magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(5983)Jacket(4231)
Military(3659)
Pants(2281)
WorkItem(1909)
Shirt(1593)
お知らせ(1133)
T-Shirt(1091)
Sweat&Sweater(1072)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(831)
Outdoor(741)
Cordinate(709)
Shoers&Boots(670)
BAG&Headwear(538)
Denim(504)
Leather(404)
Accessory(242)
Furniture(204)
Vest(180)
TradLite(38)
Hunting(9)
Coat(6)
店内紹介(3)
Shoes&Boots(2)
HuntingItem(2)
Bowling(2)
Tanktop(2)
Blanket(2)
Sports(1)
Champion(1)
Fabric(1)
Champion(1)
Thermal(1)
Trad(1)
Wool(1)
Bicycle(1)
最新の記事
1月18日(土)マグネッツ大.. |
at 2025-01-15 20:52 |
今年最初の神戸店ヴィンテージ.. |
at 2025-01-15 20:50 |
マグネッツ神戸店 1/15(.. |
at 2025-01-14 12:03 |
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
2月14日(水)マグネッツ大阪店Vintage入荷日!#5 U.S.Army編!M-43 HBT Shirt,M-43 LinerJKT,M-51,M-65 2nd,WoolTrousers!!
こんにちは。
マグネッツ大阪店スタッフヤスオです。
本日も、
2月14日(水)大阪店Vintage入荷日!!
12:30~OPEN!!
のブログアップを行って参ります!
本日一発目のアップは、
ミリタリー編Part2で、
WWII時代からの貴重なU.S.ARMYの部隊アイテムを紹介します!
今では入手困難なアイテムばかりなので、
お好きな方は、是非この機会にも手にして下さいませ。
*当店の表示価格は、すべて税込み価格となっております。
ご安心してお買い求めくださいませ。
1940s U.S.Army M-1943 HBT Combat Shirt Size:About L
SoldOut! ありがとうございました。
1940s U.S.Army M-1943 HBT Combat Shirt Size:34R
SoldOut! ありがとうございました。
1940年代のミリタリーアイテムならではの
"ヘリンボーンツイル"地が採用されたM-1943コンバットシャツが纏まって入荷です!
M-1943コンバットシャツは、
両胸に4画の長方形の大容量のマチ付きポケットが備わり、
センタープリーツとサイドにマチが付く物と2タイプ存在します。
このモデルでは、フロントボタンを開けると、
除去されている物もありますが、
"ガスフラップ"という前立てが備わっているのが特徴的で、
野戦用の物には概ねこのパーツが付属します。
WWIIでは敵国が有毒ガスを戦場でも使用し、
そのことを考慮して、ガスが肌に触れないように、
このディテールで対処されています。
付属するボタンパーツは、採用期間の前期と後期で異なり、
13スターのメタルボタン、尿素ボタンがあります。
年々希少価値が高まり、
非常に入手困難となっている状況ですが、
幅広いシーズンで愛用頂けるアイテムなので、
お持ちでなかった方は、是非この機会に手にして下さいませ。
1940s U.S.Army M-1943 HBT Combat Shirt Size:About M
SoldOut! ありがとうございました。
1940s U.S.Army M-1943 Liner JKT "Lately Model" Size:36
SoldOut! ありがとうございました。
このジャケットもかなり久しぶりの登場ですが、
それだけアメリカでも皆目見つからないレアアイテムです!
コアなミリタリーファンの方から好まれる
M-1943ライナージャケット!
このアイテムは名称通り、
米陸軍のM-1943フィールドジャケットのライナーとして支給された物ですが、
当時の米兵もトップスとしての着用を好んだ為か、
このライナージャケットで出歩く事は軍で禁じられた程だそうです。
確かに頷ける完成度の高さで、
実際に着用してみるとライナーとしては勿体無い程、
デザインがユニークで、カッコ良いジャケットです!
襟ナシのネックリブ、袖リブ、ループボタン等が他にないディテールで、
初期型のアルパカライニングから、
今回入荷の一着のように、後期型ではHBTのサテン生地が張られています。
本物ならではのリアルクローシングで、
ペンキ飛びの表情もカッコ良いです!
個性あるミリタリージャケットをお探しだった方は、
是非手にして下さいませ。
1950s U.S.Army M-1951 Field JKT W/Liner Size:S-Long
SoldOut! ありがとうございました。
歴代米軍被服の中でも非常に知名度が高い
M-51フィールドジャケットも入荷です!
