magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~20:30
神戸店:12:30~20:30
定休日:火曜日
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
PICKLES
FLAG
Flair
Coaltar
Indigena
KILOS
CHOKE
Pigsty
REISSUE
Bar Smile
Suite-P
FiveStar Bar
Capri
CHAPPIE
Mr.Meiz
JunkShop
BIGMAN
ACORN
WANT ANTIQUE
LITTER
DEMCO
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~20:30
神戸店:12:30~20:30
定休日:火曜日
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
PICKLES
FLAG
Flair
Coaltar
Indigena
KILOS
CHOKE
Pigsty
REISSUE
Bar Smile
Suite-P
FiveStar Bar
Capri
CHAPPIE
Mr.Meiz
JunkShop
BIGMAN
ACORN
WANT ANTIQUE
LITTER
DEMCO
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
カテゴリ
全体OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
未分類
タグ
入荷情報(2490)Jacket(2127)
Military(1830)
Pants(1168)
Shirt(901)
WorkItem(894)
Sweat&Sweater(542)
お知らせ(526)
Cordinate(519)
T-Shirt(505)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(465)
Shoers&Boots(353)
Outdoor(301)
Denim(241)
BAG&Headwear(238)
Leather(226)
Accessory(164)
Furniture(161)
Vest(80)
TradLite(33)
最新の記事
4月21日(土)大阪店スーペ.. |
at 2018-04-19 21:30 |
4月21日(土)大阪店スーペ.. |
at 2018-04-19 18:30 |
4月21日(土)大阪店スーペ.. |
at 2018-04-18 23:57 |
最新のコメント
通販希望です様。 .. |
by magnetsco at 16:44 |
はじめまして。 どこに.. |
by 購入希望です at 19:50 |
shin様。 お世話に.. |
by magnetsco at 15:19 |
40's U.S.M.A.. |
by shin at 00:21 |
ヨシさま、こんばんは!僕.. |
by magnets-vintage at 20:20 |
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
神戸店6/24(水)ヴィンテージ&ミリタリーT入荷!#2 Vintage Hanes+Russell!!! (T.W.神戸店)
こんばんは、神戸店 伊藤です。
神戸店6/24(水)ヴィンテージ&ミリタリーT入荷!12:30~OPEN!!!
のブログアップの2日目となります!
本日もTシャツアイテムをご紹介していきます!
昨日のチャンピオンに引き続き
今日も、アメリカを代表するブランドの
ご紹介です!
それでは早速、ご覧になってください!


昨日は、チャンピオンTをご紹介いたしましたが
アメリカを代表するTシャツブランドは、他にも
有名なところがいくつかありますね。
本日ご紹介のヴィンテージTは、こちらの
ブランドの紹介となります。
Hanes!
1901年、プレザント・ヘンダーソン・ヘインズと
その弟ジョン・ウェスレイにより
紳士用アンダーウエアを製造する会社
「P・H・ヘインズニッティング社」が設立されました。
1913年に、ワンピースタイプのアンダーウェア
"ユニオンスーツ"を発表して大ヒットを飛ばし
1932年にはブリーフの原型となるニット素材を
使った"スポーツ"を発表するなど
アンダーウェアブランドとして確固たる地位を
築き上げてきました。

アスレチックウェというより、アンダーウェアから
始まったブランドなので、着心地という点を重視した
物造りをしており、とにかく頑丈というより
程よい厚みがあり柔らかい素材、そして
身体に程よくフィットする少し細めのアイテムが
目立ちます。
袖も少し短めなのが特徴的ですね。
それゆえ、アスレチックアイテムほど
主張性のある物も少なく、普段着としては
非常に使い易い物が多いですね。
このブランドのアイテムを好まれる方も
非常に多いのではないでしょうか?
それでは、今回のヴィンテージHanes-Tを
ご覧になってください!
Hanes Kodak Print T Size:L 3980-yen +Tax



