magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(4883)Jacket(3644)
Military(3120)
Pants(1983)
WorkItem(1677)
Shirt(1382)
お知らせ(958)
Sweat&Sweater(919)
T-Shirt(882)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(741)
Cordinate(704)
Outdoor(618)
Shoers&Boots(599)
BAG&Headwear(467)
Denim(438)
Leather(354)
Accessory(226)
Furniture(199)
Vest(150)
TradLite(36)
Hunting(8)
Coat(6)
店内紹介(3)
Champion(2)
Bowling(2)
Blanket(2)
HuntingItem(2)
Tanktop(2)
Wool(1)
Sports(1)
Shoes&Boots(1)
Trad(1)
Thermal(1)
Fabric(1)
Bicycle(1)
最新の記事
マグネッツ神戸店 2/1(水.. |
at 2023-01-30 19:04 |
マグネッツ神戸店 2/1(水.. |
at 2023-01-30 17:56 |
マグネッツ神戸店 2/1(水.. |
at 2023-01-30 16:59 |
以前の記事
2023年 01月2022年 12月
2022年 11月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
7月9日(土)大阪店Superior入荷日!#1 Military編Part1!!ヘルメットバッグ&アメリカ軍迷彩トラウザーズ!!
こんばんは。
マグネッツ大阪店スタッフヤスオです。
本日から
7月9日(土)大阪店Superior入荷日!!
12:30~OPEN!!
のブログアップを行って参ります‼
異例の短い梅雨が明け、かなり酷暑が続く7月ですが、
少しでも皆様の日常を楽しく、晴れ晴れしくしてくれるような
ユニークな一点物のUS古着を集めたスーペリア入荷を開催です!
皆様の拘りのファッションに愛用頂ける
他で見かけなかったり、入手困難な良質なアイテムが目白押しなので、
この度の入荷ブログにもお付き合い下さいませ。
まず入荷ブログ一日目は、
当店十八番のミリタリー編です!
お探しの方が多いヘルメットバッグを筆頭とした服飾雑貨、
迷彩トラウザーズ等が入荷しましたので、
お好きな方は、是非ご覧下さい!
1989' U.S.Army Helmet Bag
SoldOut! ありがとうございました。
前回の入荷でも大きな反響を頂いた
アメリカ空軍のヘルメットバッグが2点入荷です!
日常使いに使い勝手が良く、シンプルなデザインが人気で、
お探しの方も多いのではないでしょうか。
このアイテムは、
有名ブランドのデザインソースになっていますが、
アメリカ軍実物品は、年々かなり入手困難となっていますね。
1950年代からアメリカ空軍において長い歴史を持つヘルメットバッグですが、
最も馴染み深い今回入荷のヘルメットバッグの形状は、
60年代後半に3rdモデルの初期型から採用され、
陸、海、空、海兵隊の全軍のパイロット・エアクルーに統一して支給される事となりました。
メインポケットのインナーにはキルティングライナーが張られ、
衝撃を受けても中の物を保護してくれる為、PC等の貴重品の持ち運びにも便利です。
上の89年製の一点は、
正に湾岸戦争時代を象徴するヘルメットバッグで、
現地に赴いた兵士ならではのクウェートやサウジアラビアの国旗、
オペレーション・デザートストーム作戦や部隊ワッペンが全面に貼られています。
下は、ブラスジッパーが備わった70年代の3rdタイプのヘルメットバッグで、
こちらはシンプルなプレーンの状態です。
中にラベルが残っており、
今はなきDPSC(DEFFENCE PERSONNEL SUPPORT CENTER)製で、
ミリタリー好きの方にとっては堪らないコレクタブルな一点ではないでしょうか。
お好きな方は、是非この機会にも手にして下さいませ。
1970s U.S.A.F Helmet Bag
SoldOut! ありがとうございました。
U.S.Military Nylon Pouch Bag
SoldOut! ありがとうございました。
続いては、
米軍の速乾性の高いナイロン素材のミニバッグを紹介です!
単色のODの色味がオールド感を漂わせ、
ミリタリー特有の無骨な雰囲気がカッコ良いです!
