magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(6057)Jacket(4264)
Military(3684)
Pants(2301)
WorkItem(1922)
Shirt(1595)
お知らせ(1145)
T-Shirt(1091)
Sweat&Sweater(1078)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(845)
Outdoor(746)
Cordinate(710)
Shoers&Boots(683)
BAG&Headwear(543)
Denim(508)
Leather(404)
Accessory(242)
Furniture(204)
Vest(180)
TradLite(38)
Hunting(9)
Coat(6)
店内紹介(3)
Shoes&Boots(2)
HuntingItem(2)
Bowling(2)
Tanktop(2)
Blanket(2)
Sports(1)
Champion(1)
Fabric(1)
Champion(1)
Thermal(1)
Trad(1)
Wool(1)
Bicycle(1)
最新の記事
アメリカ国旗を掲げてみません.. |
at 2025-03-22 11:30 |
マグネッツ神戸店 3/22(.. |
at 2025-03-21 17:19 |
マグネッツ神戸店 3/22(.. |
at 2025-03-21 13:51 |
以前の記事
2025年 03月2025年 02月
2025年 01月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
神戸店8/29(水)秋Vintage入荷! #2 1950's~US.Military Item!!!
こんばんは、神戸店 伊藤です。
神戸店8/29(水)秋ヴィンテージ入荷!12:30~OPEN!!!
の、入荷ブログの本日、2回目となります!
2回目は、1950年代からのミリタリーアイテムを
ご紹介させて頂きます!
朝鮮戦争や、ヴェトナム戦争で活躍した
ヴィンテージミリタリーアイテムが集まっていますので、
是非、お付き合いくださいませ!
滅多に見られないレアなアイテムが並びます!
それでは早速ご覧になってください!
よろしくお願い致します!
1960's US.Army TDD Tiger Stripe Camo JKT
Size:Asian-M
Sold Out!です。ありがとうございます!
トップにご紹介のアイテムは、この年代のミリタリーアイテムでは、1、2の人気を争う人気のタイガーストライプになります!!
1940年初頭から、正式に採用されたパラトルーパーユニフォーム。
トゥは当然、キャップトゥにメダリオンが施され、
magnets torwest Instagram.
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets torwest
もしくは、magnetstw@iris.eonet.ne.jp まで御連絡ください。
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
御了承くださいませ。
「TDD(テッドポール・デンスパターン)」のタイガーが入りました!
数多く存在するタイガーカモストライプは、
不明な点が多く、それゆえマニア心を擽る
素晴らしいアイテムです。
もともとは、60年代にベトナム戦争で多く使用されましたが、
この迷彩は米軍のものではなく南ベトナム政府軍が使用していたもので、
そのデザインの良さからアメリカ軍の特殊部隊兵士を中心に
現地市販物(日本、韓国製もあった)も含め兵士が勝手に着用していました。
50年代のインドシナ紛争でフランス軍がベトナムに
残していったリザード・パターン迷彩がルーツではないかと
言われております。
1950年代後半から60年代当初にかけて、
フランス軍の残していったリザード迷彩は
南ベトナム政府軍が譲り受けて使用していましたが、
やがて在庫不足となり困った政府軍は
自前で現地生産を開始します。
その時作ったリザード・パターン迷彩のコピー品が
タイガーストライプ迷彩の元祖と言われています。
生産国も無数にあり、色目、柄のパターンと様々で、
コレクターの方も多数おられるタイガーカモです。
今回のものは、この個体にのみ存在する
「TO-78」スタンプが押された通称「オキナワタイガー」と
呼ばれるモデルになります。
同じTDDモデルでもこの「TO-78」は、特別扱いされますね。
独特な色味の黒帯がベースカラーに映え
好い表情をしています。
また、TDDの中でも特に生地が厚いタイプになり
しっかりとした着心地を味わえます。
着込むことで色のフェード感や生地の馴染み具合が
楽しめるのも魅力です。
サイズ表記はA-Mとなっており、小さめではありますが、
タイガーの中では、まだ大き目の嬉しい一品となります!
1960's US.Navy G-1 Flight JKT
Size:38 34980-yen +Tax
海軍の象徴と呼べる名作が入ってくる時期になりました!
G-1フライトジャケットの登場です!
Naval Aviatorに使用されていたフライトジャケットで、
特徴は、ゴートスキンを使い、襟にボアが備わる点が
挙げられます!
1930年代に原型のM-422が完成し、そこから40年代にかけて
マイナーチェンジが行われ、1950年代初頭にG-1という
モデル名が明記され、現在に至ります!