世界最大の写真用品メーカー、
コダックのプリントTです!
「あなたはシャッターを押すだけ、あとは当社にお任せください」という
スローガンとともに1888年、初めての簡易カメラを
世界の消費者の元に届けた会社です。
このプリントは、コダック誕生100周年記念の
プリントTとなり、記念すべきアイテムですね。
カラーフィルムも世界で始めて
開発したブランドです。

タグはBeefy-Tと書かれており
ヘインズの代表するシリーズで
今尚、人々に愛されています。
その名の由来は、牛のように逞しい
という意味をもって付けられました。
ヘインズの中でも肉厚な生地で
頑丈さを意識したボディーになり
1977年に誕生しました。

1970's Hanes Print T Size:L
SoldOut!です。ありがとうございました。


シンプルですが、メッセージ性の強い1枚ですね。
「1978年クリスマス、私はそこにいた!」
このメッセージで、どこにいたか
思い出せる年代のお方は、こんな一枚を
着てみるのも面白いのではないでしょうか?
プリントは染み込みで仕上がっています!


1970's Hanes Print T Size:L 3980-yen +Tax



疲れた男性の顔が印象的です。
ラマダ・インというアメリカでは有名な
ホテルチェーンのプリントですね。
TGIFは(Thank God Its Friday)の略語で
”やっと金曜日だ”という意味になります
アメリカのTシャツって
メッセージ物も多く、コミュ二ケーションツールとして、
成り立っているところが面白いですね。
ボディーは程よく使い込まれており
プリントも、かすれた感じがたまりません。
ヴィンテージTとして、いい雰囲気が
出たTシャツです!

1970's Ringer T Size:M 3980-yen +Tax



ブラウンの杢生地を使ったリンガーTとなります。
カラー物の杢生地アイテムは本当に数が
少なくなりましたね。
アメカジが好きな方は、リンガーの
カラー物を探しておられる方も
多いのではないでしょうか?
こちらは程度も良く、これからも
まだまだ使って頂ける良いコンディションの1枚です。
ストレッチ性が強く薄手のリンガーTも
コンディションのいい物が少ないですよね。
動物園のプリントもユニークです!


1970's Hanes Print T Size:L 2980-yen +Tax



1979年にニューヨークで開催された
シティーマラソンのプリントTとなります!

染み込みプリントの良さが十分に
引き出された一枚ですね。
かなり使い込まれ、ボディーのねじれも
入っており、プリントが、歪んでいるのがたまりません!
そして、プリントのかすれ方も最高ですね。
染み込みならではの表情です!
大きなロードレースだったようで
スポンサーもいっぱいプリントされています。

1970's Hanes Print T Size:M 3980-yen +Tax



こちらもロードレースの一枚です。
先ほどより一年古い、1978年に開催された、
YMCA主催のスプリングフェスティバル ランの
ものです。
ロゴデザインが、面白いですね。
こちらも染み込みで仕上がった一枚となります!
当店にも、この年に生まれた方が沢山いらっしゃいますが、
自分と同い年のTシャツを着てみるのも
いいんじゃないでしょうか?



このブランドもご紹介です!
こちらは、アスレチックウェアブランドとして
ご存知の方も多いと思います。
ラッセルアスレチックです!
こちらは先程のヘインズより、一年後の
1902年に26歳の創業者ベンジャミン・ラッセルが、
アラバマ州アレキサンダー・ シティに
「ラッセル・マニュファクチャリング・カンパニー」を設立しました。
創業当初は、 高品質な女性用下着と夏用のベストを
製造していました。
ここのブランドも現在に与えた影響は大きく
1920年代に創業者の息子のアイデアにより
今、皆様が慣れ親しんでいるスウェットの原型を
作っています。
1932年に、初めてアスレチックウェアブランドの
「サザン・マニュファクチャリング・カンパニー」を
設立し、
1938年には、世界初のスクリーンプリントを
生み出しました。
この技法が誕生するまでは、プリントの技術も未熟だったらしく
安定したクウォリティーでプリントが出来ていなかったそうです。
1940年の第二次世界大戦期には、軍にも納品をしており、
1960年代には、スウェット、ユニオンスーツで全米売上げ
No.1にも輝いているブランドです。
ここのTシャツの特徴は、本当に頑丈な仕上がりの物が多く
スポーツの激しいアクションを常に想定して
作られていたということが、製品を見るとわかります。
ここのブランドも、見逃せませんね。
1960's Russell Southern Co. Solid T Size:L
SoldOut!です。ありがとうございました。



