magnets blogs What`s New
by magnetsco
ブログパーツ
Link
magnets vintage
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
Facebook
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
営業時間
大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00
定休日:火曜日
大阪店TWITTER
神戸店TWITTER
Instagram Buyer
Instagram Kobe
Instagram Osaka
MAGNETS HISTORY
OSAKA Online SHOP
KOBE Online SHOP
カテゴリ
全体About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類
タグ
入荷情報(5982)Jacket(4230)
Military(3658)
Pants(2281)
WorkItem(1909)
Shirt(1593)
お知らせ(1132)
T-Shirt(1091)
Sweat&Sweater(1072)
Bric-Brac(雑貨)&FireKing(831)
Outdoor(741)
Cordinate(709)
Shoers&Boots(670)
BAG&Headwear(538)
Denim(504)
Leather(404)
Accessory(242)
Furniture(204)
Vest(180)
TradLite(38)
Hunting(9)
Coat(6)
店内紹介(3)
Shoes&Boots(2)
HuntingItem(2)
Bowling(2)
Tanktop(2)
Blanket(2)
Sports(1)
Champion(1)
Fabric(1)
Champion(1)
Thermal(1)
Trad(1)
Wool(1)
Bicycle(1)
最新の記事
マグネッツ神戸店 1/15(.. |
at 2025-01-14 12:03 |
マグネッツ神戸店 1/15(.. |
at 2025-01-14 12:02 |
マグネッツ神戸店 1/15(.. |
at 2025-01-14 12:00 |
以前の記事
2025年 01月2024年 12月
2024年 11月
more...
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #3 Military Part3!!!
こんばんは、神戸店 ニップです。
マグネッツ神戸店
1/15(水)ヴィンテージ入荷!
12:30~OPEN!!!
の入荷ブログの本日、2回目になります!
この度のブログでは、
3回目となるミリタリーアイテムのご紹介です!
内容はアーミーを中心とした構成ですが、
その他の魅力的なアイテムも一緒にご紹介させていただきますので、
是非、お付き合いくださいませ!
それでは、早速ご覧になってください!
よろしくお願い致します。
※午前10時から、店頭に来ていただいた方には
随時、整理券をお配り致しますので、
よろしくお願い致します。
尚、入荷日整理券は、
12:30に店頭にお入り頂く順番を決める為の物で、
オープン10分前の整列の際に整理券を回収させて
頂いております。
整理券をお待ちでない方も
オープン前の列の最後尾から順番に並んでお待ち頂き、
オープンしましたら随時入場して頂く形となります。
入店制限は設けておりませんので、
お気軽にマグネッツ入荷にご来店下さいませ。
宜しくお願い致します。
※当店の表示価格は、
すべて税込み価格となっております。
ご安心してお買い求めくださいませ。
1950's GERMAN Souvenir Jacket
Size:approx.-42 79990-yen
トップはこちらのスペシャルな一品から!
1950年代のジャーマンスーヴェニアジャケットになります!
ジャーマンスーヴェニアと言えば
ブラックやブルーカラーが一般的なのですが、
今回のようなゴールドカラーのジャーマンスーヴェニアは
滅多に見られない貴重な一品ですね!
バックにはお馴染みのジャーマンマップが描かれており、
この度は、Karlsruheと書かれており、
ジャーマンマップで言うと白い部分の真ん中より
少し下の位置にある都市になります。
カールスルーエは、バーデン=ヴュルテンベルク州に属し、
同州ではマンハイムと並び、シュトゥットガルトに続く
第二規模の都市になります。
ドイツ連邦共和国の最高裁判所に該当する
連邦憲法裁判所 や連邦裁判所の所在地として、
ドイツの「司法首都」となっています。
この都市にはアメリカ軍の基地はなかったのですが、
これを着ていた兵士が、ここに関わる任務を行っていたと推測します。
それにしてもこのゴールドカラーがやはり新鮮で、
とてもレアな一品ですね。
内側は刺繍は入っていませんが、リヴァーシブル仕様になっており、
キャメルカラーのヴェロアを使ったボディになり、
ファッションとしてもとても使えるリヴァーシブルになります!
スーヴェニアジャケットの人気が昨今はものすごいことになっていますが、
人と被らないボディカラーのジャーマンスーヴェニアに興味を持たれた方は、
このプライスはチャンスなのでお見逃しなく!