前身モデルであるM-1943,M-1950から進化し、
大きな変更点としてフロントにジッパー採用が最大の特徴です。
開襟から小さめの襟となり、
見た目もシャープに仕上がっています。
ドローコードは、ウエスト部分においては外に出るように改良されており、
裾にも付属するようになっています。
M-51は、
前モデル同様にコットンサテンの生地を採用している点が、
後継のM-65との大きな違いですが、
経年のフェード感やアタリが見事な表情に仕上り、
味のある雰囲気を存分に味わって頂けるヴィンテージアウターです!
今回入荷の一着は、
ワッペン等が付かないシンプルなプレーンなM-51で、
コンディションも良く、ライナー完備も珍しいポイントです!
お探しになられていた方は、是非この機会に手にして下さいませ。
1968' U.S.Army M-1965 Field JKT "2nd Model" Size:S-Regular
SoldOut! ありがとうございました。
1967' U.S.Army M-1965 Field JKT "2nd Model" Size:M-Short
SoldOut! ありがとうございました。
M-65フィールドジャケットも入荷です!
30年以上軍で採用され続け、
他国軍にも似たデザインが採用され、多大なる影響を与え、
更にはミリタリーの域も超え、ファッションシーンでも各時代でブームを巻き起こした
伝説のフィールドジャケットと言えますね。
今回入荷で紹介の4着は、
1stモデルから4thモデルまで存在する中で、
最も有名で、憧れが強い方も多い"2ndモデル"です!
ここ最近は、本当に希少価値が高く、
中々手にする事が出来なくなってきましたね。
1stパターンからエポレット復活の2ndモデル最大の特徴は、
無骨な表情が際立ち、ボディのODとの色のコントラストがカッコ良い"アルミジッパー"搭載です!
アルミジッパーに加え、
袖のカフス部分の三角マチ等の作りは2ndまでの特徴で、
マチのあるポケット、背中のアクションプリーツに至るまで
本物ならではの機能美を追求した服としての作りの良いディテールも醍醐味です!
どれもコンディション良好で、お求めの方の多いサイズで、
下の1968年製の一着は、"グレーライナー"が稀少です!
まだお持ちでなかった方は、
是非この機会に名作を手にして下さいませ。
1940s U.S.Army M-1937 Wool Trousers Size:32x29 Price:12990yen(税込)
トップスを引き立て、
全身を上品に纏め上げてくれるボトムスをお探しの方も多いかと思います。
まず最初に紹介の1本は、
第二次世界大戦前に採用されたM-1937モデルのウールトラウザーズで、
以降の年代の物に比べて、色合いが若干明るいマスタードカラーで仕上がっています。
肌理細かいウール生地が故、
殆どチクチクを感じない滑らかな肌触りで、
ミリタリー仕様ですが、上品な印象が漂うボトムスアイテムです。
やはり古い年代のアイテムとあって、
ヴィンテージのArmyカーキチノ同様に、
ベルトループが細く、コインポケット、バックポケットは両玉縁で仕上がっています。
また、両ポケット口がアウトシームに沿うように、
縦に作られている点も特徴的です。
サイズの合う方は、是非手にして下さいませ。
1940s U.S.Army M-1944 Gas Flap Wool Trousers Size:31x29
SoldOut! ありがとうございました。
1940s U.S.Army M-1944 Gas Flap Wool Trousers Size:31x29
SoldOut! ありがとうございました。
続いての4本も40年代のウールトラウザーズですが、
M-1937モデルに比べ、やや色濃いめのウールサージ生地で仕上がっています。
ウエストの内側にはサスペンダーボタンが備わっていますので、
普段サスペンダーを愛用されている方には嬉しいボトムスで、
トラッドな着こなしが楽しめますね。
上の2本は、
ラベルで確認が出来る物ではM-1944パターンの表記があり、
バックポケットがフラップ付きのディテールで仕上がっています。
ウール生地が上質で、
寒い冬には保温性も高く、機能的に重宝して頂けそうです。
ミリタリーをはじめ、ワークやハンティング等、
土臭さのあるトップスとの相性が良さそうで、
大人のヴィンテージスタイルにオススメです!
サイズの合う方は、是非お試し下さい!