まずご紹介のTシャツはヴィンテージ好きの方には
ご存知かと思いますが、ラッセルアスレチックと
名を変える以前のタグが、備わった
ラッセル・サザンのTシャツになります!
1972年にアスレチックに変更するので
それ以前のアイテムとなり、60年代のものと
推測できます。
消耗が激しい肌着は、アウターと比べて
寿命が短いので、60年代の物となると
発掘率は、極めて低くなります。
チャンピオンなどは、顕著に値段も跳ね上がりますね。

ざらついた厚手のコットンを使用しており
作りも、すばらしく50年前の物とは、思えないほど、
ネック部分のヘタリはありません。
個人的には、このネックの丈夫さは
ラッセルのアイテムは、ずば抜けているなと
思います。
1枚目の赤は、古い時代の赤になり本当に
色目が綺麗ですね。
少しワインがかった色目に成り、
ヴィンテージ好きの方は、この色目の赤を
探しておられる方もいらっしゃいますね。
ですが、ヴィンテージTシャツでこの色目は
本当に少ないと思います。
使い込まれてはいますが、極端な
縮みもなく、Lサイズのこの大きさは嬉しいですね!

1960's Russell Southern Co. Print T Size:S 3980-yen +Tax






そしてプリントものが二枚入ってきました!
どちらもサイズがSとなりますので、
小柄な方には、ぜひ見ていただきたいアイテムです。
どちらもかなり使い込まれており
ダメージもございますが、厚手のコットン生地が
柔らかくなるまで使い続けると、すごくいい雰囲気に
仕上がるものです!
サックスブルーのものは、ビールのプリントが
ユニークですね。
アスレチック関連のプリントが
圧倒的に多いこのブランドでは、
珍しいプリントです!
下のものは、バックにパッチを使った仕様になり、
これもいい雰囲気ですね。
ゲームTではなく、プレーンなTシャツでの
パッチ仕様は、また違った雰囲気になりますね。
1960's Russell Southern Co. Print T Size:S 3980-yen +Tax






1960's Russell Southern Co. Print T Size:XL
SoldOut!です。ありがとうございました。



こちらは、先程とはデザインが
変わったタグが備わっています。
アメリカンイーグルのモチーフが使われるようになりました。
ブランドイメージとして1960年代から
使用されることとなったのですが、
タグに用いられるのは、このタグからとなります。
ブランド名は、
ラッセルサザンとなっており
この名の最後のタグとなる、貴重な1枚です。

ボディーのプリントは、
ボーイズベースボールと書かれており、
ボールにチームキャラの馬、そしてそれを
枠どっているのは、ホームベースとなり
ユニークなデザインのロゴですね。
ボディーはもちろん頑丈に仕上がっています!


1970's Russell Athletic Print T Size:M 2980-yen +Tax






ブランド名が、ラッセルアスレチック社に
変更になったのが1972年の
その当時に、採用された通称金タグを
搭載した物が2枚入ってきました!
社名が変わりはしましたが、
作りの良さは、健在で、生地、縫製
ネックの仕上がりなど、どれも、
頑丈そのものです!
2枚ともプリントが入っていますが
緑のものは、フイットネスセンターのものとなり
紺のものは、サッカーチームのものとなり
スポーツものが目立ちますね。
こちらも今では、貴重なタグとなりますので
ご覧になってくださいね!
1970's Russell Athletic Print T Size:Youth-M 2980-yen +Tax






最後までご覧頂きまして
ありがとう御座いました。
明日も、ブログアップを致しますので
よろしくお願い致します!
神戸店 伊藤でした。
明日は、こんなアイテムが登場します!


