magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
FLAG
Flair
Indigena
KILOS
FiveStar Bar
Capri
WANT ANTIQUE
LITTER
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HP
MAGNETS HISTORY
WEEKLY MAGNETS
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
F-Street
FLOOR
DemelWorks
NewAir
JaBBer
Cerote
SharkAttack
FLAG
Flair
Indigena
KILOS
FiveStar Bar
Capri
WANT ANTIQUE
LITTER
Beckman OSAKA
Beckman KOBE
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(4499)Jacket(3405)
Military(2909)
Pants(1865)
WorkItem(1578)
Shirt(1326)
お知らせ(893)
Sweat&Sweater(854)
T-Shirt(819)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(717)
Cordinate(703)
Outdoor(567)
Shoers&Boots(566)
BAG&Headwear(443)
Denim(417)
Leather(328)
Accessory(224)
Furniture(198)
Vest(141)
TradLite(36)
Hunting(8)
Coat(6)
店内紹介(3)
Champion(2)
Bowling(2)
Blanket(2)
HuntingItem(2)
Tanktop(2)
Wool(1)
Sports(1)
Trad(1)
Thermal(1)
Fabric(1)
Bicycle(1)
最新の記事
5月28日(土)マグネッツ大.. |
at 2022-05-27 18:30 |
5月28日(土)マグネッツ大.. |
at 2022-05-27 17:00 |
マグネッツ神戸店 大好評だっ.. |
at 2022-05-27 12:59 |
以前の記事
2022年 05月2022年 04月
2022年 03月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
マグネッツ神戸店 12/21(土)Vintage入荷! #3 US.Air Force Item!!!
こんばんは、神戸店 伊藤です。
マグネッツ神戸店
12/21(土)ヴィンテージ入荷!12:30~OPEN!!!
の、入荷ブログの本日2回目になります。
この度のブログでは、ミリタリーアイテムを
ピックアップいたしました!
その中でも、この時期には特に注目が集まる
USエアフォースのアイテムになります!
フライトジャケットを筆頭に、秋冬には
ぐっと注目度が上がるアメリカ空軍アイテムは
現在も沢山のブランドからリプロダクト品が
作られており、今後も廃れることはないと思います。
当時のオリジナルに興味がある方は
是非、お付き合いくださいませ。
何卒、よろしくお願い致します。
それでは、最初のご紹介です!
1962~64's U.S.Air Force L-2B Flight Jacket Prob.Mil-J-7448E
Size:Small 24980-yen +Tax
トップは、日本の気候では最も使いやすい
フライトジャケットとして評価を受ける
アメリカ空軍の中でライトゾーン用の
フライトジャケットとして開発された
L-2Bのご紹介になります!
今現在も店頭でよく在庫の有無を聞かれる
人気のフライトジャケットですが、最近は
時代を問わず、見ることが極めて少なくなった
フライトジャケットですね。
元は、1945年にA-2フライトジャケットの
後継モデルとして誕生したL-2に端を発する
モデルでL-2Bは11回に及ぶ細かいスペック
変更を受けていることから、集めてみるのも
楽しめるフライトジャケットです。
(米軍の仕様規定ミルスペックの変更はMIL-J-7448からMIL-J-7448Jまで)
素材やディティールの特徴から
初期型、中期型、後期型、最後期型の
4つに大きく分類することができ、
初期型のミルスペックはMIL-J-7448から
MIL-J-7448Cで1961年ごろまで生産され、
特徴はアウターシェルとライニングの
カラーがセージグリーンの同系色ということ。
そして今回トップの物になるのですが、
中期型のミルスペックはMIL-J-7448Dと
MIL-J-7448Eで1964年までの生産で、
この中期型以降、ライニングのカラーが
レスキューオレンジに変更され、
リバーシブル仕様となりました。
生産期間が一番短くおよそ3年ほどに
なりますので、裏グレーの初期タイプ
より数が少ないモデルかもしれませんね。
今回の物は、タグが欠損してしまっているのですが、
その後のモデルでは、エポレットやポケットのフラップ、
そしてストームフラップなどが徐々に省略されていき、
全て残っているので中期タイプと判断でき、
その中でもDモデルでは、ショルダーに
エアフォースのデカールが付くものが
多いので、Mil-J-7448Eと推測できる一品です。
時代を問わずL-2Bというモデル自体が最近では
見ることが難しくなりましたが、エポレットなどが
省略される前のモデルは特に数が少なく貴重です。
興味のある方は、是非、この機会にお試しください!
タグが欠損しておりますが、サイズはSサイズの
大きさですので小さ目サイズでお探しだった方は
チャンスの逸品だと思います!
