magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(4883)Jacket(3644)
Military(3120)
Pants(1983)
WorkItem(1677)
Shirt(1382)
お知らせ(958)
Sweat&Sweater(919)
T-Shirt(882)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(741)
Cordinate(704)
Outdoor(618)
Shoers&Boots(599)
BAG&Headwear(467)
Denim(438)
Leather(354)
Accessory(226)
Furniture(199)
Vest(150)
TradLite(36)
Hunting(8)
Coat(6)
店内紹介(3)
Champion(2)
Bowling(2)
Blanket(2)
HuntingItem(2)
Tanktop(2)
Wool(1)
Sports(1)
Shoes&Boots(1)
Trad(1)
Thermal(1)
Fabric(1)
Bicycle(1)
最新の記事
マグネッツ神戸店 2/1(水.. |
at 2023-01-30 19:04 |
マグネッツ神戸店 2/1(水.. |
at 2023-01-30 17:56 |
マグネッツ神戸店 2/1(水.. |
at 2023-01-30 16:59 |
以前の記事
2023年 01月2022年 12月
2022年 11月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
マグネッツ神戸店 11/11(水)Vintage入荷! #2 Traditional Item!!!
こんばんは、神戸店 伊藤です。
マグネッツ神戸店
11/11(水)ヴィンテージ入荷!
12:30~OPEN!!!
の、入荷ブログの、本日2日目になります!
2日目の最初は、トラッド関連のアイテムを
中心にご紹介していきますが、トラッドからは
少し外れたコアなアイテムも入っていますので、
是非、ご覧になってください!
好きな方には、滅多にお目にかかれないアイテムに
なると思いますので、よろしくお願い致します!
まずは、かなりマニアックなアイテムをご紹介させていただきます!
今から100年以上前に使用されていた、
フリーメイソンのリチュアルコートの
ご紹介になります!
世界最古の秘密結社ともいわれているフリーメイソン。
それに関連するアイテムを集めている方も
沢山おられる、人気の高い団体です。
今回は、そのフリーメイソンのリチュアルコート
ということで、儀式の際に使用するコートが
3点入ってきましたので、ご紹介していきます。
1900~1910's The Ward Stilson Freemason Ritual Coat
Size:approx.-40
SoldOut!です。ありがとうございました。
まずは、こちらのベルベッドの1枚です
グリーンのようなブルーのようなを特別感のある
色目を使用したリチュアルコートになります!
コート自体はベルベットの生地を使っていますが、
デザインはシンプルで、スタンドカラーに身頃とスリーブは
クセのないストンと下に落ちたシルエットをしています。
そこにロープを使った装飾が施され、一気に
日常の衣料とは隔たりのある見た目になっています。
前合わせにはスナップボタンが使われていますが、
ニップルボタンの形状で、古さを感じますね。
中を開けると、いかにも古さが伝わるストライプの
コットンクロスをライニングに使用していますが、
この1900年代初頭のアイテムでは、コートの他にも
パンツのポケットのスレキや、キャップの裏地など、
こういったストライプの生地を多く見ることができます。
経年により、保存染みなどが見られますが、生地自体は
ヘタッておらず、まだまだ長く使って頂ける一品です。
首元に備わるラベルも良い雰囲気の物が備わっています!
1900~1910's The Ward Stilson Co. Freemason Ritual Coat
Size:approx.-38 16980-yen +Tax
続いての一品も迫力があります!
こちらも毛羽立ちのあるベロアを使用していますが
光沢がない分、色目も伴ってか土臭い雰囲気もある
リチュアルコートになります。
レンガ色をベースに作られた一品はコートというより、
ワンピースとしての作りで仕上がっていて、後ろで開閉ができ
脱ぎ着するように仕上がっていました。
先程と同じくロープで様々な模様を作りボディーに
あしらわれていますが、ゴールドカラーを使っている
ところに、儀式で使う衣装らしさが窺えます。
それと胸の中央や、ウェストの帯部分、カフス部分には、
メタルパーツを使用しているのもポイントです。
裏地には先ほどと同じライニングを使っていて
首元にあるラベルを見ると、同じブランドの
アイテムでした。
なかなか普段では見られないアイテムになりますので、
興味のある方は、この機会に是非、お試し下さい!
1900~1910's The M.C. Lilley & Co. Freemason Ritual Coat
Size:approx.-42 12980-yen +Tax
3点目はこちらになります!
