magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(5996)Jacket(4236)
Military(3661)
Pants(2284)
WorkItem(1910)
Shirt(1593)
お知らせ(1135)
T-Shirt(1091)
Sweat&Sweater(1074)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(833)
Outdoor(741)
Cordinate(709)
Shoers&Boots(673)
BAG&Headwear(539)
Denim(505)
Leather(404)
Accessory(242)
Furniture(204)
Vest(180)
TradLite(38)
Hunting(9)
Coat(6)
店内紹介(3)
Shoes&Boots(2)
HuntingItem(2)
Bowling(2)
Tanktop(2)
Blanket(2)
Sports(1)
Champion(1)
Fabric(1)
Champion(1)
Thermal(1)
Trad(1)
Wool(1)
Bicycle(1)
最新の記事
マグネッツ神戸店 1/25(.. |
at 2025-01-24 17:11 |
マグネッツ神戸店 1/25(.. |
at 2025-01-24 16:14 |
📸パシャリ&.. |
at 2025-01-24 11:44 |
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
マグネッツ神戸店 2/1(水)Vintage入荷! #7 U.S.Army Item!!!
こんにちは、神戸店 伊藤です。
マグネッツ神戸店
2/1(水)ヴィンテージ入荷!
12:30~OPEN!!!
の、入荷ブログの、ラストになります!
最後のブログではUSアーミーアイテムを中心に
ご紹介させていただきます!
王道のアーミーヴィンテージをはじめ
色んなものが入ってきましたので、ミリタリーに
興味のある人から、最近興味を持ち始めた方まで
良ければ、皆様、ご覧になってください!
それでは、ラストのブログもよろしくお願い致します!
※午前10時の時点の天候により、
整理券をお配りする場合がありますので、
ご了承下さい。
※当店の表示価格は、
すべて税込み価格となっております。
ご安心してお買い求めくださいませ。
1940's Japan Souvenir Jacket
Size:approx.-40 Soldout!です。ありがとうございました。
トップはこちらのジャパンスーヴェニアジャケットのご紹介です!
今日は敢えてB面からご紹介させていただきます!
来るとステッチが入ったB面はブラックカラー1色で
仕上がった大人なスカジャンと言った雰囲気が漂よい
非常にかっこいい仕上がりです!
袖リブもご覧のようによく見られるトリムラインが入っておらず、
単色のリブはとても印象が変わります。
両胸には鷲、そしてバックには鷲とジャパンマップが
刺繍で仕上がっていますが、良い刺繍絵師が手掛けており、
綺麗な見た目の見事なスカジャンです!
しかもここもブラック1色を妨げないようにか、
シルバーだけで刺繍されているのがポイントで、
あっさりした見た目が最高です!
ポケットの裏地には、当時のスカジャンのあまり生地を
使用することが多いのですが、今回のスレキはその中でも
特別感を感じて頂け、刺繍が入った状態のあまり生地でした。
刺繍を失敗したものを使ったのでしょうか?
こういった状態の物を見る機会は少なくかなりレアな一品です!
こちらも圧巻の仕上がりになっている見逃せないスカジャンですね!
オールホワイトで仕上がった通常スケルトンと言われる仕立てに
なったスカジャンで評価が高くなる仕様になります!
白ベースに刺繍も白で、従来のスカジャンとはまた違った印象を受け、
こちらも賑やかというより大人の印象を受けるスカジャンで、興味を
もたれた方が多いのではないでしょうか?
両胸は顔虎が入り、バックは龍と虎が相対した
渋いデザインで仕上がったスカジャンです!
目の部分だけ黒を使い効果的なアクセントになっていて、
良いセンスをしていますね!
袖にはお祭り紐が付いているのですが、ここも本来紅白のところ
白一色を使っているのがいいですね!
この度のスカジャンはコンディションも非常に良く
大きさも良いサイズで行ける方も多いと思うので
是非、お試しになってください!
この一着は持っておくだけでも価値ある一品です!
1960's Vietnam Souvenir Two Tone Jacket
Size:approx.-32 49990-yen
極めてレアなベトジャンのご紹介です!
年々人気が高まる一方で、注目している人が非常に多くなったことから
皆様もご存じのアイテムになると思います!
それ故にこの見た目がいかにレアなのかがお判りいただけるのではないでしょうか?
この度は、ブラックのコットンボディーだけでなく、
襟とカフスに赤の切り替えが入った2トーンのベトジャンの登場です!
