magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(4892)Jacket(3648)
Military(3127)
Pants(1986)
WorkItem(1682)
Shirt(1383)
お知らせ(960)
Sweat&Sweater(920)
T-Shirt(882)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(742)
Cordinate(704)
Outdoor(620)
Shoers&Boots(601)
BAG&Headwear(467)
Denim(438)
Leather(354)
Accessory(226)
Furniture(199)
Vest(150)
TradLite(36)
Hunting(8)
Coat(6)
店内紹介(3)
Champion(2)
Bowling(2)
Blanket(2)
HuntingItem(2)
Tanktop(2)
Wool(1)
Sports(1)
Shoes&Boots(1)
Trad(1)
Thermal(1)
Fabric(1)
Bicycle(1)
最新の記事
マグネッツ神戸店 本日、オン.. |
at 2023-02-06 13:10 |
マグネッツ神戸店 このジャケ.. |
at 2023-02-05 17:49 |
本日の大阪店スーペリア入荷に.. |
at 2023-02-04 22:45 |
以前の記事
2023年 02月2023年 01月
2022年 12月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
White7!!! (T.W.神戸店)
こんにちは、神戸店 伊藤です。
今日も安定の気温ですが、サーヴィス業の方は、
お休みの方も多いのではないでしょうか?
次シーズンへ向けての服選びも楽しめると思いますので、
神戸にお立ち寄りの際には、是非、ご来店くださいませ!
それでは本日のブログアップとなります!
良ければお付き合いくださいませ!
今日も安定の気温ですが、サーヴィス業の方は、
お休みの方も多いのではないでしょうか?
次シーズンへ向けての服選びも楽しめると思いますので、
神戸にお立ち寄りの際には、是非、ご来店くださいませ!
それでは本日のブログアップとなります!
良ければお付き合いくださいませ!
Size:M 9980-yen +Tax


本日は、ホワイトカラーに
絞ってピックアップしたアイテムをご紹介です!
年中通して愛用できるカラーではありますが、
暖かくなってくると使ってみたくなる気持ちがグッと高まりますね!
今シーズンは特に注目度が高くなるカラーに
なると思いますので、是非、ご覧になってください!
絞ってピックアップしたアイテムをご紹介です!
年中通して愛用できるカラーではありますが、
暖かくなってくると使ってみたくなる気持ちがグッと高まりますね!
今シーズンは特に注目度が高くなるカラーに
なると思いますので、是非、ご覧になってください!
ミリタリーウェアとなります!
時代は古く1920年代~30年代と年代物が故に
今まで知る由もなかったUSミリタリーの
ホスピタルローブになります。
生地は、粗めの肉厚コットンパイルで、
デザインはストライプが採用された
一見するとミリタリー物とは思えないユニークな一品です。
ヴィンテージローブも色々とありますが、
パイルコットンを使って作られたものって
珍しいですね。

バックは、ジャックナイフプリーツを使っているところに
惹かれるものがあります!
ロングコートの人気もしっかり定着し、
古着ならではのローブもお探しの方が多いですが、
ミリタリーをバックボーンに備えた
スペシャルなこんなアイテムも試されてみてはいかがでしょうか。





1970's Resque Squad All in One
Size:48-Long 12980-yen +Tax



1970年代頃のヴィンテージのツナギになります!
作業の時に使われるアイテムだけに
汚れが目立たない色目のものが多いのですが、
ホワイトと言うカラーが新鮮ですね!
こちらは、見栄えも特別感があり、バックには
チェーンステッチが入ったツナギとなります!
ボーリングシャツなどで御馴染みのチェーンステッチですが、
ツナギで、見ることは非常に少なく貴重ですね!

そのデザインにインパクトがありますね!


その内容から救急医療のユニフォームで
あることが分かります!
特殊なワークユニフォームですね!




1950's Champion Runners Label Print Sweat
Size:L 16980-yen +Tax



このブランドのヴィンテージとなると、ランタグが
筆頭に上げられると思います!
こちらは、ホワイトボディーに、ワンポイントの
プリントで仕上がったあっさりした見た目の
ランタグの一枚です!