今回の入荷ブログはこちらから ↓
神戸店6/24(水)ヴィンテージT&ミリタリーT投入荷!#1 Champion!!! (T.W.神戸店)
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets torwest
もしくは、magnetstw@iris.eonet.ne.jp まで御連絡ください。
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、店頭で
SOLDOUTになっている場合も御座います。御了承くださいませ。
※4月1日より消費税率が8%に改定されました。
それにともない、商品価格表示を今までの「総額表示(内税)」から
「本体価格表示(外税)」に変更しました。お預かりする消費税額は、
レシートおよび領収書に記載します。ご了承頂けますよう宜しくお願い致します。
PS) magnets神戸店スタッフ募集!
神戸店6/24(水)ヴィンテージ&ミリタリーT入荷!12:30~OPEN!!!
のブログアップの2日目となります!
本日もTシャツアイテムをご紹介していきます!
昨日のチャンピオンに引き続き
今日も、アメリカを代表するブランドの
ご紹介です!
それでは早速、ご覧になってください!


昨日は、チャンピオンTをご紹介いたしましたが
アメリカを代表するTシャツブランドは、他にも
有名なところがいくつかありますね。
本日ご紹介のヴィンテージTは、こちらの
ブランドの紹介となります。
Hanes!
1901年、プレザント・ヘンダーソン・ヘインズと
その弟ジョン・ウェスレイにより
紳士用アンダーウエアを製造する会社
「P・H・ヘインズニッティング社」が設立されました。
1913年に、ワンピースタイプのアンダーウェア
"ユニオンスーツ"を発表して大ヒットを飛ばし
1932年にはブリーフの原型となるニット素材を
使った"スポーツ"を発表するなど
アンダーウェアブランドとして確固たる地位を
築き上げてきました。

アスレチックウェというより、アンダーウェアから
始まったブランドなので、着心地という点を重視した
物造りをしており、とにかく頑丈というより
程よい厚みがあり柔らかい素材、そして
身体に程よくフィットする少し細めのアイテムが
目立ちます。
袖も少し短めなのが特徴的ですね。
それゆえ、アスレチックアイテムほど
主張性のある物も少なく、普段着としては
非常に使い易い物が多いですね。
このブランドのアイテムを好まれる方も
非常に多いのではないでしょうか?
それでは、今回のヴィンテージHanes-Tを
ご覧になってください!
Hanes Kodak Print T Size:L 3980-yen +Tax



世界最大の写真用品メーカー、
コダックのプリントTです!
「あなたはシャッターを押すだけ、あとは当社にお任せください」という
スローガンとともに1888年、初めての簡易カメラを
世界の消費者の元に届けた会社です。
このプリントは、コダック誕生100周年記念の
プリントTとなり、記念すべきアイテムですね。
カラーフィルムも世界で始めて
開発したブランドです。

タグはBeefy-Tと書かれており
ヘインズの代表するシリーズで
今尚、人々に愛されています。
その名の由来は、牛のように逞しい
という意味をもって付けられました。
ヘインズの中でも肉厚な生地で
頑丈さを意識したボディーになり
1977年に誕生しました。

1970's Hanes Print T Size:L
SoldOut!です。ありがとうございました。


シンプルですが、メッセージ性の強い1枚ですね。
「1978年クリスマス、私はそこにいた!」
このメッセージで、どこにいたか
思い出せる年代のお方は、こんな一枚を
着てみるのも面白いのではないでしょうか?
プリントは染み込みで仕上がっています!


