てみると気持ちイイですね。
それではよろしくお願い致します!
1960’s Wrangler 11MWZ CopperButton Size:32x32
SoldOut!です。ありがとうございました。






まず、一発目はラングラーデニムパンツです!
デニム3大ブランドに挙げられているラングラーなんですが
リーヴァイス、リーと違い、このブランドだけカウボーイの
人たちに向けて作られたブランドになります。
当時、ハリウッドの衣装を手がけていたロデオ・ベンを
起用して誕生したラングラーのデニムパンツ。
どこか土っぽい中にもスマートさがうかがえます。
で、こちらの一本なんですが、かなり変わった珍しい
一本になります。
大体50年代のラングラーのデニムパンツはトップボタンが
シルバーのボタンだったのですがこちらはカパーを使用しています。
ということは13MWZ?
となるのですが、メインジップの裏側には、ラングラーのタグが付いており
白のレーヨン地に刺繍タグで、ベルは縦ベルです。
しかも、レジスターマークが付いておらず
サイズ表記がサイドにずれているタイプですので
56~61年までのモデルとなります。
???となります。
13MWZが出てきたのは、64年からとなっております。
調べてみると60年からトップボタンがカパーの
11MWZに戻っているようです。
こんな早い段階でカパーになっているとは思いませんでした。
更に、ラングラーのバックポケットのステッチを。。。
サイレントWといわれているのですが、真ん中の山がかなり
上まで盛り上がっています。
これも、50年代の特徴です。

60年代に入ると、画像でお分かりでしょうか?
センターに裏のスレーキ用のステッチが真横に
二本入っているのですが、この下までしか
真ん中の山は盛り上がって無いんですよね。
更に更に、リベット留めの裏側がUFO型の
受けになっています。
これも50’sのパーツになってきます。

ステッチもオール綿糸を使っておりますので
11MWZになります。
もう1つ言うと50年代に良く見られるセンタループの
オフセットも特徴の1つですね。

本当にラングラーというブランドはモデルチェンジがかなり
多くて、いつぐらいのものなのか、かなりてこずるブランドです。
カパーを使った11MWZいかがでしょうか?
(結果から言うと60年に入るぐらいの移行モデルでしょうね。)
見た目もご覧の通り、今回の1本はかなりいい雰囲気に仕上がっています。
サイズ感も32x32と申し分なく、シルエットがキレイな状態で残っています。
今の市場で、三大ブランドの中では一番弾数が少ない
ヴィンテージラングラー。
この機会に、ご覧になってください。
価格も、今ではかなり高騰しているのですが
これは安いです。見逃せないですね!
因みに、13MWZが11MWZの後継モデルとなっているのですが
それは間違いありません。
ですが、11MWZは廃止にはなっておらず80年代まで細々と
作られ続けていたようです。

1960’s Lee 101Z Size:29x32 29980yen





続いてはこちらの一本です。
三大ブランドが並びます。
リーの101Z。
こちらも有名なモデルですよね。リーを代表する一本です。
ジェームス・ディーンも穿いていた一本で、リーのファンの方も
かなり多いと思います。
リーヴァイスに比べ、ヒップ周りに少し余裕があって
土臭い雰囲気が一番出ているブランドではないでしょうか?
ですが、穿いてみると、スッキリとキレイなラインに仕上がるのが
不思議です。
メインジップには、グリッパージッパーを使っていて
このジップを見るとちょっと嬉しいですよね。
リーヴァイスで言うと501ZXXなんかに使われています。
色目は、独特で他のブランドよりも少し緑がかった色目の
リーのデニム。
この色目にやられた方もいっぱい、いらっしゃると思います。
右ひざに若干のダメージはありますが、まだまだ使って頂ける
一本ではないでしょうか?
この夏は、メインで穿いていただきたい一本です。



LEVI’S 501XX Size:30x29
SoldOut!です。ありがとうございました。





はい、揃いました。
3大ブランド完成ですね。
一回の買い付けでこのブランドが揃うって本当に稀な事です。
こちらは、皆様ご存知のリーヴァイス501XXになります。
色落ちしているデニムの表情、黄色の綿糸を使った
ステッチワーク、隠しリベット、バックのセンターループのオフセット。
どこを取っても、ダブルエックスならではのディティールです。
全体的な色目、裾がチェーンステッチで残っていたり
たまらない一本です。
お尻周りや膝も補修跡は無く、いい一本です。
不動の人気の501XX。デニム好きなら、一度は足を通したい
パンツだと思います。
価格はビッグEより安いぐらいですので、狙っていらっしゃった方は
一度お試しくださいね!
いい一本です!
リベット裏の受けの方はアルミを使っています。
それとバックポケット左側にダメージがあります。


1940’s PowrHouse Rare Hickory All In One DeadStock Size:44 29980yen





今回は、こんなアイテムも入っています。
パワーハウスのオール・イン・ワンです。
しかもご覧の通りのデッドストックでの入荷となりました。
これは珍しいですよね。
まず、ヒッコリーのパターンとなっているのですが
ブラウンxネイビーのレアカラーの組み合わせになっています。
この色目を探そうとしても、滅多に見つかる物ではありません。
それに、胸についているタグ。いいタグですよね。
パワーハウスの物では、かなり珍しいデザインのタグになります。
実際見られた方も少ないんじゃないでしょうか?
三大ストアのモンゴメリーワードから出されたストアブランドの
パワーハウス。
ヴィンテージワークが好きな方には馴染み深く
また、ファンも多い事だろうと思います。
首元には、大きな紙のフラッシャーが付いています。
使うのも躊躇するような状態ですが、是非、ご自身の一本に
育て上げてください!