ヒビが入ったこの雰囲気も格別です!
キリスト教関連のプリントと言うのも、渋いところですね!
プリントボディーとなると、ラグランスリーブが多く見られますが、
セットインのボディーを使った古い時代の1枚です!
備わるランタグは、先ほどと同じランニングマンが
ブランドロゴの下に位置し、小文字を使っている
55~61年ごろまで使用されたタグが備わります。



1960's J.C.Higgins Quilted Liner JKT
Size:about-S 3980-yen +Tax



キルティングジャケットをご紹介です!
ミリタリーのCWU-9/Pに酷似したデザインで、
気になる方も多いのではないでしょうか?
色目がホワイトというのが他では見られない
珍しいポイントです!
袖と、ネック部分は、ニットリブを使っていますが、
60年代のものなので、古い質感のものを使っています。
当時も、インナーとして作られていたようで、
ポケットは備わらず、シンプルな作りになっています。
ブランドはヴィンテージハンティングジャケットでも
評価の高いJ.C.ヒギンズで、こんなアイテムも作っているんですね。
春先も、アウターとして大活躍する一品ですので、
使える幅が広い一枚ですね!
大満足のプライスとなっていますので、
気になる方は、お試しください!




1940's NOS White Cotton Work Pants
Size:31x34 9980-yen +Tax




時代のことを考えるとこの状態で残っていることが
本当に奇跡と言える一本ではないでしょうか!
生地には、まだノリがついていて、
馴染みがまったく出ていない一本です。
これから水をくぐらせ穿きこんでいくと
いい表情が出てくるでしょうね。
ホワイトコットンで、このコンディションから
穿きこめるというのも本当に稀なことだと思います。
程よくルーズなラインで仕上がっていますので、
現在のファッションアイテムとして、活躍する一本です!
ポケットに備わるスレーキなどは
縁をパイピングで仕上げており、見えないところにも
こだわりのある作りがされているパンツで、
ワークパンツとなりますが、医療関連、またはUSネイビーなどの
ユニフォームとして作られた一本になるようです。
貴重なパンツです!




1940's SquareSee Letterman Sweater
Size:about-XL 9980-yen +Tax



ナチュラルホワイトのボディーに、Eのフェルトレターが
エンジで備わったいい配色のレターマンセーターです!
また、上部に配置されているところが
変わっています!

現在、製品化するとなると、かなりコストがかかる
ボディーとなっています。
丁寧な作りで仕上がっており、機械編みではないので、
どんな動きにも突っ張り感がなく、着心地が良いのが
ポイントですが、現在ではハンドニットとなると、高額に
なるものなので、気になる方は、是非、お試しください!
ウールの質感は確かで、毛玉が一切でない
ウール製品は魅力です!



Size:about-L 5980-yen +Tax





アランニットになります!
漁師が仕事の時に使うフィッシャーマンセーターの中でも、
アラン諸島で作られたものを、そう呼んでいます。
アラン諸島とは「イニュシィア島」
「イニシュマン島」「イニュシュモア島」の
3つの島を合わせた総称で、人口は3島あわせても
わずか約1400人。
この諸島は寒さと海風が厳しく、
農業に適さない土地で、
アラン諸島の人々の生業は漁業で成り立っていました。
大西洋の強風から身を守るために、
島の人々が身につけていたのが、
独特な網目模様の「アランセーター」です。
アランニットの歴史は古く、もともとスコットランドの漁村の
フィッシャーマンズセーターが、アラン諸島に伝来したのち、
アラン諸島に住むアメリカ帰りの女性の技術によって、
独特の編み方のアランセーターが誕生し、
1950年代になってハイブランドのデザイナー達が
このニットに着目し世界に広がったという流れがあります。ローゲージニットを使ったセーター独特の
フカフカとした着心地が、安心感を与えてくれます。
新品で購入しようと思ったら
今回のこの価格は、是非、お試しいただきたいです。
Bonner Aran Knit Sweater
Size:S 4980-yen +Tax





Aran Knit Sweater
Size:about-M 4980-yen +Tax





Blarney Aran Knit Sweater
Size:about-XS 2980-yen +Tax




L.L.Bean Aran Knit Henry Neck Sweater
Size:L 4980-yen +Tax




本日も、皆様のご来店を心より、お待ちしております!
神戸店 伊藤でした☺
magnets torwest Instagram.
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets torwest
もしくは、magnetstw@iris.eonet.ne.jp まで御連絡ください。
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by magnetsco
| 2018-02-26 15:15
| KOBE店