先程までの2点と比べて、より一層、
儀式感の強いリチュアルコートになります。
赤みの強いレンガ色を使用し、生地は
ベロアではなくコットンを使っています。
チェーンステッチによる装飾が、襟から身頃、
カフスにかけて施されていますが、着丈が長く
面積が大きい分、迫力がかなり増しています。
ボタンを見ると、いかにも古そうで貴重と思える
ボタンが備わり、3種類のボタンが使われていました。
最初は、欠損したものを違うもので埋め合わせているのかと
思ったのですが、規則正しく3つずつ使用し、計9個のボタンが
使用されていることから、これがオリジナルだと思われます。
そのボタンのひとつに1512と年号が書かれ、
Salze Leonard Archiepiと書かれています。
調べてみると同じボタンのみが出てくるのですが、
詳細は掴めませんでした。
首元には、こちらもいかにも古さを感じさせる
ラベルが備わっていて、ワクワクしますね。
内側に使っているライニングもコットンを使用しているのですが、
非常に肌理が細かく、手触りのいい質感で、昔の物は、本当に
いい生地を使っています。
1940~50's Shriners Felt Parade Cap
Size:約60.5cm 5980yen +Tax
この度は、リチュアルコートのみならず、
こんなヘッドウェアも入ってきました!
こちらは、ユダヤ系のフリーメイソンと言われる
シュライナーズのパレードキャップになります!
式典などに使われるキャップになる為、見た目に
華があるデザインで仕上がっています。
サイドにはご覧のような装飾も施されて
いますが、存在感がありますね。
天頂部は、パンチングでの装飾も見られ
細かな作業で仕上がっています。
キャップの形状も独特で、普段の市販品ではなかなか
見られない形状になっているのも、ファッショニスタの
方には、気になる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
過去にこのアイテムが何回か入ってきましたが、
ファッションに関してアンテナが研ぎ澄まされた人達が
購入していきました。
コンディションは非常にいい一品になりますので、
気になる方は、この機会に是非、お試し下さい!
1920~30's Wool Vintage Trousers
Size:31x30 19980-yen +Tax
続いては、ヴィンテージのスラックスのご紹介になります!
2本入ってきましたが、どちらも古く先程の
リチュアルコートと、ほぼ同じ年代の物で
入ってきました。
まずはこちらの1本から。
ウールフランネルを使用したウールスラックスになります。
毛羽立ちがある分、光沢がなくマットな見た目に
なりすので嫌みがなく、普段のコーディネートに
非常に使えるスラックスです。
この年代の物はベルトループが備わらないものが
当たり前の時代になるのですが、こちらは珍しく
ベルトループも備わっていて、現代でも使いづらく
思うこともなく、気持ちよく使って頂けます。
長期による保存の為、極小さなピンホールなども
見られますが、この年代のパンツは立体的に複雑な
パターンで仕上がっていて、穿き心地と見た目が
最高ですので、気になる方は、この機会に是非、
お試しになってください!
1920~30's A.C.Meier & Co. Wool Pants
Size:34x31 16980-yen +Tax
もう1本も同年代のスラックスになりますが
こちらは先ほどとは生地の厚みが違いかなり厚手の
ウールパンツになります。
表面はうっすらと毛羽立ちがあり、こちらも光沢が
抑えられた生地を使っていて、モールスキンと
そっくりな手触りになっています。
こちらもベルトループが備わり、
貴重なスラックスですね。
しかも横に長いベルトループの形状で、後の
時代のワークパンツに見られるようなデザインです。
ポケット縁は△で留めが入り、普通のスラックスとは、
ちょっと違った仕上がりに惹かれる1本です。
中を見るとお尻周り全てにコットンライニングが張られ、
補強が入っているところに、作りの良さが窺えます。
1960's Jantzen Shaggy Mohair Cardigan
Size:38
SoldOut!です。ありがとうございました。
好きな方には堪らないニットアイテムが2点入ってきました!
このアイテムが好きになると、飽きることなく
ずっと好きな方が多く、毎年、ちょっとづつ
集めているのをみられるアイテムです。
しかし、最近は数が少なく、貴重なアイテムになって
いる為、価格もかなり高騰し、簡単には、手が出せない
アイテムになってきましたね。
この度の2点ですが、マグネッツらしいプライスに
なっていますので、興味のある方はご覧になって
ください。
まずは、Jantzenのモヘアカーディガンになります。
トップでご紹介したリチュアルコートと似た
独特な色目をしており、目を惹くモヘアカーディガンです。
毛足が長めで作られていて、一般に
見られるニットとは、見た目が全然
違いますね。
今回の物は、前合わせがレディースになって
いるのですが、サイズ表記はメンズになって
いる変った一品です。
勿論、前合わせ以外、特別レディースとして
作られている所はありませんので、サイズが
合う方は、この機会にお試し下さい。
状態もよくオススメです!
1960's Gaede's Shaggy Mohair V-Neck Swaeter
Size:L
SoldOut!です。ありがとうございました。
そして2点目は、グレーカラーの
ウールセーターになります。
シェットランドウールのように、複雑な色目を
使って仕上がっているので、深みのある見た目が
かっこいいですね。
Vネックのデザインで、身幅は緩く、着丈が短い
バランスに、ルーズラインのスリーブで
王道の1枚といったところです!
こちらも、普段使いには大活躍する色目なので、
気になった方は、この機会をお見逃しなく!
毛足の長さがこちらもポイントです!
そして、安いですね!
1950's Pendleton Wool Plaid Shirt
Size:16
Sold Out!です。ありがとうございました。
この時期に大活躍のウールシャツを2点ご紹介です!
