magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~20:30
神戸店:12:30~20:30
定休日:火曜日
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
FLAG
Flair
Indigena
KILOS
Pigsty
FiveStar Bar
Capri
ACORN
WANT ANTIQUE
LITTER
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~20:30
神戸店:12:30~20:30
定休日:火曜日
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
FLAG
Flair
Indigena
KILOS
Pigsty
FiveStar Bar
Capri
ACORN
WANT ANTIQUE
LITTER
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
カテゴリ
全体OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
未分類
タグ
入荷情報(3272)Jacket(2628)
Military(2297)
Pants(1451)
WorkItem(1194)
Shirt(1082)
Sweat&Sweater(665)
お知らせ(657)
Cordinate(637)
T-Shirt(627)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(586)
Shoers&Boots(445)
Outdoor(422)
BAG&Headwear(321)
Denim(288)
Leather(271)
Accessory(196)
Furniture(177)
Vest(103)
TradLite(35)
最新の記事
マグネッツ神戸店 12/14.. |
at 2019-12-11 23:33 |
本日もマグネッツ大阪店ヴィン.. |
at 2019-12-11 22:32 |
12月11日(水)大阪店ヴィ.. |
at 2019-12-10 18:00 |
最新のコメント
Golazo!様。 .. |
by magnetsco at 12:39 |
B-7!!!!! しか.. |
by Golazo! at 03:19 |
> 19510909様、.. |
by magnetsco at 19:20 |
こんばんは、お世話になっ.. |
by 19510909 at 21:07 |
> royalruby5.. |
by magnetsco at 22:39 |
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
11月13日(水)マグネッツ大阪店ヴィンテージ入荷!!#2 U.S.Military Part2編! 60's Vietnam TCU 1st JKT&Souvenir JKT!!
度々こんばんは。
マグネッツ大阪店スタッフヤスオです。
引き続き、
11月13日(水)大阪店ヴィンテージ入荷日!!
12:30~OPEN!!
のブログアップを行なって参ります!!
本日2度目のアップは、
60年代のベトナム戦時のミリタリーアイテムを中心にピックアップです!
人気と希少価値の高まる時代のオリジナルの逸品が揃いましたので、
お好きな方は、是非お付き合い下さいませ。
1963 U.S.Army Vietnam TCU Jungle Fatigue JKT "1st Pattern" Size:M-Regular
SoldOut! ありがとうございました。
お待ちかねの登場です!!
お探しになられている方も多かったのではないでしょうか。
Vietnam TCU(トロピカル・コンバット・ユニフォーム)JKT
1stモデル!
今回入荷の一着のコントラクトに記載の1963年頃から採用されたジャケットで、
後のセカンドタイプは翌年から登場する為、
採用期間は僅か1年と非常に短命が故に貴重な1stモデル!
1950年代の朝鮮戦争から、
次の舞台はベトナムへと移り、
亜熱帯地方にあったバトルユニフォームが必要不可欠となります。
そこで採用されたのが、このTCUですが、
デザインの基本は、WWIIのパラシュート部隊が着用したエアボーンユニフォームで、
ジャケットの裾はパンツの外に出すようになっています。
ベトナムの気候に適した素材はコットンポプリン。
虫などの熱帯地の危険から身を守るには非常に有効で、
通気性がよく、濡れてもすぐに乾く性能から採用されました。
そして、この1stモデルの特徴は、
ショルダーストラップとウエスト部分に付属するサイドアジャスター、
前合わせに、ウインドフラップが備わります。
それに加えて最大の特徴は、
剥き出しのラウンドドットボタンになります。
全てのボタンが剥き出しで備わっている点が、
1stモデルと最も判断し易いポイントになります。
このボタンも後に艶消し仕様に移行される為、
初期の貴重なパーツとなります。
ポプリンコットンの性質上、
縮み等で、全体的に小さめで、袖が短い物が多い中、
M-Regular表記の比較的大きめサイズになります。
また多少の表面の焼け汚れ等は御座いますが、
ダメージのない奇跡的な素晴らしいコンディションです!
お探しになられていた方は、
是非この機会に手にして下さいませ。
60's~70's Vietnam Souvenir JKT Size:About 40 Price:29980yen+TAX
こちらも一点物の珍しいナム戦アイテムの登場です!
ベトナム戦争時のスーベニアジャケット、
通称"ベトジャン"は、皆様にも馴染み深く、
現在のファッションシーンでも知名度の高いアイテムですね。
しかしそのオリジナルは、非常に希少価値があり、
普段決して見かける事のないヴィンテージです。
黒と迷彩のボディの2種が有名ですが、
今回入荷の一着は、迷彩のナイロンシェルのベトジャンになります。
しかし、今まで見てきた物と違ったデザインで、
内側にはポンチョライナーの生地を使用して作られた事が伺えるタグが備わっています。
フロントはYKKの古いパーツが備わったジッパーフロントで、
3つのパッチポケットで、フラップにはベルクロを備えています。
ポンチョのライナーを使用している為、
生地も贅沢に使えており、着丈が長く仕上がっている点が新鮮です。
ボディには有名な刺繍は入っておりませんが、
胸には白のネームプレートにベトナムの地名DA-NANGの刺繍が入り、
左胸ポケットと袖にはベトナム共和国空軍と41戦術飛行隊のパッチが付属しています。
当時の背景が伺えるオリジナルパーツで、
価値ある本物のスーベニアジャケットです。
こちらも二つとない逸品ですので、
お好きな方は、是非この機会に手にして下さいませ。
70's "Champion Reverse Weave Solid Tag" L/S U.S.M.A Front V Print Sweat Shirt Size:M
SoldOut! ありがとうございました。
貴重なミリタリースウェットが入荷です!