1946' Chinese Wool Souvenir Jacket
Size:approx.-34~36 49990-yen
スーヴェニアアイテムが定着して
ファンの方も増えたと思いますが、
ちょっと変わったこんな一品は、
いかがでしょうか?
特別感のあるウールシャツのご紹介で、
バックに刺繍が入った
USSのスーヴェニアシャツの登場です!
CPOシャツをカスタムしたものをベースに
フロントにはオリエンタルな雰囲気が出た
漢字を使った刺繍が入りその上にBunkyと
兵士の名が入った1枚です!
この漢字の意味は分からなかったのですが、
いかにもスーヴェニアな雰囲気がしますね。
バックにはドラゴンとチャイナ、上海と書かれており、
中国のスーヴェニアであることがわかります。
ボディーにも1946年と年号が入っていますが、
第二次世界大戦後の時代で、この上海スーヴェニアは
色々と見ることができます。
しかし、本来スーヴェニアジャケットは、
他国にある米軍基地で作られるものであり、
米軍基地がない場所で作られている
スーヴェニアジャケットは
この上海スーヴェニアぐらいだと思います。
当時はフィリピンの海軍基地から出発し
最初の燃料補給に上海を使っていたようなので、
そこでこのような刺繍を施し、
販売していたんでしょうね。
その後の時代では、上海スーヴェニアものは
全然みられなくなる貴重なアイテムなので、
興味のある方は是非、お試しください!
34~36程度の大きさになりますので、
小さ目のスーヴェニアジャケットを
お探しだった方は、この機会をお見逃しなく!
このプライスは満足感が高いですね!
1950~60's U.S.Military Academy Cadet Parka
Size:approx.-40~42 29990-yen
とてもレアな60年代ごろのカデットパーカのご紹介になります!
古い時代のカデットパーカが最近は本当に少なくなりましたね。
この度はミリタリーアカデミーのカデットパーカになりますが、
ポケットがついていない、とても貴重な古いディテールを備えており
初見という方もかなり多いのではないでしょうか。
極めてシンプルなデザインとなっており、
丁度このごろからポケットが備わるようになりましたので、
過渡期頃の1枚になるかと思います。
以前に40年代の物でこのポケットなしを見ましたが、
これと全く同じディテールで、フードにもまだジッパーが
備わっていないのがポイントです!
胸にはワッペンが張られていたようですが、
剥がして放出された1枚になり、正しく放出された一品です。
コンディションはとてもよく、首元にはラベルも付いているので、
気になった方は、この機会に是非、お試しになってください!
1946' U.S.Military Academy Set Up Jacket & Pants
Size:Jacket-approx.-38 Pants-28x30
39990-yen
続いてもミリタリーアカデミーのアイテムですが、
このアイテムも見逃せないですね!
ユニフォームのセットアップになります!
トップスはスクールジャケットと同じテイストになっていますが、
ミリタリーというのが魅力的ですね。
肌理の細かいメルトンウールを使い、
パッチポケットで仕上がっているので、
硬さが取れた普段のカジュアル使いにもピッタリな
仕上りとなっています。
胸には、ミリタリーアカデミーのエンブレムが
付いているのですが、この見た目がかっこいいですね。
バックにプリーツが取られたちょっとセクシーなデザインで
ブラックカラーを使っている、誰でも使いやすい1枚です!
下は、ミリタリーアカデミーのシンボルカラーになる
グレーをベースに作られ、サイドにラインが入るのがポイントです!
杢パターンのウールを使っており、
この見た目も気になった方が多いのではないでしょうか。
トップスは38程度で、パンツはウェストが28インチ程となっており、
小さ目になりますので、小さ目サイズを好まれる方は、
これはチャンスの入荷です!
1969' U.S.Army M-65 2nd Field Jacket
Size:S-Regular 16990-yen
M-65フィールドジャケットになります!
ファッションアイテムとしても、
知名度が非常に高いミリタリーアイテムで、
各ブランドからも、何かとデザインソースに
されているジャケットと言うのはご存じですね。
ミリタリーアイテムとしても、傑作と呼ばれるほどの
知名度を誇り、充実した機能を備えた優れものです。
M-41から本格的なフィールドジャケットの
支給に取り掛かり進化をし続け、24年の月日をかけて、
このジャケットは、誕生しました。
軍の最高傑作とも呼ばれていたジャケットは、
1965年から採用され、2000年に入っても
使われ続けたという実績を持っていること
からもわかる素晴らしいジャケットです。
この度はセカンドモデルが2枚入ってきました!