トップはこの手のウールシャツの代表格、
ペンドルトンの一品になります!
ウールマークがまだ備わらない50年代の一品ですが、
コンディションがよく、非常に綺麗な状態です。
ウールに縮みも入っておらず、16表記の
大きさも、そのまましっかり残っています。
時代問わず、枯渇している人気アイテムを
この機会に、是非、お試し下さい!
この年代ならではのオンブレチェックパターンです!
2点目は、ウールジャケットなどでも有名な
フィールド&ストリームのウールシャツです。
ペールトーンのチェックパターンを使い
ボックスタイプのシルエットで仕上がった
人気の高いデザインの1枚です。
こちらも、50年代の一品で袋縫いの
大きめの襟が、後には見られない形です。
是非、お試し下さい!
1950's Field & Stream Wool Plaid Shirt
Size:L
SoldOut!です。ありがとうございました。
1940's Rugby Knittin Mills Knit Vest
Size:approx.-38 7980-yen +Tax
次はニットベストをご紹介です!
2枚入ってきましたが、トップはRugbyブランドの
ニットベストになります!
オリーブカラーでミリタリーやARC関連のアイテムを
彷彿とさせるニットヴェストで、いい色身の一品です。
スウィングトップなどで有名なブランドですが、
ニットヴェストでは、滅多に見ないですね。
よく見ると微妙に色目を変えて編み込まれていて、
凝った作りで仕上がっています。
クラシックさを感じる長めの腰リブも最高です!
2点目は、虫食いが全体に見られる
ビートアップの見た目が特長のニットヴェストが並びます!
この状態だからこそカッコいいと思える
突き抜けた感のあるニットヴェストですが、
最近は、こういった見た目のアイテムに
どんどん注目が集まっていて、探している方も
多く出てきましたね。
ダメージやリペアの見た目は今後もさらに、
注目が高まっていくと思いますので、興味の
ある方は、今のうちから取り入れてください。
狙ってできないダメージは貴重です!
1950's Hampshire BeatUp Wool Knit Vest
Size:M 4980-yen +Tax
1940's Beacon Plaid Robe
Size:approx.-38 14980-yen +Tax
最後は、貴重なヴィンテージブランケットとして
評価の高いビーコンブランケットを使ったローブが
2枚入ってきましたので、ご覧になってください!
素材は、コットンとアセテートを使った
ブレンドファブリックを使っていて、
この生地は、肌の刺激がなくソフトな手触りで、
軽量に仕上がりお手入れも簡単にできる優れた
ファブリックになります。
元は、ブランケットとして作られた生地で、
開発したのがBeacon社であることから、
ビーコンブランケットと呼ばれる生地になります。
大戦中は側にも納入するほどの
確かなファブリックになりますので
興味のある方は是非、お試しください!
まずは、チェックパターンで仕上がった
ビーコンブラケットになります!
この年代を感じる色使いがいいですね。
今の製品には、見られないアンティークチェックで
仕上がっています。
縁にはロープでパイピングが備わっていて、
いいアクセントになっています。
腰帯も欠損なく揃っているので、
絞って使いたい方には、おススメの一品です!
1920~30's Brandies Store Beacon Robe
Size:approx.-40~42 24980-yen +Tax
2点目は、グラデーションが入った古い時代の
ビーコンブランケットで、20~30年代の一品になります。
こちらは、ラベルにはBrandiestoreと書かれているのですが
使っているブランケットは紛れもないビーコンブランケットで、
ビーコン社に依頼してこのローブを作ったか、
ビーコン社のローブを使い、Brandiesで制作したかの
どちらかになるアイテムです。
こちらは、肩口や首の後ろ側に生地のダメージの補修跡が
ございますが、こちらも腰帯が備わっていて、更にローブ
アイテムでは珍しいボタンが取り付けられている一品です。
前も閉じれて絞りることもできるローブは魅力ですね。
それに加えて貴重なグラデーションパターンの
時代のビーコンなので、狙っておきたい一品です。
お部屋で過ごすときにも重宝するアイテムで、
当店のお客様は、部屋着で使っている方が
多いですね。
最後まで、ご覧いただきまして
誠にありがとうございました!
本日、この後にもブログアップがございますので
是非、お付き合いくださいませ!
宜しくお願い致します。
神戸店 伊藤でした☺
この度の入荷ブログは、こちらから ↓
※店舗入荷日の通販について。
店舗入荷日の通販は、水曜入荷・土曜入荷
どちらに関しましても、通販は翌月曜日からと
させて頂いております。
月曜日前にお問い合わせ頂いた方も、
返信は月曜日以降とさせて頂きますので
ご理解の程、お願い致します。
在庫状況は、ブログを御覧下さい。(20時以降更新されます)
ONLINE STOREは、こちらから ↓
magnets torwest Instagram
商品に対するお問い合わせはこちらまで → kobemag@gmail.com
※恐れ入りますが、お電話にての
お問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
何卒、御了承くださいませ。
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
何卒、御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by magnetsco
| 2020-11-09 17:57
| KOBE店