magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(4880)Jacket(3640)
Military(3120)
Pants(1983)
WorkItem(1675)
Shirt(1382)
お知らせ(958)
Sweat&Sweater(919)
T-Shirt(882)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(741)
Cordinate(704)
Outdoor(618)
Shoers&Boots(599)
BAG&Headwear(467)
Denim(437)
Leather(354)
Accessory(226)
Furniture(199)
Vest(150)
TradLite(36)
Hunting(8)
Coat(6)
店内紹介(3)
Champion(2)
Bowling(2)
Blanket(2)
HuntingItem(2)
Tanktop(2)
Wool(1)
Sports(1)
Shoes&Boots(1)
Trad(1)
Thermal(1)
Fabric(1)
Bicycle(1)
最新の記事
マグネッツ神戸店 2/1(水.. |
at 2023-01-29 21:14 |
マグネッツ神戸店 2/1(水.. |
at 2023-01-29 20:18 |
独自の着こなしに‼(マグネッ.. |
at 2023-01-29 12:30 |
以前の記事
2023年 01月2022年 12月
2022年 11月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
他にはない雰囲気を着るアイテム! (T.W.神戸店)

本日ご紹介は、ライダースジャケットです!
他のアイテムとは、一線を画す
独特な雰囲気を備えるアイテムですが、
男女問わず愛用されている方も多いんじゃないでしょうか?
ライダーの身体を守るように進化していき、
他のジャケットでは見ることが少ない
独特のデザイン性を備えています。
大きく分けて、ダブルとシングルの二種類がございますが、
まずは、ダブルライダースのご紹介となります!

備わり方をしていますが、これは、風の浸入を防ぐよう
考えられた巻き込み型の作りとなっています。
大きく開いた、首もとにはラペルがありますが、
それを留めるスナップボタンが備わります。
バイクに乗ったことがない方には、想像しにくいですが、
このボタンは、走っているときの風圧で、
襟がバタつくのを抑えるように考えて備わっています。

首のサイドまで切りあがっているので、しっかりと防ぐ事ができます。
オフセンターで、備わったジッパーならではの利点です。
ボディーに備わるポケットは大体がジッパーポケットとなっており、
高速で移動する際に物が落ちないように、工夫された作りですが、
黒のボディーにこのジッパーのメタル素材が、良く映えますね。
デザインとしても、凄くマッチしています。
腰には、ベルトが備わったり、またベルトを通せるよう
ループが備わっており、こちらも、腰周りの浮きを押さえ
下からの風を防ぐように作られています。
同様の目的で、袖にもジッパーが備わり、手首にフィットする
カフスとなっています。

風から身体を守るのは、普通のライディング時の目的にはなりますが
万が一の転倒の際にも、しっかりと身体が守られるよう、
肉厚なレザーを使用しているのも、ダブルライダースには多く見られます。
色々なレザーが存在しますが、代表的なレザーは
ステアハイドとなっており、肉厚ながら柔らかく仕上がった
牛革になります。
更に使い込むことで、非常に柔らかくなってくるので、
そういった経過を楽しむのも、レザーの特権ですね。
そして、最大の面白さは、
光沢やシワなども入ってきて、見た目の渋さが
どんどん磨き上がってくるところです!
ヴィンテージの場合だと、使い込まれている物が多いので、
渋さが既に備わっている物が多く、
即戦力として使って頂けると思います!
1960's Harley-Davidson Double Riders JKT
Size:about-38 39980-yen +Tax




ライダース、バイクと言うワードを上げると
必ず、ここのブランドは名が挙がりますね!
今回の物は、AMF傘下になる前のタグを備えた
貴重な1枚となります!
使い込まれたボディーを持ち、革自体の馴染みが
凄く良く出ています!
襟の開きが小さめでパッチポケットが一つもなく
ジッパーだけのデザインになるので、
デザイン的にごちゃっとした
感じを受けるダブルライダースですが
こちらのほうは、すっきりとした印象を受けますね。
身頃もありがちな極端に短い物ではなく、
また、裾口が変に細くなっておらず、
使いやすい一枚となるのではないでしょうか!
馴染みが出たレザーの良さを知るには、ピッタリな1枚です!






1970's Harley-Davidson Riders JKT Lefty
Size:about-34 39980-yen +Tax




ダブルライダースになります。
タイトフィットでダブルライダースをお探しの方には
注目して欲しい一枚です。
サイズ感はクレジットに書いている
34の着用感になります。
体が小柄な方、細い方には
嬉しいサイズではないでしょうか?
特に腕周りが細めに作られてありますので、
ファッションとして扱うには
良いシルエットで仕上がると思います。
レディースのライダースの特徴なんですが
センターから向かって右にずれているのが
特徴です。
タグを見ると、AMF(アメリカン マシン &ファンダリ)のロゴがあります。
1968年ぐらいにハーレーはAMFの傘下に入り、
その後、10年ぐらい続きましたが、自社株を
買い戻し脱AMFを成功させました。
今となっては、希少なタグになります。
AMF時代のハーレーのバイクは評判が良くないようですが
ジャケットのほうは革の質も良く丁寧に着込まれていたのか
驚くほど柔らかく馴染みが出ています。
目立ったダメージは無く、革のほうも本当に良い具合に
ヤレており、柔らかく仕上がっています。
胸のところのポケットがハーレー独特のデザインです。
カッコいい一枚です!