1966年から1970年頃までの
僅か4年程の生産期間となっており
とても短命になりますが、
映画などでこのジャケットが使われていたことから
M-65と言えばこのモデルが一番の知名度を誇ります。
いつの時代も注目され決して廃れることのない
USミリタリーを代表するモデルになり、
今となっては服好きなら一度は袖を通して
おかないといけないアイテムとなっているのではないでしょうか。
ここ数年は、数が激減しており、
アメリカでも入手困難なモデルになりますので、
気になった方は、この機会をお見逃しなく!
2万円を切るプライスで見かけることは
この先はないかもしれません。
1969' U.S.Army M-65 2nd Field Jacket
Size:approx.-L-Short 16990-yen
1960's U.S.Army TCU 3rd Jungle Fatigue Jacket
Size:M-Regular 29990-yen
Size:M-Regular 29990-yen
3rdモデルのご紹介になります!
1stから引き継がれたポプリンコットンを使用しており、
セカンドまでに採用されていた、エポレット、
ウインドフラップ、サイドアジャスターが省略され、
より無駄を省き簡素なデザインで設計されたのが、
こちらのサードモデルになります!
1st、2ndを踏まえて進化を遂げた3rdモデルは
よりシンプルになり、機能美だけが凝縮された
モデルとなります。
この度の3rdは色目が濃く、良いコンディションとなりますので、
これからも長く愛用していただける貴重な状態です。
サイズもM-Regularで喜ばれる方が多いのではないでしょうか。
今のうちに押さえておきたいアイテムです!
1969' U.S.Army TCU 4th Jungle Fatigue Jacket
Size:S-Regular 16990-yen
ヴェトナム戦争の時に開発された
ジャングルファティーグの最終モデルの
4thのご紹介になります!
数年前に一気に火が付いたことにより、
一気に物が無くなってしまい、
今でもお探しの方が多いモデルですね。
ポプリンはミリタリーがお好きな方なら、
お馴染みの生地になると思いますが、
暑い時には吸水性が高いのでドライな環境を保ち、
寒い時は、風をしっかり止めてくれるので、熱を外に
逃がさず、とても使えるジャケットです。
吸水性、速乾性に優れているのもポイントです。
そんな実用度の高い生地を使った上に、
完成度の高いデザイン性が備わっているのが
このヴェトナムのB.D.U.ジャケットで、
4thモデルの最大の特徴となるのは、生地を良く見ると
ポプリンコットンの上に格子状のグリッドパターンが
確認でき、リップストップと呼ばれる生地を使っている点で
これがベトナムファティーグの最終形の一番の特徴になります。
これは、小枝などが服に引っかかり穴が開いた際に
後に大きく裂けていかないよう、格子の中で止まる事を
目的として作られた生地で、
より丈夫でタフな生地で作ると言う発想では、
生地が分厚くなってしまい、亜熱帯の
ジャングル地帯を想定すると限界があった為、
生地が受けたダメージを大きくしない
発想に切り替えたと言う事です。
この度の入荷の中で、カフスの作りを見ると
先程の3rdモデルと同じ三角マチが
備わっている過渡期のものも入っています。
筒型のほうは、4thモデルならではの
更に進化した作りで仕上がったものになります。
全体を見ると同じデザインですが、細かなところが
それぞれ違っているのがこのジャケットの面白いポイントです。
現在では、アメリカでもこの4thモデルは
全く見かけられない状況になっていて、
貴重なアイテムになってしまいました。
価格の高騰も著しく、年々貴重なアイテムになっていますので
名作が気になる方は、今のうちに是非、お試しになってください!
1968' U.S.Army TCU 4th Jungle Fatigue Jacket
Size:M-Short 12990-yen
1960's U.S.Army Strap Sleeve Fatigue Shirt
Size:14-1/2 12990-yen
とても貴重なOG-107のセカンドモデルになります!