1970's Hanes Print T Size:L 3980-yen +Tax



疲れた男性の顔が印象的です。
ラマダ・インというアメリカでは有名な
ホテルチェーンのプリントですね。
TGIFは(Thank God Its Friday)の略語で
”やっと金曜日だ”という意味になります
アメリカのTシャツって
メッセージ物も多く、コミュ二ケーションツールとして、
成り立っているところが面白いですね。
ボディーは程よく使い込まれており
プリントも、かすれた感じがたまりません。
ヴィンテージTとして、いい雰囲気が
出たTシャツです!

1970's Ringer T Size:M 3980-yen +Tax



ブラウンの杢生地を使ったリンガーTとなります。
カラー物の杢生地アイテムは本当に数が
少なくなりましたね。
アメカジが好きな方は、リンガーの
カラー物を探しておられる方も
多いのではないでしょうか?
こちらは程度も良く、これからも
まだまだ使って頂ける良いコンディションの1枚です。
ストレッチ性が強く薄手のリンガーTも
コンディションのいい物が少ないですよね。
動物園のプリントもユニークです!


1970's Hanes Print T Size:L 2980-yen +Tax



1979年にニューヨークで開催された
シティーマラソンのプリントTとなります!

染み込みプリントの良さが十分に
引き出された一枚ですね。
かなり使い込まれ、ボディーのねじれも
入っており、プリントが、歪んでいるのがたまりません!
そして、プリントのかすれ方も最高ですね。
染み込みならではの表情です!
大きなロードレースだったようで
スポンサーもいっぱいプリントされています。

1970's Hanes Print T Size:M 3980-yen +Tax



こちらもロードレースの一枚です。
先ほどより一年古い、1978年に開催された、
YMCA主催のスプリングフェスティバル ランの
ものです。
ロゴデザインが、面白いですね。
こちらも染み込みで仕上がった一枚となります!
当店にも、この年に生まれた方が沢山いらっしゃいますが、
自分と同い年のTシャツを着てみるのも
いいんじゃないでしょうか?



このブランドもご紹介です!
こちらは、アスレチックウェアブランドとして
ご存知の方も多いと思います。
ラッセルアスレチックです!
こちらは先程のヘインズより、一年後の
1902年に26歳の創業者ベンジャミン・ラッセルが、
アラバマ州アレキサンダー・ シティに
「ラッセル・マニュファクチャリング・カンパニー」を設立しました。
創業当初は、 高品質な女性用下着と夏用のベストを
製造していました。
ここのブランドも現在に与えた影響は大きく
1920年代に創業者の息子のアイデアにより
今、皆様が慣れ親しんでいるスウェットの原型を
作っています。
1932年に、初めてアスレチックウェアブランドの
「サザン・マニュファクチャリング・カンパニー」を
設立し、
1938年には、世界初のスクリーンプリントを
生み出しました。
この技法が誕生するまでは、プリントの技術も未熟だったらしく
安定したクウォリティーでプリントが出来ていなかったそうです。
1940年の第二次世界大戦期には、軍にも納品をしており、
1960年代には、スウェット、ユニオンスーツで全米売上げ
No.1にも輝いているブランドです。
ここのTシャツの特徴は、本当に頑丈な仕上がりの物が多く
スポーツの激しいアクションを常に想定して
作られていたということが、製品を見るとわかります。
ここのブランドも、見逃せませんね。
1960's Russell Southern Co. Solid T Size:L
SoldOut!です。ありがとうございました。



まずご紹介のTシャツはヴィンテージ好きの方には
ご存知かと思いますが、ラッセルアスレチックと
名を変える以前のタグが、備わった
ラッセル・サザンのTシャツになります!
1972年にアスレチックに変更するので
それ以前のアイテムとなり、60年代のものと
推測できます。
消耗が激しい肌着は、アウターと比べて
寿命が短いので、60年代の物となると
発掘率は、極めて低くなります。
チャンピオンなどは、顕著に値段も跳ね上がりますね。