1970's Vintage Double Riders JKT
Size:about-40 24980-yen +Tax



ライダースジャケットを、まだ試された事がない方は、
シングルライダースに目が行く方が多いのですが、
一度、ライダースジャケットにハマってしまうと、
ダブルのデザインを、必ず着てみたいと思ってしまいます。
というか、似合うようになりたいと思ってしまいます。
見るからに無骨で男らしいデザインなのですが
そのジャケットが、やれてくると、他のアイテムにはない
独特の雰囲気を出してくれます!
男なら、一度は試してみたくなるアイテムではないでしょうか!
トップは、アメリカ製のものにしては、珍しい
着丈が少し長めで、スマートラインで仕上がった
ダブルライダースです。
フロントにはジッパーポケットが三つに、
フラップポケットが備わる、ダブルライダースの
スタンダードといえるデザインで作られています。
ウェストベルトは欠損なく残っており、閉じると
全体的に締まった表情になりますね。
左袖のジッパーだけ、スライダーが欠損していますが、
スリーブラインが細めの作りなので、着用分にさほど
支障がないと思います。
肉厚なレザーを使っていて、良い見た目の一着です!







Size:about-42 Sold Out!です。ありがとうございます。




しっかりとステアハイドを使ったダブルライダースに
なります!
程よく使い込まれたレザーは、しっかりと馴染みが出ており、
中のライニングも、中綿が薄手のキルティングになっていますので
着用の際のストレスを感じさせない着心地になっています。
フロントのデザインは、先ほどと同じ仕様となっていますが、
サイズが大きくウェストベルトがカットされているので、
すっきりした印象を受けますね。
革の馴染み具合と、着丈が長めで納まりがいいので
即戦力として使っていただける状態の
一枚になりますので、このライダースも
大活躍すると思います!







先ほどのダブルライダースとは一変して、
非常にシンプルな見た目になっているのが
なんと言っても最大の特徴になると思います。
ダブルで襟のバタつきを抑えるためにスナップボタンを
使用していましたが、シングルでは、襟その物を省略して
スタンドカラーとなっています。
これは、ヘルメットを被るときにストレスなく使えるのも
考えられた作りですね。

側面が身体にフィットするラインで、
着丈はダブルと比べて大分長く作られていますね。
前傾姿勢で使用するバイクでは、こちらのほうが
より機能的に、優れており理にかなったデザインとなります。
偏にライダースと言っても、これだけ
デザインに大きく変化が見られるのが
面白いところです。
勿論、こちらも身体をしっかりと守ってくれる
厚手のレザーを使用しており
本格的な一品になりますので、備わる雰囲気は本物で、
使用感から来る見た目は、さすがです!
ブラックレザーが基本となるライダースですが、
この度は、ブラウンカラーの物もございますので、
是非、お試しください!
元々は、ライダーの身体を守るという観点で作られた
リアルクロージングだけに、無駄のない機能美が、
何十年経っても廃れず、
そして、この先も廃れる事がないんでしょうね!
1970's Vintage Single Riders JKT
Size:40 24980-yen +Tax



クセのないシンプルなデザイン、ラインで仕上がっています。
こちらも薄手のレザーを使っており、ファッションアイテムとしては
使いやすく、好まれる方も多いのではないでしょうか。
革の馴染みも良い具合で仕上がっていて、
スリーブはシワが入って育ってきていますね。

この表情になると一気にかっこよく見えます。
ポケットは、チェスト部分に二つのジッパーポケットが
装備され、シングルライダースのスタンダードな
デザインとなっていますので、初めて使うライダースとしても
適した一着となります。

保ち、よく擦れが出る腰部分には、コーデュロイ生地に
切り替えされているのが、良くできていますね!
ブラックカラーと比べて程よくソフトな表情に仕上がる
ブラウンレザーの一枚は、普段使いにも非常に
便利なカラーだと思います!
ジッパーエンドに生地の裂けがあり、
入れにくくなっていますが、
ジッパー自体は稼動は問題ありませんので、
気になる方は、是非、お試しください!





1970's Foster&Son GoatSkin Single Riders JKT
Size:38 24980-yen +Tax



最後は、素材のチョイスに面白さが出ている
シングルライダースです!
使っているのは、ゴートスキン。

アメリカ海軍で使用されていた
G-1フライトジャケットがありますが、
他にはスポジャケなどで見るぐらいです。
高速で走るマシンから、もしもの時を考えて
身体を守るのを想定して使用されるのは
ホースハイドやステアハイドなど厚みがあり、
固めのレザーが適していることを
考えるとこういった使用は、珍しいですね。
裾口は細めに創られており、下からの風の浸入を
防ぐよう考えられています。
また、裏にはキルティングが貼られており、防寒性も
兼ねたライダースジャケットとなります!
シルエットもよく着丈も長すぎず、程よい着丈感になっています。

背面のアクションプリーツは、ライダースでは良く見られますが、
それに加えて、脇下にもご覧のような作りが見られます。
G-1と同じレザーを使っていると先ほど言いましたが、
この脇下のディテールもG-1と似た作りですね。
ライダースとしては面白い一枚ではないでしょうか・
ちょっと捻りの効いたこんな一枚も是非、お試し下さい!


最後まで、ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
本日も、ご来店を心より、お待ちしております。
神戸店 伊藤でした☺
magnets torwest Instagram.
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets torwest
もしくは、magnetstw@iris.eonet.ne.jp まで御連絡ください。
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
御了承くださいませ。
by magnetsco
| 2017-11-26 13:00
| KOBE店