非常に短命な上、ディテールもまちまちで
製品にばらつきがあるモデルとなります。
こちらは、完全なディテールを備えたもので、
袖が絞れるようにストラップが備わった
他のモデルと一線を画すユーティリティシャツになります!
他にはショルダー部分にプリーツが入り、
肩のラインが綺麗に落ち着くように作られ、
また、胸ポケットが少し縦長のタイプになり、
フラップは、角が取れたデザインへと変更されます。
このモデルは1962年ごろから1964年ごろまで採用され、
ユーティリティーシャツの中では一番短命に終わっている
モデルとなります。
特に、このモデルでは、カフス部分のストラップが
省略されているものが多く見られ、推測ですが、
この当時はヴェトナム戦争の真っ只中と言う時代背景になりますので
小枝などの引っ掛かりが無数にあるジャングルの中では、
邪魔になるパーツだったのかもしれません。
この度は色目も濃く最高のコンディションになりますので、
興味のある方は、この機会に是非、お試しになってください!
1950's U.S.Army M-51 Wool Trousers
Size:31x28 9990-yen
素材の良さに惹かれてしまう50年代製造の
U.S.Armyのウールトラウザーズのご紹介です!
50年代製造のM-1951ウールトラウザーズで、
フィールドパンツ同様にウェストにはアジャスターが
備わっているのがポイントです。
オリーブカラーも50年代に入ると
緑が強めの色になっているのが分かりますね。
股上が深くルーズなストレートレッグになっており、
当時らしさを存分に楽しんでいただけるシルエットになっていますので、
興味のある方は、是非、お試しになってください!
1950's U.S.Army M-1950 Wallace berry Top
Size:Small 4990-yen
マグネッツのお客様にとっては御馴染みのウォラスベリートップ!
昨今は、随分と見る機会が減り、
貴重なミリタリーアンダーウェアとなりました。
正式名称、UnderShirts,Winter,M-50。
ネコメボタンのヘンリーネックに
コットン:ウール=50:50の生地が特徴のアンダーウェアです。
1950年の誕生から90年代まで
そのデザインを変えることなく
長きに渡り米軍で採用され続けた
傑作アイテムとなります!
ロンTとスウェットの間と言ったような質感で
アンダーウェアとして重ね着しやすいように
細長いシルエットバランスでいい仕上がりになっており、
コットンとウールをブレンドしていることにより、
思った以上の保温性を体験していただける
とても優れたアンダーウェアになります!
色目が生成りがかった生地を使っており、
よりオールドな雰囲気を演出してくれますので
お持ちのヴィンテージたちとも
相性がよく、見た目も申し分のないとても優秀な
ミリタリーアイテムとなっています!
この度は首元にスタンプで表記が入る最初期の物で入っており、
この時代のものは、スリーブラインが緩めに作られ、
着丈も短くボックスシルエットになっているのがポイントです!
後の時代の物と比べて生地が少し厚手になっています。
最後まで、ご覧いただきまして
誠にありがとうございました!
明日も引き続き入荷ブログを行いますので、
是非、お付き合いくださいませ!
皆様、よろしっくお願い致します。
神戸店 ニップでした。
※店舗入荷日の通販について。
店舗入荷日の通販は、水曜入荷・土曜入荷
どちらに関しましても、通販は翌月曜日からと
させて頂いております。
月曜日前にお問い合わせ頂いた方も、
返信は月曜日以降とさせて頂きますので
ご理解の程、お願い致します。
在庫状況は、ブログを御覧下さい。(20時以降更新されます)
この度の入荷ブログはこちらから ↓
ONLINE STOREは、こちらから ↓
magnets Kobe ONLINE STORE
magnets torwest Instagram
商品に対するお問い合わせはこちらまで → kobemag@gmail.com
※恐れ入りますが、お電話にての
お問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
何卒、御了承くださいませ。
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
何卒、御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#
by magnetsco
| 2025-01-13 20:52
| KOBE店
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #2 Military Part2!!!
こんばんは、神戸店 ニップです。
マグネッツ神戸店
1/15(水)ヴィンテージ入荷!
12:30~OPEN!!!
の入荷ブログの本日、2日目になります!
この度のブログでは、先実に引き続き
ミリタリーアイテムをご紹介です!
今回は、大人気のヘリンボーンツイルを使った
主に40年代のヴィンテージをご紹介させていただきます!