フライトジャケットしては、スマートなシルエットで、
着丈の長さがあることから普段のファッションアイテムとしても
万能で、人気の絶えない名作です!
この度の一品は、首元に黒タグが備わり、
襟はリアルムートンボアが付く、貴重な一品ですが、
69年製では、白タグに、アクリルボアが多く見られることから
珍しい一品です!
フロントジッパーは、交換されていますが、ミシン目を見ると
ずれがないことから、スライダーだけ交換されているようですね。
レールはオリジナルとなります。
ウインドフラップには、パンチングで、USNの記載が
見られ、この見た目がカッコいいですね!
裾リブに虫食いによるダメージが見られますが、
赤茶のボアが備わった貴重な一枚は、魅力です!
サイズは38となり、長く使っていただける一品です!
1950's US.Military Paratrooper Boots
Size:8 24980-yen +Tax
パラトルーパーは、主に空挺部隊に属し
パラシュートやグライダーなどで降下し敵地の後方撹乱や、
要衝の制圧などを任務とする歩兵の一種になります。
降下展開後は軽歩兵と同様になり、空挺隊員、
挺進兵、落下傘兵とも言われています。
その特殊任務ゆえに、特に選抜された将兵が
空挺兵に選ばれ軍の最精鋭となります。
この説明からも、大多数の兵士、または兵士なら
誰でもなれる部隊では無いということがわかります!
当然、兵士の数が少ない部隊ですので、現存する
アイテムの数は、当然のことながら少なく、滅多に
見かけることの無いアイテムとなります!
パラシュートを付けていると言えど、着地時の衝撃は、
マンションの三階の高さから飛び降りたときと
同じぐらいと言われていますので、当然、
履く物にも相当な研究期間が費やされました。
1912年に兵士のために開発されたミリタリーラストである
マンソンラストを使用し、10~11ホールにもなる長めのシャフトで
足をしっかりとサポート。
サイドから見ると、ヒールラインから足首にかけて
綺麗なカーブを描いており、フィット性は確かな一品で、
その見た目からも「世界一美しいブーツ」と呼ばれるほどです!
今回のものは、アウトソールのコンディションもよく、
ヒール部分の減りも少ない、貴重な2足です!
この部隊ならではのデザインです!
プライドを持って任務に付いていたパラトルーパーの中で
このブーツはとても人気が高く、他の兵士と一線を画すために、
どんなときもパンツの裾をブーツインして、このブーツの
存在を明らかにし、自部隊のシンボルとして扱っていたそうです。
この度は、2足とも、内側にしっかりとネームが
書き込まれており、大事にしていたことが伝わりますね!
共に内側にプリントが入っており、1950年の
スタンプが確認できます!
1950's US.Military Paratrooper Boots
Size:8-1/2 24980-yen +Tax
1950's US.Army M-51 Field Parka Early Model W/Liner
Size:M Sold Out!です。ありがとうございます!
ファッションアイテムとして、永遠に廃れない一品!1951年3月12日に採用されたM-51フィールドパーカ、
通称モッズパーカの登場です!
映画やドラマ、様々なところで登場するミリタリーアイテムで
本当に、いつの時代も人気の高いアイテムですね。
今回のモッズパーカは、使用感も少なく、
色濃く残った綺麗なコンディションの1枚となります!
M-65のフィッシュテールパーカでは
見ることが出来ても、M-51パーカでは、
非常にレアなコンディションですね!
コンディションだけでも、素晴らしく十分すぎる
アイテムなのですがその上、こちらは、
使っている生地がコットンサテンとなります!
ミリタリー好きの方には、これだけで十分だと
思うのですが生産期感が一年に満たないと言われている、
初期の生産がこの生地になると言われています。
前身モデルのM-48の生地をそのまま
受け継いだ形になるのでそう考えるのが自然ですね。
タフさは素晴らしい物があるのですが、
雨天時に吸水したときの重量と、速乾性のなさを問題視され、
次の年には、ポプリン素材へと切り替わります。
そして、この度は、更にライナーが揃った完品の
1枚となります!
シェルだけでも、十分な保温性を発揮するのですが、
ライナーが装備され、フード部分のライニングが揃っています!
この時代のものは、キルティングでなく、ウールを使った
ライナーになりますので、真冬もこれで難なく過ごせます!
全てが揃った状態で見られることは、このアイテムでは
非常に稀なこととなりますので、興味のある方は、
お見逃しなく!
1950's US.Army M-51 Field Parka AKA:Mods Parka
Size:M
Sold Out!です。ありがとうございます!