シンプルなデザインと軽量な仕上がりで、
普段使いに最適なサイズかと思います。
複雑な構造の物が多いミリタリーバッグですが、
探すと意外とない使い勝手の良いタイプの一点です。
気になられた方は、是非お試し下さいませ。
U.S.Military Woodland Camo M240 Soft Ammo Case Bag
SoldOut! ありがとうございました。
こちらも普段見かけないユニークなミリタリーバッグです!
ショルダーストラップ付きが使い易く、
ウッドランドカモパターンが新鮮です!
本体は、鞄というよりボックスケースとったニュアンスで、
中に入れる物をしっかりと守るように、
両側のウッドランドカモのナイロン生地の中にはプレートが入れられています。
それもそのはずで、この特殊なバッグは、
アメリカ軍が使用するM240マシンガンの弾薬ケースになります。
ファッションとしても良い見た目で、
携帯やお財布入れに最適なサイズなので、
気になられた方は、是非手にして下さい!
U.S.Military Woodland Camo Radio Bag Price:4980yen(税込)
続いてのミリタリーバッグもウッドランドカモパターンで、
ユニークな作りが興味深く、普段のオシャレに便利に愛用頂けそうです。
無線機収納バッグで、
SINGARS、AN/PRC-119ラジオや同様のサイズのラジオを持ち運ぶように設計されたバッグだそうで、
無線機以外にも色々な物資の携帯バッグとして使用されます。
両サイドの上下にはコンプレッションストラップが付き、
絞ってよりホール感を高める作りとなっています。
この一点、ボディに"MOLEEII VEST FIGHTING LOAD CARRIER"のラベルが付属しており、
取り付けミスなのでしょうか。興味深いです。
気になられた方は、是非手にして下さいませ。
U.S.Military Woodland Camo Carrying Protective Ensemble Bag Price:2980yen(税込)
続いても簡易的な作りで、
デイリーユースに使い易いウッドランドカモバッグです!
名称は"BAG CARRYING PROTECTIVE ENSEMBLE"で、
米軍のスタッフサックになります。
トップ部分はベルクロで広く開閉が出来、
ロールトップなので、内容物の大きさに合わせてコンプレッション出来て使えます。
ストラップは長くはありませんが、
両肩が通せるサイズで、リュックサックとして使えるのが嬉しいですね!
価格も値頃感満載なので、
お好みの方は、是非この機会に手にして下さいませ。
NOS U.S.M.D Patient's Effect Bag
SoldOut! ありがとうございました。
近年リプロダクションも出る程ファッションシーンで人気が高い、
手持ちの巾着タイプのコンパクトバッグが入荷です!
このアイテムは、
USメディカルアーミーのPATIENT'S EFFECTS BAGで、
かなりマニアックなミリタリーアイテムです。
バッグ内側が半分防水処理加工された円筒形、巾着式開閉タイプのバッグで、
用途は兵士の洗面具等を含めた私物入れとして使われていた袋になります。
オリーブのボディに、メディカルエンブレムのステンシルがカッコ良く、
上の一点は、紙袋入りのデッドストックが貴重ですね!
様々な用途で愛用頂けますので、
お探しだった方は、是非この機会に手にして下さいませ。
U.S.M.D Patient's Effect Bag
SoldOut! ありがとうございました。
1960s U.S.Military Cotton Poplin Barrack Bag
SoldOut! ありがとうございました。
長い歴史を持つ米軍のOD色のバラックバッグですが、
珍しい一点が入荷です!
米軍兵舎で使用される"何でも入れ"のバラックバッグですが、
現在でも様々なシーンに活用頂けるアイテムかと思います。
ミリタリーならではのオリーブドラブのカラーが渋く、
インテリアにも絵になりますね!