ざらついた厚手のコットンを使用しており
作りも、すばらしく50年前の物とは、思えないほど、
ネック部分のヘタリはありません。
個人的には、このネックの丈夫さは
ラッセルのアイテムは、ずば抜けているなと
思います。
1枚目の赤は、古い時代の赤になり本当に
色目が綺麗ですね。
少しワインがかった色目に成り、
ヴィンテージ好きの方は、この色目の赤を
探しておられる方もいらっしゃいますね。
ですが、ヴィンテージTシャツでこの色目は
本当に少ないと思います。
使い込まれてはいますが、極端な
縮みもなく、Lサイズのこの大きさは嬉しいですね!

1960's Russell Southern Co. Print T Size:S 3980-yen +Tax






そしてプリントものが二枚入ってきました!
どちらもサイズがSとなりますので、
小柄な方には、ぜひ見ていただきたいアイテムです。
どちらもかなり使い込まれており
ダメージもございますが、厚手のコットン生地が
柔らかくなるまで使い続けると、すごくいい雰囲気に
仕上がるものです!
サックスブルーのものは、ビールのプリントが
ユニークですね。
アスレチック関連のプリントが
圧倒的に多いこのブランドでは、
珍しいプリントです!
下のものは、バックにパッチを使った仕様になり、
これもいい雰囲気ですね。
ゲームTではなく、プレーンなTシャツでの
パッチ仕様は、また違った雰囲気になりますね。
1960's Russell Southern Co. Print T Size:S 3980-yen +Tax






1960's Russell Southern Co. Print T Size:XL
SoldOut!です。ありがとうございました。



こちらは、先程とはデザインが
変わったタグが備わっています。
アメリカンイーグルのモチーフが使われるようになりました。
ブランドイメージとして1960年代から
使用されることとなったのですが、
タグに用いられるのは、このタグからとなります。
ブランド名は、
ラッセルサザンとなっており
この名の最後のタグとなる、貴重な1枚です。

ボディーのプリントは、
ボーイズベースボールと書かれており、
ボールにチームキャラの馬、そしてそれを
枠どっているのは、ホームベースとなり
ユニークなデザインのロゴですね。
ボディーはもちろん頑丈に仕上がっています!


1970's Russell Athletic Print T Size:M 2980-yen +Tax






ブランド名が、ラッセルアスレチック社に
変更になったのが1972年の
その当時に、採用された通称金タグを
搭載した物が2枚入ってきました!
社名が変わりはしましたが、
作りの良さは、健在で、生地、縫製
ネックの仕上がりなど、どれも、
頑丈そのものです!
2枚ともプリントが入っていますが
緑のものは、フイットネスセンターのものとなり
紺のものは、サッカーチームのものとなり
スポーツものが目立ちますね。
こちらも今では、貴重なタグとなりますので
ご覧になってくださいね!
1970's Russell Athletic Print T Size:Youth-M 2980-yen +Tax






最後までご覧頂きまして
ありがとう御座いました。
明日も、ブログアップを致しますので
よろしくお願い致します!
神戸店 伊藤でした。
明日は、こんなアイテムが登場します!


今回の入荷ブログはこちらから ↓
神戸店6/24(水)ヴィンテージT&ミリタリーT投入荷!#1 Champion!!! (T.W.神戸店)
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets torwest
もしくは、magnetstw@iris.eonet.ne.jp まで御連絡ください。
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、店頭で
SOLDOUTになっている場合も御座います。御了承くださいませ。
※4月1日より消費税率が8%に改定されました。
それにともない、商品価格表示を今までの「総額表示(内税)」から
「本体価格表示(外税)」に変更しました。お預かりする消費税額は、
レシートおよび領収書に記載します。ご了承頂けますよう宜しくお願い致します。
PS) magnets神戸店スタッフ募集!
by magnetsco
| 2015-06-22 23:16
| KOBE店
|
Comments(0)