1950’s Unitog Stripe All In One Size:36
SoldOut!です。ありがとうございました。





味を、好まれる方はこちら。。。
白ベースにペンシルストライプが施された一本です。
ガソリンスタンドのユニフォームのようなパターンがカッコイイですね。
全体的な、ペンキの飛び具合がたまりません。
ワークアイテムのいいところが出ている一本ですよね。
長袖のツナギなんですが、この当時のもので
腰にベルトが付いているタイプってあまり見かけませんよね。
ミリタリーの物ぐらいでしょうか。
土っぽさの魅力から抜けれない方、こんな1本はいかがでしょうか?



1950’s FFA Cap Size:内周 約57cm
SoldOut!です。ありがとうございました。



ラストはこちら。
FFAのアイテムは沢山見てきていると思いますが
こんな物は初めて見たのではないでしょうか?
FFAのキャップです!
今までこのアイテムは僕も見たことが無かったです。
それにしてもあの梟のロゴではなく、シンプルにFFAと
記載されているんですね。
生地のほうは、ツイル生地になっていてこの当時の
アスレチックウェアに良くある生地になっています。
特徴としては色落ちがしにくく、こういった原色を使う
物にとっては、適した素材です。
それにロゴのところがフェルトとなっております。
今までに見たことが無い組み合わせのアイテムですね。
大きさも十分ですので、是非、狙って下さい!
最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました。
明日も入荷ブログが続きますので、お楽しみに!
面白いアイテムが揃ってますよ。
神戸店 伊藤でした。
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets torwest
もしくは、magnetstw@iris.eonet.ne.jp まで御連絡ください。
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、店頭で
SOLDOUTになっている場合も御座います。御了承くださいませ。
本日から
神戸店 7/10(水)オマハ ヴィンテージ入荷!!!
のブログをアップしていきます。
今回も三日間予定しておりますので
良ければお付き合い下さいませ。
まず最初は、デニム御三家が並びます。
こうやって見てみると気持ちイイですね。
それではよろしくお願い致します!
1960’s Wrangler 11MWZ CopperButton Size:32x32
SoldOut!です。ありがとうございました。






まず、一発目はラングラーデニムパンツです!
デニム3大ブランドに挙げられているラングラーなんですが
リーヴァイス、リーと違い、このブランドだけカウボーイの
人たちに向けて作られたブランドになります。
当時、ハリウッドの衣装を手がけていたロデオ・ベンを
起用して誕生したラングラーのデニムパンツ。
どこか土っぽい中にもスマートさがうかがえます。
で、こちらの一本なんですが、かなり変わった珍しい
一本になります。
大体50年代のラングラーのデニムパンツはトップボタンが
シルバーのボタンだったのですがこちらはカパーを使用しています。
ということは13MWZ?
となるのですが、メインジップの裏側には、ラングラーのタグが付いており
白のレーヨン地に刺繍タグで、ベルは縦ベルです。
しかも、レジスターマークが付いておらず
サイズ表記がサイドにずれているタイプですので
56~61年までのモデルとなります。
???となります。
13MWZが出てきたのは、64年からとなっております。
調べてみると60年からトップボタンがカパーの
11MWZに戻っているようです。
こんな早い段階でカパーになっているとは思いませんでした。
更に、ラングラーのバックポケットのステッチを。。。
サイレントWといわれているのですが、真ん中の山がかなり
上まで盛り上がっています。
これも、50年代の特徴です。

60年代に入ると、画像でお分かりでしょうか?
センターに裏のスレーキ用のステッチが真横に
二本入っているのですが、この下までしか
真ん中の山は盛り上がって無いんですよね。
更に更に、リベット留めの裏側がUFO型の
受けになっています。
これも50’sのパーツになってきます。

ステッチもオール綿糸を使っておりますので
11MWZになります。
もう1つ言うと50年代に良く見られるセンタループの
オフセットも特徴の1つですね。

本当にラングラーというブランドはモデルチェンジがかなり
多くて、いつぐらいのものなのか、かなりてこずるブランドです。
カパーを使った11MWZいかがでしょうか?
(結果から言うと60年に入るぐらいの移行モデルでしょうね。)
見た目もご覧の通り、今回の1本はかなりいい雰囲気に仕上がっています。
サイズ感も32x32と申し分なく、シルエットがキレイな状態で残っています。
今の市場で、三大ブランドの中では一番弾数が少ない
ヴィンテージラングラー。
この機会に、ご覧になってください。
価格も、今ではかなり高騰しているのですが
これは安いです。見逃せないですね!
因みに、13MWZが11MWZの後継モデルとなっているのですが
それは間違いありません。
ですが、11MWZは廃止にはなっておらず80年代まで細々と
作られ続けていたようです。