今回入荷の一点は、
1955年から1964年に支給された5番目のモデルのバラックバッグで、
底マチ付きが特徴的な作りです。
更に、通常のバラックバッグは、
ODシャツやベイカーパンツ同様のOG107コットンサテン生地ですが、
この一点のようにツルっとしたコットンポプリン生地を採用した物は珍しいです。
お好きな方は、是非手にして下さいませ。
U.S.Army Woodlandcamo AirCrew Combat Trouser Size:34x33 Price:9980yen(税込)
素材はアラミド繊維が採用され、
ヘリの火災時の救難率を高める耐火性の高い生地で、
ポケットやジップの付き方が特徴的で、
コックピットに座った際に物を取り出し易い作りになっています。
テロっとした生地感がファッションにも新鮮で、
今では80年代のウッドランドカモパターンのヘリクルーパンツも見かける事が少なく、
ファッションにも新鮮に愛用頂けそうです。
気になられた方は、是非お試し下さいませ。
1979' U.S.Military LC-1 Camo BDU Trouser Size:S-Short
SoldOut! ありがとうございました。
70年代後半から80年代初頭まで
アメリカ海兵隊に主に使用されていたLC-1トラウザーが2本入荷です。
一見するとベトナムのブラウンリーフのTCUと酷似しますが、
カーゴポケットのデザインにご注目下さい。
ナム戦時には、
3段のマチがとられたアコーディオンポケットが採用されていましたが、
このLC-1迷彩の物では、センタープリーツのカーゴポケットに変更されています。
この後M-81(ウッドランド)迷彩の採用で姿を消すこととなるLC-1ですが、
このセンタープリーツのカーゴポケットのデザインも同時に姿を消し、
後のBDUは、全てナム戦時のアコーディオンポケットに再び戻されています。
リップストップのコットン100の生地の風合いが良く、
風通しの良い夏にも最適なトラウザーです。
非常に短命に終わったモデルで、
益々入手困難となるアイテムですので、
お探しだった方は、是非この機会に手にして下さいませ。
1970s~1980s U.S.Military LC-1 Camo BDU Trouser Size:S-Regular Price:7980yen(税込)
NOS 1990' U.S.Army 6C Desert BDU Trouser Size:L-Long Price:7980yen(税込) Each.
久しぶりに実物を目にしました!
米軍の旧型迷彩の中でも一際弾数が少ない
1990年製の6カラーデザートカモ、
通称"チョコチップ"がデッドストックで3本入荷です!
湾岸戦争時代に米軍の砂漠地帯用に開発され、
6色で構成された迷彩は、
小石の柄の見た目から通称"チョコチップ"と呼ばれています。
この開発された6Cデザートカモは、
濃い色の部分が熱を吸収し、兵士にとっては厳しいユニフォームであり、
また、黒色は止まっているときには馴染みが出るのですが、
動き出すと迷彩率が落ち、敵に発見され易く、
更に中東の砂漠の色とは異なっていた為、後継の3Cデザートに変更されます。
故に短命生産で、
今となっては稀少な迷彩パターンと言えますね。
未使用のデッドストックというのも貴重で、
大きめの方やオーバーサイズを好まれる方に嬉しいL-Longサイズです!
気になられた方は、是非この機会に手にして下さいませ。
1990s U.S.Army Night Desert Camo Trouser Size:L-Regular Price:5980yen(税込)
続いては、
80年代に米軍が採用した夜の砂漠地帯用の特殊パターンを用いたカモフラージュ。
"ナイトデザートカモ"のトラウザーです!
均一に薄いグリーンと濃いめのグリーンの格子柄と斑点が特徴的で、
ナイトスコープである夜間暗視装置に写りにくくする為に、
独特の柄を用いて夜間の砂漠で使用されていました。
フロントポケットとカーゴポケット部分は、
貫通式となっている為、機能性はありませんが、
独立したバックポケット付きは嬉しいポイントですね。
この迷彩も他人と被る事が少なく、
ユニークな着こなしに活用して頂けそうです!
気になられた方は、是非こちらもお試し下さいませ。
上の一本は、
MCCUU(Marine Corps Combat Utility Uniform)
殴り込み部隊と呼ばれる海外遠征の多い海兵隊仕様のトラウザーで、
活動地帯に分けて支給される森林用のウッドランドマーパッド迷彩です!
デジタルカモと言えど、どこかクラシカルな雰囲気が漂う見た目が、
お好きな方も多いのではないでしょうか。
下の一本は、
米軍のデジカモの中でも最も貴重視されてきたブルーベースのU.S.Navy仕様!
現在では既に新型迷彩に変更され、生産される事はなく、
現役時代から他部隊のカモフラージュに比べても圧倒的に出回る機会の少なかった
NWU(Navy Working Uniform)。
ネイビーカラーのデジタルカモは新鮮で、
一見派手に見えますが、穿いてみるとすんなりコーディネートに馴染み、
意外と取り入れ易いオシャレな色合いです。
2本共に、部隊マークとUSMC/USNの文字がランダムにプリントされているのも実物品の証です!