興味のある皆様は、是非、お付き合いくださいませ!
それでは、よろしくお願い致します。
※午前10時から、店頭に来ていただいた方には
随時、整理券をお配り致しますので、
よろしくお願い致します。
尚、入荷日整理券は、
12:30に店頭にお入り頂く順番を決める為の物で、
オープン10分前の整列の際に整理券を回収させて
頂いております。
整理券をお待ちでない方も
オープン前の列の最後尾から順番に並んでお待ち頂き、
オープンしましたら随時入場して頂く形となります。
入店制限は設けておりませんので、
お気軽にマグネッツ入荷にご来店下さいませ。
宜しくお願い致します。
※当店の表示価格は、
すべて税込み価格となっております。
ご安心してお買い求めくださいませ。
1940's U.S.Marine Corps P-41 H.B.T. Jacket
Size:approx.-40~42 49990-yen
1941年にUSMCで、
最初にHBTを採用したジャケット、
P-41HBTジャケットになります!
複雑な綾織が、薄手で軽量ながら耐久性を増し、
激しい運動にも耐えれる優れた生地になるのですが、
アメリカのミリタリーアイテムでは40年代に主に見られ
後の時代には、姿を消す生地になります。
洗い込んでいくと、ミントグリーンのような、
白がかったグリーンに退色していくのですが
その度に、柄が強く浮かび上がっていき、
経年を楽しめる飽きの来ない生地となり、
デニムとはまた違った魅力がポイントです。
そして、今回ご紹介のUSMCのP-41HBTジャケットは
普段、中々出会えないレアなアイテムに加えて、
人気が非常に高く、相場でも7~10万円程で見ることが
増えてきました。
USMC特製の部隊刻印入りの
メタルドーナツボタンが4つに、
簡素な3つポケタイプのカバーオールは
ワークの分野でも人気の形状ですね。
ヘリンボーンツイルの生地に胸ポケットの
USMCのエンブレムステンシルがくっきりと残った、
痺れるフロントスタイルが堪りません!
今ではファッションアイテムとして、
馴染みのあるデザインとなっていますが、
このカバーオールタイプはH.B.T.を使った物では、
このP-41のみとなっており、
後継モデルからはシャツジャケットのデザインに変更されます。
理由としては、
当時、このジャケットを使用していた兵士たちが
パンツインのスタイルの方が使いやすかったらしく
ジャケットとしてのデザインは不要と判断されました。
その為、ボトムポケットを
兵士自ら取り除いていたようですが、
今回は下のP-41がそれにあたります。
この度は合計4枚も纏めて入ってきましたが、
アメリカでも滅多に出てこなくなった
アイテムになりますので、興味のある方は、
お試しください!
使い勝手のよさも、もちろんですが、
袖を通したときのストレートなかっこよさに
手放せなくなるアイテムだと思います!
1940's U.S.Marine Corps P-41 H.B.T. Jacket
Size:40 29990-yen
1940's U.S.Marine Corps P-41 H.B.T. Jacket
Size:approx.-40 29990-yen
1950's U.S.Marine Corps P-53 H.B.T. Shirt
Size:34 19990-yen
貴重なモデルをご紹介です!
P-53H.B.T.シャツになります!
P-44の後継モデルになります。
この当時のアーミーのユーティリティーシャツと違い
ボックスシルエットにカフスボタンが付くのが特徴です。
見た目ではチェストポケットに
MCのスタンプが入っているのが、
何よりのポイントです。
更に他にはないデザインとして、内ポケットが備わり、
ここには地図を収納する用途で作られたことから
マップポケットと呼ばれています。
ポケット上にネームステンシルが入っているのがかっこいいですね。
陸軍では50年代からコットンサテンを使用するので、
全軍通してこのP-53は、最後のヘリンボーンアイテムになり
とても貴重なアイテムです。
ここ数年でミリタリーに興味をもたれた方は、
実際にこのアイテムを見たことがない方も多いのではないでしょうか?
それぐらい数も少ないので興味のある方は、この機会にお試し下さい!
1940's U.S.Army M-43 H.B.T. Combat Jacket
Size:38-Regular 29990-yen
続いてはアーミーのH.B.T.ジャケットのご紹介です!