大人気チャンピオンのリバース・ウィーブですが、
ミリタリープリントは貴重ですね!
80年代のトリコタグ以降の物でさえ皆無と言える中、
70年代の赤の単色タグのヴィンテージは尚更出会えませんね。
アメリカ陸軍士官学校のUSMAの仕様で、
風合い抜群のしみ込みプリントで仕上がっています。
チャンピオンのリバースウィーブの中でもUSMA特別仕様の前Vガゼット付きで、
霜降りグレーの色も濃く、サイド、袖裾リブとの2トーンのコントラストも特徴的です。
リブの各所に使用感によるダメージが御座いますが、
大事に愛用頂くと一生物で、この味のある雰囲気もカッコ良いです!
決して廃れる事のないデザインの一着ですので、
是非この機会に手にして下さいませ。
60's "Velva Sheen" L/S U.S.M.A Print Sweat Shirt Size:About M Price:19980yen+TAX
こちらも稀少なミリタリー スウェットです!
60年代の100%コットンのヴィンテージスウェットで、
お探しの方の多い黒ボディが貴重ですね。
こちらも陸軍士官学校のUSMA仕様が伺えるプリントで、
部隊ならではの黒x黄の配色がカッコ良いです。
やや褪色した色合いも味があり、
ダメージは見られないコンディションですので、
是非手にして下さいませ。
60's U.S.Army Vietnam TCU Jungle Fatigue JKT "4th Pattern" Size:XS-Short
SoldOut! ありがとうございました。
1stモデルも然ることながら、
この最終の4thモデルのベトナムファティーグジャケットも本当に貴重となっています。
上で紹介の1stから3回の改良を経て、
完成型となったのがこの4thモデルです。
3rdモデルのデザインを継承し、
最大の特徴は、耐久性を向上させる為に採用された
リップストップコットンの生地になります。
ジャングル戦において木の枝等が被服に引っ掛かった際、
ダメージ一箇所から裂けが広がりにくいように粒子状に工夫されています。
斜めに取り付けられたポケットの形状がカッコ良く、
絶妙な厚みの生地が、幅広いシーズンで活用頂けるミリタリージャケットです。
今回入荷の4thモデル2着は、
XS-ShortとM-Regularの稀少サイズで、
お探しになられていた方も多いのではないでしょうか。
色濃く残り、使用感のないミントコンディションですので、
是非この機会にも手にして下さいませ。
60's U.S.Army Vietnam TCU Jungle Fatigue JKT "4th Pattern" Size:M-Regular
SoldOut! ありがとうございました。
60's U.S.M.C ERDL Jungle Fatigue JKT Size:XS-Regular
SoldOut! ありがとうございました。
60's U.S.M.C ERDL Jungle Fatigue JKT Size:S-Regular
SoldOut! ありがとうございました。
60's U.S.M.C ERDL Jungle Fatigue JKT Size:About S-Regular Price:7980yen+TAX
ナム戦時代の迷彩ファティーグジャケットも纏まって入荷です!
今の時期のトップスとしてはもちろん、
更にヘビーアウター、コートの下のアクセントに使える
オススメのライトアウターです!
リーフカモと呼ばれるナム戦時代ならではの米軍迷彩被服で、
正式にはERDL迷彩と言い、
1948年に創設されたアメリカ陸軍の技術研究開発試験所
(Engineer Research and Development Laboratory)を意味し、
この研究所によって開発された迷彩パターンになります。
今回入荷のERDL迷彩はブラウンリーフのダークトーンの迷彩になり、
よりクラシカルな見た目が好みの方もおられるのではないでしょうか。
上は数少ないUSMCの部隊ステンシルが胸ポケットに確認出来、
お好きな方には特別感を感じるポイントですね。
ODの4thモデルと同様にリップストップコットンの生地は、
経年使用によって良い質感が出ており、
オリジナルでしかない風合いがカッコ良いです!
意外と思われるかもしれませんが、
アメリカではERDL迷彩の方がむしろ稀少視されており、
枯渇と高騰も著しいアイテムとなります。
サイズの合う方、お好きな方は、
是非この機会にも手にして下さいませ。
60's U.S.Army ERDL Jungle Fatigue JKT Size:About S-Regular Price:7980yen+TAX
60's~70's U.S.Army ERDL Jungle Fatigue JKT Size:About M-Regular Price:7980yen+TAX
60's U.S.Army Vietnam TCU Jungle Fatigue Pants "4th Pattern" Size:L-Long
ジャングルファティーグパンツも一本のみ入荷です!
リップストップコットン採用の4thモデルで、
ガシっとした質感の良い生地が堪りません。
ボディコンディションも非常に良く、
ダメージや汚れのない物も貴重ですね。
今回入荷の一本は、
DSAナンバー表記の部分がマジックで消されている為、何年製か判別出来ませんが、
4thモデルのリップストップでありながらボタンフライという点も珍しいです。
サイズも普段見つかりにくいL-Long表記になりますので、
お探しになられていた方は、是非手にして下さいませ。
最後までありがとうございました。
明日も
11月13日(水)大阪店ヴィンテージ入荷日!
のブログアップを予定しておりので、
是非そちらもお付き合い下さいませ。
大阪店 ヤスオでした。
今回の入荷ブログはコチラから!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets osakaもしくは、snke83474@nike.eonet.ne.jp まで御連絡ください。※恐れ入りますが、お電話でのお問い合わせは御遠慮下さいませ。※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by magnetsco
| 2019-11-10 22:01
| OSAKA店
|
Comments(0)