サイズの合う方は、是非手にして下さいませ。
U.S.Navy NWU Trouser Size:L-Regular Price:6980yen(税込)
NOS U.S.A.F ABU Utility Trouser "RIPSTOP" Size:36x32 Price:7980yen(税込)
続いて紹介の迷彩カーゴパンツは、
こちらも弾数が少ないアメリカ空軍仕様のデジタルカモ、
ABU(Airman Battle Uniform)トラウザーです!
基本ベースは、
タイガーストライプカモをデジタル使用にし
色目はアーミーのACUと同色を使っています。
このカモはプロトタイプが2003年から使われ始め、
2007年に正式に採用されました。
上の一本は2017年製の未使用品で、
生地がリップストップというのも珍しいですね。
下は、女性兵士用のWoman's Utility表記の物もあり、
迷彩カーゴをお探しだった女性の方にもオススメです!
空軍のデジカモもカッコ良く、
オシャレに愛用頂けると思いますので、
気になられた方は、是非お試し下さいませ。
U.S.A.F ABU Woman's Utility Trouser Size:31x33 Price:5980yen(税込)
U.S.Army Multicam ACU Trouser Size:34x34 Price:5980yen(税込)
世界中からオファーが絶えない
民間のCrye Precision社で開発されたマルチカム迷彩!
もうかつてになりましたが、
米軍でも採用のマルチカム迷彩OEFCP(Operation Enduring Freedom Camouflage Pattern)は、
兵士からも絶大な支持を得ていましたが、
米軍が同社に払うコストが割高となる為、
米軍開発のOCP( Operational Camouflage Pattern )迷彩に切り替わっています。
そういった背景からも米軍仕様のマルチカムアイテムは今後益々貴重となり、
入手困難となる事が予想されます。
下の一本は、マルチカムと一見全く変わりがありませんが、
このコントラクト表記にもあるように、
2013年頃から使用が確認されている新型迷彩スコーピオンW2のコンバットパンツです。
マルチカムは7色に対し、1色多い8色での構成で作られているようで、
スコーピオンW2にはマルチカムに見られる縦方向への枝のような模様がないのが一番の特徴となります。
素材はコットン/ナイロンのリップストップで、
シャリ感のある耐久性のある生地です。
サイズの合う方は、是非手にして下さいませ。
U.S.Army Scorpion W2 ACU Trouser Size:35x31 Price:5980yen(税込)
"MALAWI ARMY" Flag Price:12980yen(税込)
ラストは、
珍しいミリタリーフラッグを紹介です!
特徴的なモチーフの柄が絵的にも良いフラッグで、
下部には"MALAWI ARMY"の文字が確認出来ます。
これは、
国防を司るマラウイ国防軍の旗で、
この軍は、イギリスの植民地時代に置かれていた王立アフリカ小銃隊の流れを汲み、
1964年のマラウイ独立とともに設立されました。
太陽の上にライオンが描かれ、
おちゃめに感じる表情がユニークですね!
滅多に見かける事のないオールドアイテムなので、
インテリア等に気になられた方は、
是非この機会に手にして下さいませ。
最後まで有難う御座いました。
本日この後も
7月9日(土)大阪店Superior入荷日!!
12:30~OPEN!!
のブログアップを予定しておりますので、
是非そちらもお付き合い下さいませ。
大阪店 ヤスオでした☺
※店舗入荷日の通販について。
店舗入荷日の通販は、水曜入荷・土曜入荷
どちらに関しましても、通販は翌月曜日からと
させて頂いております。
月曜日前にお問い合わせ頂いた方も、
返信は月曜日以降とさせて頂きますので
ご理解の程、お願い致します。
在庫状況は、ブログを御覧下さい。(20時以降更新されます)
magnets OSAKA Online Shop
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets osakaもしくは、osakamag@gmail.com まで御連絡ください。※恐れ入りますが、お電話でのお問い合わせは御遠慮下さいませ。※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by magnetsco
| 2022-07-06 20:41
| OSAKA店