ヘリンボーンツイルを使ったアイテムでは
有名なM-43HBTジャケットになります!
アーミーのヘリンボーンアイテムとしては
2作目のモデルとなるこのジャケットは、
二次大戦では一番活躍したジャケットになります。
ボディーを見ると、胸に大きなポケットが2つ付いていて
かなり存在感がある大容量のポケットが備わります。
以前のモデルでは、腰帯が付いていたり、
裾口にポケットが備わっていたりと、
アウターとしてのデザインを主張していた
見た目だったのですが、
当時の物を使用していた兵士は
裾をパンツの中に入れて使用することを好んでおり
ポケットを取り外したり、腰帯が邪魔だったりと
不都合があったようです。
それを考慮して出来上がったデザインとなり、
袖口はボタンで絞れるようになっており、アウターのようですが
ボディーの作りを見るとシャツのテイストとなっています。
袖口のボタンは、どこかに引っかからないよう
内側で閉じる仕組みになっており、
細かなところまで考えられていますね。
そして、このHBTアイテムでは、皆様、
ボタンにも注目しているのではないでしょうか?
13スターズと呼ばれるボタンを使用しており陸軍が使っていました。
13個の星は、アメリカが独立した時に始めに存在した13州を表しています。
そして、このジャケットでは変わった
パーツが備わるっており、
ガスフラップと呼ばれるパーツで、
前のボタンを開けると前立てが備わっていますが、
丁度この時期に、ナチスがマスタードガスを戦場で使用し、
そのことを考慮して、ガスが肌に触れないよう
対処されています。
ですが、ガスの心配がない戦域では邪魔なパーツとなって、
取り外した兵士も沢山いたらしく、実際に現在見られる
M-43には欠損の物も多く見られます。
ヘリンボーンツイルのウェアは、元々30年代に作られていた
ブルーデニムのアイテムの代用として、41年ごろから誕生したのですが
50年代には、O.D.シャツに見られるコットンサテンへと取って代わられ
約10年ぐらいの期間しか使用されていません。
使い込むほどに、杉綾織りの柄が浮かび上がってきて
なんとも言えない表情が浮かび上がってきます。
歴史的にも一番有名な、第二次世界大戦の
当時の本物に是非、袖を通してみてください!
1940's U.S.Army M-43 H.B.T. Combat Jacket
Size:38-Regular 29990-yen
1940's U.S.Army M-43 H.B.T. Combat Jacket
Size:36-Regular 29990-yen
1940's U.S.Army M-43 H.B.T. Combat Jacket
Size:36-Regular 24990-yen
1940's U.S.Army M-43 H.B.T. Combat Jacket
Size:approx.-34 16990-yen
1940's U.S.Army M-47 H.B.T. Combat Shirt
Size:Small 16990-yen
続いてのアイテムは、第二次世界大戦が終結し空軍が独立した年の、
1947年に登場したM-47HBTシャツになります。
M-43から進化を遂げ、更にシャツらしくデザインが
変更される事となりました。
大きく取られていたチェストポケットは、
小さなシャツに適した大きさに変更されており、
ガスフラップは廃止となりました。
このデザインを見たことがある方が多いと思うのですが
世間で知られるO.G.-107、またはO.D.シャツなどと呼ばれている、
サテン生地を使ったアイテムが御座いますが
その、元となったモデルになります。
このヘリンボーンからコットンサテンへ
生地が変更されるのは、
1951年ごろとなります。
先程のモデルまで、ボタンには陸軍の象徴である
13スターズのメタルボタンを使用していましたが、
終戦後のこのモデルから尿素ボタンへと切り替わっていきました。
パッと羽織るには非常に便利な一品で、
ミリタリーらしい雰囲気が直ぐに手に入りますので、
こちらもヘリンボーンで押さえておきたいアイテムです!
1940's U.S.Army M-47 H.B.T. Combat Shirt
Size:Small 16990-yen
ラストはこちらのM-47になります!