そしてこちらは、後の年代に作られた
オックスフォード生地を使ったモッズパーカに
なります!
生地が薄手に仕上がっているので、先ほどの
モデルと比べると驚くほど軽量に仕上がっているのが
何より物ポイントです!
タフさという点では、コットンサテンに軍配が
上がりますが、高密度の生地になりますので、
遮風性は損なっていません。
薄手の生地を使っていることから、ドレープ感も
強く出て、これからの時期にファッションアイテムとしては、
特に使える一品だと思います!
昨年あたりから、この後継モデルのM-65フィッシュテールパーカも
驚くほど、価格が上がってきましたので、元祖のモッズパーカに
興味がある方は、今のうちにお試しください!
共にMサイズとなっています!
1950's US.Army M-51 Field Parka AKA:Mods Parka
Size:M 14980-yen +Tax
1960's US.Army ERDLPoplin JKT Early Model
Size:S-Regular
Sold Out!です。ありがとうございます!
続いては、アメリカ軍が独自に開発した最初の
カモとなるERDLカモを使ったジャケットをご紹介です!
1967年に採用され、アメリカ海兵隊では
全兵士に配給され、陸軍では前線の部隊と
特殊部隊に限られた限定的なアイテムだったようです。
その理由は無地の物と比べると、多色を使用することから、
生産性が落ちることと、コストがかかることが挙げられます。
海兵隊では、第二次世界大戦のときに
初めて迷彩服として使われたフロッグスキンを
採用した時点で迷彩効果が、戦闘では高い効力を
発揮していたことから、迷彩服の重要性を高く評価しており
全兵士に配給されたそうです。
今回の一品は、使っている生地がポプリンコットンの
サードタイプの1枚と言うのがポイントで、翌年の
68年からは、リップストップを使った4thモデルに
移行されるため、サードタイプのERDLカモは非常に
弾数が少なく貴重なアイテムとなります!
またダブルステッチで仕上がっているのがポイントです!
両袖には、後の所有者がワッペンをつけたようですが、
アイロンで熱を加えると取り外すことも可能です。
ボディー自体のコンディションは、裾口に擦れがありますが、
目立ったダメージはなく、まだまだ長く付き合っていただける
一品となりますので、興味のある方は、お試しください!
1960's US.Army M-65 Field Jacket 1st Edition
Size:about-M-Regular
そして、軍の最高傑作と呼ばれるこのジャケットのご紹介です!
M-65フィールドジャケットとなります!
いわずと知れた一番有名なフィールドジャケットとなりますが、
この度の一品は、生産期間が一番短かったファーストモデルとなります!
現在アメリカではセカンドモデルですら、かなりの高額になっているのが
現状で、ファーストモデルは見つけることさえ困難なアイテムとなっています!
2000年に入ってまで軍で使用されていた完成された
デザインですが、唯一、このファーストモデルだけ、
ショルダーにはエポレットが備わりません!
フロントジッパーは当然、シルバーに輝く
アルミジッパーを使用しており、このジャケットを
こだわる上で、ひとつのポイントとして挙げられる点ですね。
50年ほど軍で採用された実績を持つこのジャケットは、
ファッション面でも度々、ブームを引き起こし、現在も
廃れず使われ続けているアイテムです!
そのファーストモデルを、是非、お試しください!
1950's U.S.A.F. Tropical JKT
Size:42-Regular 7980-yen Tax
1950年代にアメリカ空軍で使われていた
トロピカルジャケットのご紹介です!
夏季用のユニフォームとして作られたものですが、
ベースはサファリジャケットを採用し、長袖で
作られているので、これからがシーズンな一品です!
陸軍のカーキとはまた違ったタンカラーで仕上がっており、
マットな色目となっています!
4ポケットにハーフ丈のデザインですが、
ヴィエトナムのB.D.U.ジャケットとは見た目が違い
細めに作られていることから、上品な仕上がりとなっていますね。
ウェストベルトは欠損していますが、気軽に羽織れる
万能なアイテムになりますので、ご覧になってください!
身頃の内側にはスタンプがはっきりと残った1枚です!
最後まで、ご覧いただきまして誠にありがとうございました!
本日、この後にもブログアップを予定しておりますので、
引き続き、お付き合いいただければと思います!
何卒、よろしくお願い致します!
神戸店 伊藤でした☺
この度の入荷ブログはこちらから ↓
magnets torwest Instagram.
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets torwest
もしくは、magnetstw@iris.eonet.ne.jp まで御連絡ください。
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by magnetsco
| 2018-08-26 22:31
| KOBE店