こんなベトジャンは今まで見たことがないという方も
沢山いらっしゃるんじゃないでしょうか。
中を開けてもジッパー縁は赤の生地を使っており、
効果的に赤をアクセントとして使っている作りが
かっこいいですね。
生地を触ってみるとまだ水をくぐっていないようで、つるっとした
表面と、光沢が見られ、こんなコンディションのベトジャンは
とても貴重です!
バックはシンプルな装飾で仕上がっていて、上にDI-ANという
ヴェトナムの地名が入り、センターにヴェトナムマップと年号、
そして最下段にVIET-NAMの文字が書かれた3段の構成です。
65~66に在中していたアメリカ兵が記念で作った物で
ヴェトジャンとしては、裾氏古い時代の物ですね。
だいたい67~70年ぐらいの物が多く見られると思います。
DI-ANはベトナム南部のサイゴンの北東にある元米軍および
ベトナム共和国海兵隊基地になり、現在はベトナム人民軍によって
使用されています。
調べてみると1966年2月から1967年9月までと1969年11月から
1970年4月まで第一補正師団が本部として使いだしたのが最初のようで
今回のベトジャンは65年と書かれているので、この基地の建設にかかわった
兵士なのかもしれませんね。
カフスのボタンは左右で違ったものが備わっていますが、
ユニークなボタンを使っており、当時は余り物で、
つけられていたのかもしれません。
次は見ることもないかもしれない貴重なベトジャンになりますので、
興味のある方は、この機会をお見逃しなく!
ディスプレイとしてもとてもカッコいいベトジャンです!
1940's U.S.Army M-43 Liner Jacket
Size:42-Regular
Soldout!です。ありがとうございました。
人気ですが弾数が少ないM-43ライナージャケットのご紹介です!
このアイテムは、M-43フィールドジャケットの
ライナーとして採用されたのですが、この後のモデルには
ジャケットへの取り付け型のライナーへと変更される為、
このように、これ1枚でも着れる作りになっているのは
珍しく、このライナーのみのデザインになります。
前はボタン仕様にオフセンターの作りになっており、
ループフックのデザインがかっこいいですね!
ポケットまで装備され、ライナーと言えど、
その実用性の高さは確かです!
内側のライ二ングはヘリンボーン織のレーヨンライニングが
備わった、ライナージャケットになります!
このパターンのライニングは後期型になり、アルパカライナーの
前期と比べて滑りがいいことと、毛が抜ける心配がないので、
ストレスなく使いたい方は、こちらの方がいいかもしれませんね。
いずれにせよこのジャケットは、
ライナーの枠を超えた1枚になり
完全にアウター仕様で使えるのがポイントです。
当時の、兵士にも非常に好評で、これ1枚で着用する事が
多かったことから、これだけで外出する事を禁止する命令も
出ていたほどです。
M43をすでにお持ちの方は、ライナー使いとしても
活躍させることができるので、試してみてはいかがでしょうか?
今回のようにサイズが大きめ入ってくる機会も少ないので
興味のある方は、見逃せない入荷です!
1940's U.S.Army M-43 Field Jacket
Size:36-Short
Soldout!です。ありがとうございました。
先程のライナージャケットとセットで使われていた
M-43フィールドジャケットになります!
フィールドジャケットとして始めて大量生産で兵士に配給された
M-41フィールドジャケットの後継モデルとなりますが、
ハーフ丈で仕上がった最初のモデルであり、現在までの
フィールドジャケットの基礎となったモデルです!
今や定番になったM-65や、マウンテンパーカの
原型と言えるのが、このM-1943フィールドジャケットで
腿までの丈に4つポケットのデザインをしており、
その後、何十年もモデルが変わっても
このデザインが採用され続け、果ては世界各国軍が
採用していることからも、いかに基本的機能が
しっかりしているのかが分かりますね。
さらに、前身モデルのM-41から僅か2年で
大幅なモデルチェンジを果たしたところに
軍の凄さも、感じられます。
素材はコットンサテンを使っており、
ナイロンコットンにはない独特の雰囲気が楽しめます!
また、第二次世界大戦中に活躍した
ジャケットとなると感慨深い物がありますね。
最近ではかなり枯渇化が進み、滅多に見なくなった
ジャケットになりますので、フィールドジャケットに
興味のある方は、是非、試していただきたいハーフ丈になった
最初のモデルです!
この度はバックに大きくスター&ストライプの星条旗を
背負った特別感を感じて頂けるM-43で初めて見る仕様です。
50スターなので後付けるになるようですが
良い雰囲気で、かっこいい見た目になっていますので、
気になった方は、是非、お試しになってください!