1968's U.S.Air Force L-2B Flight Jacket Mil-J-7448H
Size:M
SoldOut!です。ありがとうございます。
そしてこの度は、L-2Bがもう1点入って
きましたので、ご覧になってください!
こちらは先ほどより後のL-2Bになり、エポレット、
ポケットフラップ、ストームフラップが全て省略された
Mil-J-7448Hのモデルになります。
小さなパーツなどの違いではなく
見た目が大きく変わったモデルで、
すっきりとシンプルなL-2Bをお求め
だった方には、おススメのモデルとなります。
タグにもあるように1968年度会計の一品で、
コントラクターはアルファ・インダストリーズ。
この時代で最も名が広まったコントラクターで、
現在もアパレルブランドとして一線で活躍しています。
ライトゾーン仕様と言うことで、MA-1と比べて
ウールパイルが薄手でボリュームダウンしていることから
使いやすく大活躍するフライトジャケットです。
ちなみに今回のL-2Bは後期モデルに位置し、
ミルスペックはMIL-J-7448FからMIL-J-7448H
となります。
この後には、最後期型のMIL-J-7448Jがございますが
この最終モデルはポケットフラップだけ再度戻された
仕様になります。
いい具合に使い込まれて雰囲気がかっこいい
一品ですが、破損の多いジッパーにダメージはなく
良いコンディションになっているのが嬉しいですね。
弾数が少ないモデルですが、
非常に満足度の高いプライスとなっていますので
興味のある方は、この機会をお見逃しなく!
1950's U.S.Air Force Utility Shirt
Size:approx-M 7980-yen +Tax
50年代に空軍によって使用されていた
ユーティリティーシャツのご紹介です!
USアーミーで言うところの、O.D.シャツと
同じ使用目的のシャツになり、多目的な用途で
使われるものなのですが、その作り込みの
クウォリティーの高さはアーミー物と比べて
数段上と言ったところでしょうか。
47年に空軍として独立することとなり、
独自のウェア類を50年代では展開していく
空軍ですが、その作り込みの良さはずば抜けており、
この年代の空軍アイテムがお好きな方が多くおられますね。
フライトジャケットでも見られる、
セージグリーンと言うカラーを基調とし、
前合わせがフライフロントで、袖のカフス部分が
御覧のようなデザイン性の高い作りに
なっているのが特徴となります。
1960年代に入り、陸軍が使用しているものに
統合されることとなり姿を消すアイテムです。
こちらも現在は滅多に出てこない
アイテムとなっておりますので、
興味のある方は、是非、この機会に
お試しください!
1950's U.S.Air Force Cattle Jacket Liner
SIze:M-Regular
SoldOut!です。ありがとうございます。
珍しいこのアイテムも2点入ってきました!
アメリカ空軍のフィールドジャケットとして
作り出されたキャトルジャケットのライナー
になります。
先程のシャツと同様に空軍独自で開発した
アイテムで、この時代の陸軍でいうとM-51
フィールドジャケットのライナーと同じ
ポジションになります。
ですが、こちらも非常に贅沢な作りで
仕上がっており、M-51ライナーと比較
すると、贅沢な仕様になっているのは
明らかですね。
ナイロンシェルで着用時に滑りの良いように
工夫されている裏には、フライトジャケットと
同じ素材のウールパイルを使用しており、
ライナーとしての保温性が非常に高い一品
となります。
袖先にはリブが付き、ウェストにはドローコードが
装備できるようにもなっており、単品だけでも
成り立ってしまうようなスペックで作られています。
このアイテムも、1960年代には陸軍が採用
しているものに統一されることとなり、短命
に終る貴重なアイテムとなりますので、
興味のある方は、この機会にお試しください!
首元には黒タグが装備されており、
やっぱりこの見た目はかっこいいですね。
1940's U.S.Army Air Force B-9Arctic Parka
Size:approx-44
SoldOut!です。ありがとうございます。
このモデルが民間品も含めて3枚入ってきました。
B-9タイプの登場です!