1940s U.S.Army M-1945 Wool Trousers Size:32x32 Price:12990yen(税込)
1950s U.S.Army M-1951 Wool Field Trousers Size:S-Regular(30x31) Price:9990yen(税込)
続いて紹介のトラウザーズは、
朝鮮戦争の50年代から長年採用されたM-1951ウールトラウザーズです。
馴染み深いコットンサテンのカーゴパンツではなく、
ウール素材のこのM-51トラウザーズは、
意外と知られていないアイテムではないでしょうか。
上の古い時代の一本は、
コインポケット付きで、ボタンフライ&バックポケットのボタンが隠れるフラップ付きのディテールで、
下の70年代の一本が、ジッパーフライ&バックポケットのボタンが剝き出しの作りです。
先程のブラウンカーキのボディカラーとは異なり、
オリーブグリーンの冬季用のフィールドパンツで、
ウエストのサイドにアジャスターが備わっている点が新鮮です。
古い時代特有の太めのストレートレッグをお好みの方には最適で、
こちらも質の良いウール生地が、寒い時期に最適です。
あまり見かける事の少ないボトムスアイテムなので、
気になられた方は、是非こちらもこの機会に手にして下さいませ。
1970s U.S.Army M-1951 Wool Field Trousers Size:M-Long(34x33) Price:7990yen(税込)
1966' British Army Battle Dress Wool JKT Size:N21
SoldOut! ありがとうございました。
アメリカ軍では通称アイクジャケットの呼び名で知られるアイテムですが、
イギリス、カナダ軍のバトルドレスジャケットが入荷です!
両胸にマチ付きのポケットを要し、
裾がベルトで絞れるショート丈のデザインが特徴的なジャケットです。
上は、1966年のイギリス軍で、
下が1953年のカナダ軍のバトルドレスジャケットで、
Army Cadets、The Ontario Regiment (RCAC)のワッペンが付属しるので判別出来ますが、
さすがに両国のユニフォームは酷似しますね。
冬季用の上質なウール素材の方で、
今の時期にオシャレに愛用頂けますので、
気になられた方は、是非お試し下さいませ。
1953 Canadian Army Battel Dress Wool JKT Size:28 Price:9990yen(税込)
1951' British Army M-1949 Battle Dress Wool Pants Size:5(31x31) Price:14990yen(税込)
ラストもイギリス軍のトラウザーズを紹介です!
上の一本は、先程紹介のジャケット同様に、
バトルドレスユニフォームのトラウザーズです。
バトルドレスは第二次世界大戦が始まる直前に英国陸軍に導入され、
1960年代まで軍で採用されていたユニフォームです。
1950年代後半に別個のパレード制服が再導入されるまで、
正式なパレード (バッキンガム宮殿での衛兵の着席を含む)にも使用されました。
1951年製の1949年パターンモデルの一本で、
イギリス軍ならではディティールとも言える左側のフラップサイドポケットは、
このBattle Dress Trousersが元祖と言われているようで、
後のモデルのベースデザインとなるパンツになります。
フロントは独特な持ち出しフックで、
サイドにはベルトループの下をくぐるようにしてベルトアジャスターが備わり、
ウエストサイズの調整が可能になっていますが、このアジャスターが英軍のひとつの特徴です。
最小~最大幅まで4インチ程度、サイズが変更できます。
上品な見た目で、
ショート丈のトップスを合わせる為に股上が深く取られ、
プリーツが入っている事から動きやすい設計となっています。
下は、いかにも古い40年代の英国軍のコーディロイのジョッパーズです!
質感の良い100%コットンのコーディロイが雰囲気良く、
サイドボタンのディテールもユニークです。
ラベルにはブロードアロー入りで、
お好きな方には堪りませんね。
ユーロミリタリーがお好きな方は、
是非実物をご覧下さいませ。
1940s British Military Corduroy Breeches Size:26x22 Price:9990yen(税込)
最後までありがとう御座いました。
本日この後も
2月14日(水)大阪店Vintage入荷日!!
12:30~OPEN!!
のラストブログアップを予定していますので、
是非そちらもお付き合い下さいませ。
大阪店 ヤスオでした☺
今回のブログはコチラから!!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※店舗入荷日の通販について。
店舗入荷日の通販は、水曜入荷・土曜入荷
どちらに関しましても、通販は翌月曜日からと
させて頂いております。
月曜日前にお問い合わせ頂いた方も、
返信は月曜日以降とさせて頂きますので
ご理解の程、お願い致します。
在庫状況は、ブログを御覧下さい。(20時以降更新されます)
magnets OSAKA Online Shop
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets osakaもしくは、osakamag@gmail.com まで御連絡ください。※恐れ入りますが、お電話でのお問い合わせは御遠慮下さいませ。※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
by magnetsco
| 2024-02-13 11:00
| OSAKA店