先程の物とちょっと変わった作りになっていて、
ボディの仕様はM-43と非常に似ており、ガスフラップが装備され
胸ポケットだけが小さくなったといった印象の1枚ですが、
こちらは、M-47の中でも初期モデルとなるようで、
とても希少な1枚となります。
今までもこういった仕様の物は見たことがありましたが、
胸ポケットをカスタムしたものだと思っていました。
実際そういったカスタムをしているものも沢山見受けられます。
この度の1枚ですが、更にレアなものが備わっており、
皆様も気になっていると思いますが、胸のワッペンです。
レッドデビルのワッペンが張られた第508歩兵連隊の物になり
「レッドデビルズ」または「空からの怒り」
というニックネームを持ったとてもカッコイイ連隊のワッペンになります。
アメリカ陸軍の空挺歩兵連隊でエリートな舞台となり、
第二次旋回大戦中の1942年に編成された連隊で、
とても貴重なM-47になりますので、こちらも気になった方は、
是非、お試しになってください!
最後まで、ご覧いただきまして
誠にありがとうございました!
本日、この後にもブログアップが続きますので、
是非、お付き合いくださいませ!
皆様、よろしくお願い致します。
神戸店 ニップでした。
※店舗入荷日の通販について。
店舗入荷日の通販は、水曜入荷・土曜入荷
どちらに関しましても、通販は翌月曜日からと
させて頂いております。
月曜日前にお問い合わせ頂いた方も、
返信は月曜日以降とさせて頂きますので
ご理解の程、お願い致します。
在庫状況は、ブログを御覧下さい。(20時以降更新されます)
この度の入荷ブログはこちらから ↓
ONLINE STOREは、こちらから ↓
magnets Kobe ONLINE STORE
magnets torwest Instagram
商品に対するお問い合わせはこちらまで → kobemag@gmail.com
※恐れ入りますが、お電話にての
お問い合わせはご遠慮くださいませ。
※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
何卒、御了承くださいませ。
店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。
何卒、御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#
by magnetsco
| 2025-01-13 20:21
| KOBE店
「2024年11月7日、ケリー到来」!!
こんにちは!
大阪店スタッフヤスオです🥸
既に店頭にて対面されている顧客様も多いかと思いますが、
このマグネッツブログをご覧頂いている皆様に、
改めて紹介させて頂きたいと思います!
Newスタッフ
「ケリー」
昨年の11月からマグネッツの一員になってくれた
ニュースタッフの"ケリー"を紹介です!
出会った時から非常に物腰が低く、言葉遣いも丁寧。
落ち着いた雰囲気を出す好青年です。
僕ら店頭スタッフは、
もちろんUS古着が大好きでMAGNETSで働いており、
普段の店頭立ちは私服なのですが、
大学時代からヴィンテー愛用歴も長いケリー君、
出社初日から毎日、
良いコレクションを披露してくれ、
古着の面白さ、着こなしの楽しさを気付かせてくれています!
🧐🤔☺️👍
本格的にアパレル業に携わるのは初めてだそうで、
気になる前職は⁉
何歳⁉
出身は⁉
そもそもケリーって、
日本人or外国人⁉
趣味は⁉etc...
では、
本人に聞いてみましょう!
↓ ↓ ↓
167cm、57kgと小柄体型の若輩者ですが、
マグネッツちっちゃい者クラブとしての提案もたくさんさせて頂きます♪
サイズ感が難しい古着の世界、
一緒に素敵なコーディネートを考えていきましょう!!
楽しいお買い物になるよう精一杯お手伝いさせていただきます!
特技は料理です!
と、言えるように日々精進しております。
一応、
得意なのはパスタ🍝で、
ちゃんとソースから作ってるんですよ!
サウナや飲みに行くのも大好きです!
大阪ビギナーなのでオススメあればぜひ教えてください!
奈良県生まれ奈良県育ちの田舎者で、
純日本人です!😆
でも"ケリー"って呼んで下さい!
これから末永くよろしくお願いします!」
最後まで有難う御座いました。
私ヤスオ🥸ですが、
一応上司として教育係を務めさせて頂いているのですが、
今後もケリーと二人三脚で成長し、
マグネッツにご来店いただく皆様に、
より一層楽しんで満足いただけるよう精進してまいります。
宜しくお願い致します。
magnets OSAKA Online Shop
商品に対するお問い合わせはこちらまで → magnets osakaもしくは、osakamag@gmail.com まで御連絡ください。※恐れ入りますが、お電話でのお問い合わせは御遠慮下さいませ。※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。御了承くださいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#
by magnetsco
| 2025-01-13 11:31
| OSAKA店