1960’s Lee 101Z Size:29x32 29980yen





続いてはこちらの一本です。
三大ブランドが並びます。
リーの101Z。
こちらも有名なモデルですよね。リーを代表する一本です。
ジェームス・ディーンも穿いていた一本で、リーのファンの方も
かなり多いと思います。
リーヴァイスに比べ、ヒップ周りに少し余裕があって
土臭い雰囲気が一番出ているブランドではないでしょうか?
ですが、穿いてみると、スッキリとキレイなラインに仕上がるのが
不思議です。
メインジップには、グリッパージッパーを使っていて
このジップを見るとちょっと嬉しいですよね。
リーヴァイスで言うと501ZXXなんかに使われています。
色目は、独特で他のブランドよりも少し緑がかった色目の
リーのデニム。
この色目にやられた方もいっぱい、いらっしゃると思います。
右ひざに若干のダメージはありますが、まだまだ使って頂ける
一本ではないでしょうか?
この夏は、メインで穿いていただきたい一本です。



LEVI’S 501XX Size:30x29
SoldOut!です。ありがとうございました。





はい、揃いました。
3大ブランド完成ですね。
一回の買い付けでこのブランドが揃うって本当に稀な事です。
こちらは、皆様ご存知のリーヴァイス501XXになります。
色落ちしているデニムの表情、黄色の綿糸を使った
ステッチワーク、隠しリベット、バックのセンターループのオフセット。
どこを取っても、ダブルエックスならではのディティールです。
全体的な色目、裾がチェーンステッチで残っていたり
たまらない一本です。
お尻周りや膝も補修跡は無く、いい一本です。
不動の人気の501XX。デニム好きなら、一度は足を通したい
パンツだと思います。
価格はビッグEより安いぐらいですので、狙っていらっしゃった方は
一度お試しくださいね!
いい一本です!
リベット裏の受けの方はアルミを使っています。
それとバックポケット左側にダメージがあります。


1940’s PowrHouse Rare Hickory All In One DeadStock Size:44 29980yen





今回は、こんなアイテムも入っています。
パワーハウスのオール・イン・ワンです。
しかもご覧の通りのデッドストックでの入荷となりました。
これは珍しいですよね。
まず、ヒッコリーのパターンとなっているのですが
ブラウンxネイビーのレアカラーの組み合わせになっています。
この色目を探そうとしても、滅多に見つかる物ではありません。
それに、胸についているタグ。いいタグですよね。
パワーハウスの物では、かなり珍しいデザインのタグになります。
実際見られた方も少ないんじゃないでしょうか?
三大ストアのモンゴメリーワードから出されたストアブランドの
パワーハウス。
ヴィンテージワークが好きな方には馴染み深く
また、ファンも多い事だろうと思います。
首元には、大きな紙のフラッシャーが付いています。
使うのも躊躇するような状態ですが、是非、ご自身の一本に
育て上げてください!




1950’s Unitog Stripe All In One Size:36
SoldOut!です。ありがとうございました。





味を、好まれる方はこちら。。。
白ベースにペンシルストライプが施された一本です。
ガソリンスタンドのユニフォームのようなパターンがカッコイイですね。
全体的な、ペンキの飛び具合がたまりません。
ワークアイテムのいいところが出ている一本ですよね。
長袖のツナギなんですが、この当時のもので
腰にベルトが付いているタイプってあまり見かけませんよね。
ミリタリーの物ぐらいでしょうか。
土っぽさの魅力から抜けれない方、こんな1本はいかがでしょうか?



1950’s FFA Cap Size:内周 約57cm
SoldOut!です。ありがとうございました。



ラストはこちら。
FFAのアイテムは沢山見てきていると思いますが
こんな物は初めて見たのではないでしょうか?
FFAのキャップです!
今までこのアイテムは僕も見たことが無かったです。
それにしてもあの梟のロゴではなく、シンプルにFFAと
記載されているんですね。
生地のほうは、ツイル生地になっていてこの当時の
アスレチックウェアに良くある生地になっています。
特徴としては色落ちがしにくく、こういった原色を使う
物にとっては、適した素材です。
それにロゴのところがフェルトとなっております。
今までに見たことが無い組み合わせのアイテムですね。
大きさも十分ですので、是非、狙って下さい!
最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました。
明日も入荷ブログが続きますので、お楽しみに!
面白いアイテムが揃ってますよ。
神戸店 伊藤でした。
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets torwest
もしくは、magnetstw@iris.eonet.ne.jp まで御連絡ください。
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、店頭で
SOLDOUTになっている場合も御座います。御了承くださいませ。
by magnetsco
| 2013-07-07 22:52
| KOBE店
|
Comments(0)