正式なものはボディーにダウンを初めて使用した
ミリタリーアイテムとして有名ですが、今回のように、
ダウンを使用していないものでも、実際に使われて
いました。
トップはこちらの1枚です。
土臭い雰囲気が最高の一品です。
フード部分は贅沢にもリアルムートンボアを
使用しており、本物に見られる独特な光沢を
放っており、ボディーのオリーブと相まって
良い雰囲気ですね。
ボディーに使われている生地は、
コットンサテンを使用しており、
タフな仕様となっています。
袖先には、内リブも装備され
防寒性の高さは見た目通りで
裏切りません。
前合わせを外してみると、クラウンの
スプリングカムを装備しているのも
ポイントです。
昔から、このジッパーを見ると特別感を感じます。
中には玉虫生地のキルトライニングで、
見た目に色気のある使用となっています。
使用感はございますが、ジッパーにはダメージがなく、
またムートンも硬化は見られませんので、気兼ねなく扱って
頂ける一品となります。
1940's B-9 Arctic Parka Civilian Edition
Size:approx.-40 19980-yen +Tax
続いては民間品のB-9になります。
仕様は先程と同じでコットンサテンに
フードの内側には、リアルムートンボアの
ライニング仕様でチンストラップも装備されています。
ポケットは上部がマフポケットで、手を
温めるために作られ、その下には、収納を
メインとしたボトムポケットが備わります。
ハの字に傾斜しているところがかっこいいですね。
中を開けるとトップのものはConmarの
ブラスのピンロックがついています。
先程の1枚と同じで、これほど厚手の
ヘヴィーアウターなのですが、この時代は
小さなジッパーが付いていることが圧倒的に多く、
かえってそこに時代観を強く感じます。
内側はこちらもキルトライナーを使用し、
保温性の高い仕様となっています。
土臭い雰囲気をお好みの方は、
この1枚もご覧になってください。
首に備わるタグは、単純明快な
デザインで仕上がっています。
1940's B-9 Arctic Parka Civilian Edition
Size:approx-40 24980-yen +Tax
下にもう1枚並びますが、こちらは
タグのデザインなども非常によく似た
民間品の一品となります。
ジッパーも同じものが備わりキルト
ライニングも同じ仕様ですが、
色目が少し濃く残っており、
コンディションが良い一品です。
サイズ感は同サイズと言った着用感になるので、
興味のある方は、お好みの1枚をお選びください
1960~70's U.S.Air Force N-3B Modified Flight Jacket
Size:M 29980-yen +Tax
そして、最後は、こちらのご紹介です!
アメリカ空軍で使用されていた
へヴィーゾーン仕様のフライト
ジャケットになるN-3Bです!
先程の後継モデルになります。
永遠に廃れないアウターとして
取り扱われるN-3Bは、本当に数多くの
ブランドからもデザインソースとして
使用されている傑作ジャケットですね!
N-3Bは1953年(推定)から
採用されたフライトジャケットになり
へヴィーゾーンに対応している
モデルになります。
フライトジャケットは、
3つのゾーンで構成されており
ライトゾーン(30℃~10℃)、
インターミディエイトゾーン(10℃~-10℃)、
そして、へヴィーゾーン(-10℃~-30℃)
とそれぞれ分けられています。
極寒地仕様のフライトジャケットと
言うことで、ミリタリーの中でも、
トップレベルの作りになっています。
コットン素材や、ナイロンツイルを
使用しているのでタフな作りこみと
言うのが嬉しいですね。
大きなフードで周りにはファーをあしらっており、
肉厚なウールパイル入りのボディーでハーフ丈、
袖には内リブが入っており風の進入もしっかり
防いでくれる1枚です。
1953年からおよそ40年も
使い続けられたフライトジャケット
という実績から、いかに機能面で
完成されていたかが分かりますね。
今回ご紹介の一品はその中でも珍しい
モディファイドモデルのN-3Bで、
タグが欠損となっていますが、
その特徴からMil-J6279Hモデルの
1枚になります!
この6279Hでは通常、セージグリーンの
ポプリンボディーに、アクリルファーの
組み合わせが基本となっているのですが、
このモディファイモデルでは、
オリーブドラブのボディーカラーに、
リアルファーのコヨーテを使っています。
オリーブを使ったN-3Bはこのモディファイ
モデルだけになりますので、貴重なボディー
カラーになります!
それに加えて、この度の一品は
程よく使われ、生地のダメージなども
見られるのですが、前立てとバックには
リフレクターテープが貼られているのがポイントで、
この見た目は、特にかっこいいですね!
縫い付けが多いのですが、
プリントになっているのが
特に珍しいポイントです。
どうせ持つならリフレクターが入った
ボディーでお考えの方もいらっしゃると
思います。
興味のある方は、次に見つからない
ボディーとなりますので、
この機会をお見逃しなく!
最後まで、ご覧いただきまして
誠にありがとうございました!
次の入荷ブログは明後日になりますので、
この度も最後まで、是非、お付き合いくださいませ!
何卒、よろしくお願い致します!
神戸店 伊藤でした☺
この度の入荷ブログはこちらから ↓
マグネッツ神戸店 12/21(土)Vintage入荷! #1 Leather Item!!!
マグネッツ神戸店 12/21(土)Vintage入荷! #2 Underwear!!!
magnets torwest Instagram.
商品に対するお問い合わせはこちらまで → kobemag@gmail.com
※恐れ入りますが、お電話にてのお問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by magnetsco
| 2019-12-18 22:07
| KOBE店