1940's U.S.Army M-43 H.B.T. Combat Shirt
Size:38-Regular
Sold Out!です。ありがとうございました。
1940's U.S.Army M-43 H.B.T. Combat Shirt
Size:approx.-40
Sold Out!です。ありがとうございました。
ヘリンボーンツイルを使った夏季用戦闘被服では
一番有名なM-43HBTシャツのご紹介です!
とにかく人気のあるアイテムで、現在もお探しの方が多いですね。
陸軍のヘリンボーンアイテムとしては、
2作目のモデルとなるこのシャツは、二次大戦では
一番活躍したジャケットになります。
ボディを見ると、胸に大きなポケットが2つ付いていて
かなり存在感がある大容量のマチツキのポケットとなります。
このポケットがM-43の最大の特徴となるのですが
センタープリーツとサイドにマチが付く物と2タイプ存在します。
この度は両方が入っていますので見比べて下さい。
このジャケットがヘリンボーンアイテムとして
機能が1段落したモデルで、以前のモデルでは
腰帯が付いていたり、海兵隊の物では裾口にポケットが
備わっていたりと、アウターとしてのデザインを
主張していた見た目だったのですが、
当時、使用していた兵士は、裾をパンツの中に入れて
使用することを好んでおりポケットを取り外したり、
腰帯が邪魔だったりと不都合があったようです。
それを考慮して出来上がったデザインで、袖口は
ボタンで絞れるようになっており、アウターのようですが
ボディーの作りを見るとシャツテイストになっています。
袖口のボタンは、どこかに引っかからないよう
内側で閉じる仕組みになっていて、細かなところまで
考えられていますね。
そして、このHBTアイテムではボタンも特別感があり
13スターズと呼ばれるボタンを装備してアーミーが
使っていました。
13個の星は、アメリカが独立した時に
始めに存在した13州を表しているようです。
他にもこのM-43は、ならではの変わったパーツが備わっており
ガスフラップと呼ばれるパーツが、前のボタンを開けた箇所に
付いています。
第二次世界大戦では、ナチスが有毒ガスを戦場でも使用し、
そのことを考慮してガスが肌に触れないよう対処されています。
ですが、有毒ガスの心配がない戦域では
邪魔なパーツとなって、ちぎってしまう兵士も
沢山いたらしく、実際に、現在見られるM-43には
欠損の物も多く見られます。
これだけ多くのM-43が一度に纏まっての入荷は
かなり貴重なので興味のある方は、この機会をお見逃しなく!
胸ポケットを小さくモディファイドしているM-43が見られますが、
こういったフィードバックに対応して、後のM-47が作られることに
なったんでしょうね。
身幅が詰められているものなどもありますので、
ご自身の1枚をお選びになってください!
1940~50's U.S.Army M-47 H.B.T. Combat Shirt
Size:Small 14980-yen
1940~50's U.S.Army M-47 H.B.T. Combat Shirt
Size:Small
Sold Out!です。ありがとうございました。
そしてこちらが、M-43の後継モデルとして、
大戦後に採用されたM-47H.B.T.シャツになります!
前モデルの大きなチェストポケットから、
シャツらしいサイズのポケットに変更され
スリーブラインもやや細くなったシャツテイストが
強く出た仕上りになります。
このモデルは、後の50年代に入ってから使われる
バックサテンのODシャツの原形となっており、
そういった意味でも貴重なアイテムです。
ヘリンボーンは、薄手で軽い上に強度がある
実用度の高い生地なのですが、陸軍では50年代初頭に廃止され
その後、使用されることなく姿を消した生地になります。
ですが、ファッショの視点から見ても、
使い込まれた雰囲気は本当にかっこよく、
特にミリタリーに詳しくない方にも
人気のある生地で、単純に人の心に
残る魅力があるんでしょうね。
ミリタリーにおいて、この生地を見るだけで
40年代頃のヴィンテージと認識される、特別感もありますので、
古さに拘る方や、普段からメッセージ性の強いアイテムに
惹かれる方は、是非、お試しください!
ヘリンボーンツイルのウェアは、元々30年代に
作られていたブルーデニムのアイテムの代替として、
41年ごろから誕生したのですが50年代には、O.D.シャツに
見られるコットンサテンへと、取って代わられ約10年ぐらいの
期間しか使用されていません。
使い込むほどに、杉綾織りの柄が浮かび上がってきて
なんとも言えない表情が浮かび上がり、見栄えが良く、
歴史的にも一番有名な、第二次世界大戦の
当時の本物に是非、袖を通してみてください!
一番下の物は、13スターズボタンを使った物で、
50年代の物になるのですが、稀に見られる貴重な
シャツになりますので、興味のある方はお試しになってください。
1950's U.S.Army 13Stars Button H.B.T. Futigue Shirt
Size:Medium
Soldout!です。ありがとうございました。
1940's US.Army M-42 John Wayne Jeep Cap
Size:M
Soldout!です。ありがとうございました。
大戦米陸軍において、1942年2月採用の、
通称『ジープキャップ』が入ってきました。
天頂部のヒトデ型ステッチが特徴的な
防寒用ウール製ニットキャップで今の時期にピッタリですね。
バイザー付になり形も整えやすいので
コーディネートの邪魔にもならず使いやすいキャップです。
カラーはグリーンでは無く黄色味の強いオリーブになり
この色目がかっこいいですね。
レプリカならよく見るのですが
オリジナルは希少です!
使用感が出ていますが、
以前から探されていた方は、チャンスです!
1940's U.S.Army Highneck Button Up Sweater
Size:approx.-40~42
Soldout!です。ありがとうございました。
続いては陸軍の名品ボタンアップの
ハイネックセーターになります!
1940年代に誕生し、その後も40年ほど
使用されていた実績がある野戦セーターで、
この年代のセーターはその後のモデルと色目が違い、
ご覧のようなオリーブ・ドラブのカラーになっています。
そしてボタンは小さ目のボタンを使い、後の時代では
ラウンドドットのボタンが使用されます。
ウールの質感もよく、弾力があり厚みがあります。
古い時代ならではの色目とウールの質感を是非、お試しください!
肩口の編みなどを変えて作っているところに
丁寧な作りを感じて頂ける一品です。
この編み方も後のモデルでは姿を消すことと
なりますので、貴重な時代の一品です。
1930~40's Regulation Military Officer Shirt
Size:approx.-15-1/2
Soldout!です。ありがとうございました。
1930~40年代頃のオフィサーシャツになります!
第二次世界大戦時にはいろんなオフィサーシャツが存在するのですが、
士官兵が自身でオーダーして作っていることが多いのがその理由です。
なので、作りが非常に良くボディーカラーも
数種類の物が確認できるのですが、今回のような
オレンジがかったブラウンカラーのオフィサーシャツは
滅多に見ることができないレアカラーになり、興味が湧く1枚です。
ギャバジンを使ったシャツで、
ヴィンテージ好きの方には特に人気のある生地ですね。
独特の質感になるのですが、まだ体験したことがない方は、
一度は試していただきたい生地です。
年代の割には着丈も長くなく、今のファッションで
使いやすいバランスになっていますので是非、お試し下さい!
1940's U.S.Army Blend Fab. Underwear Shirt
Size:42
Soldout!です。ありがとうございました。
1940's U.S.Army Blend Fab. Underwear Shirt
Size:approx.-38
Soldout!です。ありがとうございました。
最後はこのアイテムのご紹介です!
1940年代にアーミーに使用されていた
アンダーウェアのご紹介です!
コットンとウールのブレンドファブリックで
仕上がっており、確かな保温性があるアンダーウェアですが、
実用面もさることながら、この見た目に男女問わず人気の高いアイテムです!
この度は数が少ないグレーカラーを中心に合計で5枚入ってきました!
コンディションもそれぞれになっていますので、
お好みの1枚をお選びになってください!
使用感のある表情もかっこいいのが
ヴィンテージのアンダーウェアの良いところですね。
一番最後だけオリーブカラーのアンダーウェアが並びます。
1940's U.S.Army Blend Fab. Underwear Shirt
Size:approx.-40~42 5980-yen
最後まで、ご覧いただきまして
誠にありがとうございました!
また、この度も3日間お付き合いくださいました皆様、
本当にありがとうございます!
この度ご紹介させていただきましたアイテムは、
明日、2/1(水)12:30より、店頭にて販売スタートと
なりますので、ご都合のよろしい方は、是非、
ご来店くださいませ!
明日も、皆様とお会いできることを楽しみにしております。
神戸店 伊藤 、翔平でした☺
※店舗入荷日の通販について。
店舗入荷日の通販は、水曜入荷・土曜入荷
どちらに関しましても、通販は翌月曜日からと
させて頂いております。
月曜日前にお問い合わせ頂いた方も、
返信は月曜日以降とさせて頂きますので
ご理解の程、お願い致します。
在庫状況は、ブログを御覧下さい。(20時以降更新されます)
この度の入荷ブログはこちらから ↓
ONLINE STOREは、こちらから ↓
magnets Koba ONLINE STORE
magnets torwest Instagram
商品に対するお問い合わせはこちらまで → kobemag@gmail.com
※恐れ入りますが、お電話にての
お問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
何卒、御了承くださいませ。
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
何卒、御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by magnetsco
| 2023-01-31 12:30
| KOBE店