magnets blogs    What`s New


by magnetsco

ブログパーツ

Link

magnets vintage  
 営業時間

大阪店:12:30~19:00
神戸店:12:30~19:00 
定休日:火曜日


Facebook

大阪店TWITTER


神戸店TWITTER

Instagram Buyer

Instagram Kobe

Instagram Osaka

MAGNETS HISTORY

OSAKA Online SHOP

KOBE Online SHOP

カテゴリ

全体
About Us
OSAKA店
KOBE店
バイヤー日記
告知
Sound&Music
ポイントカード
特定商取引に関する法律に基づく表示
未分類

タグ

(5982)
(4230)
(3658)
(2281)
(1909)
(1593)
(1132)
(1091)
(1072)
(831)
(741)
(709)
(670)
(538)
(504)
(404)
(242)
(204)
(180)
(38)
(9)
(6)
(3)
(2)
(2)
(2)
(2)
(2)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)
(1)

最新の記事

マグネッツ神戸店 1/15(..
at 2025-01-14 12:03
マグネッツ神戸店 1/15(..
at 2025-01-14 12:02
マグネッツ神戸店 1/15(..
at 2025-01-14 12:00

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
more...

検索

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

ファッション
メンズファッション

画像一覧

マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!


こんばんは、神戸店 ニップです。

本日より、

マグネッツ神戸店
1/15(水)ヴィンテージ入荷!
12:30~OPEN!!!

の入荷ブログをスタートします!




新年から連続入荷で今年も飛ばしていきますので、
皆様、お付き合いくださいませ!


この度最初のブログでは、U.S.ミリタリーアイテムの中でも
フィッシュテールパーカを数点ご紹介させていただきます!

常に注目度が高いアイテムで、この数十年のファッションシーンでも
廃れることがなく、何かと取り上げられる注目のアイテムです。

この度は、レアなモデルも入ってきましたので、
お付き合いくださいませ!

それでは皆様、よろしくお願い致します!





※午前10時から、店頭に来ていただいた方には
 随時、整理券をお配り致しますので、
 よろしくお願い致します。

 尚、入荷日整理券は、
 12:30に店頭にお入り頂く順番を決める為の物で、
 オープン10分前の整列の際に整理券を回収させて
 頂いております。


 整理券をお待ちでない方も
 オープン前の列の最後尾から順番に並んでお待ち頂き、
 オープンしましたら随時入場して頂く形となります。

 入店制限は設けておりませんので、
 お気軽にマグネッツ入荷にご来店下さいませ。

 宜しくお願い致します。





※当店の表示価格は、
 すべて税込み価格となっております。
 ご安心してお買い求めくださいませ。






マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585512.jpg

1940's U.S.Army M-1948 Fish Tail Parka
Size:L 149990-yen


マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585517.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020172.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020015.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15031108.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15031251.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15031286.jpg


まずはスペシャルなこちらの1枚から!

現存する数が非常に少なく、
もっともレアなフィールドパーカと言える一品です!

M-48フィールドパーカのご紹介です!



M-51フィールドパーカ、通称モッズパーカは
皆様ご存知かと思いますが、その直接の前身モデルとなり、
デザイン的にも51パーカの原型と言えるパーカです。



朝鮮戦争では、M-51パーカと平行して、
M-48より先に開発されたM-47というフィールドパーカも
生産されていたのですが、こちらのM-48はデザインが
M-51と似ているため生産は51に切り替わっており、
本当に短命に終った数が少ないアイテムとなっています。



マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585697.jpg
特徴としては、フード縁にコヨーテファーがあしらわれており、
後のフィールドパーカで直接フードにファーが
使用されている作りは見られないですね。



マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585404.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585540.jpg

そして、フライトジャケットのように、
左ショルダーには、シガレットポケットが装備されています。
フィールドパーカに、このデザインって新鮮ですね!



首元には、顎までの高さを持ったネックの作りになっており、
見た目に良いデザインで在りつつ、寒い時はこの高さがあると
安心しますね。

マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585413.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585461.jpg

フードをドローコードで絞れるようになっているのですが、
片方から2本コードが出る仕組みになっています。
この作りも、M-48ならではですね。
更にフード裏からも絞れるようにコードが延びています。

マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020216.jpg

特徴的な作りは、バックの裾口が燕尾服のように尖っており、
魚の尾に似ていることから
フィッシュテールと呼ばれるバックスタイルです。


後のM-51パーカ以降に引き継がれている
フィールドパーカとしては代表的なデザインとなりますが、
このM-48が最初に採用したデザインとなります。

マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585663.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_14585522.jpg

フロントのジッパーは、センターをずらして巻き込み型で
備わったオフセットスタイルも、このパーカだけの作りです。


先端に出ているドローコードをフロントのドローコードと
それぞれ結び、内腿部分で縛れるように考えて作られました。
M-1942から引き継がれている考えを進化させた作りとなっています。

生地にはコットンサテン生地を使用しており、
厚手のフィールドパーカとなります。


このモデルは、本当に見かけることが無い貴重なアイテムになります。
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020154.jpg
この度のものは、それに加えて、ライナーも揃っており、
尚且つコンディションも申し分ありません!

こんな状態のM-48を見る機会も今後は、
滅多にないと思います!

興味のある方は、お見逃しなく!



マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020286.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020208.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020129.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020237.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020078.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15020173.jpg













マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_12485489.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_12485430.png



1951年3月12日にアメリカ軍で採用された
M-51フィールドパーカの登場です!


ミリタリー好きのみならず、服好きの方に多く知られており、
ファッションとしてのミリタリーアイテムでの知名度は
トップレベルのアウターです!



M-51フィールドパーカと呼ばれている
1951年に採用された米軍のこの極寒防寒衣料は、
後の時代にはモッズパーカと
呼ばれるようになったアイテムです。



ダブルステッチで縫製されており、
頑丈な作りのこのM-51パーカ。


使い込んでいくと、
パッカリングというステッチのアタリが出て、
大味になりがちなコートアイテムにも表情が出て、
非常にカッコよくまとまります。






1950's U.S.Army M-1951 Early Fish Tail Parka
Size:Medium 59990-yen

マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035799.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035646.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035792.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15050981.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15050934.jpg

この度は3枚ものモッズパーカが入りましたが、
最初の1枚は、生産期間がわずか1年と言われている
初期のコットンサテンで仕上がったモッズパーカになります!


この度は、Mediumになり、多くの方が喜ばれるサイズで
入ってきましたので、是非、ご覧になってください!
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035693.jpg


ほど良い具合に使い込まれた1枚で、パッカリングが見られますが、
全体的には色目が濃く、好まれる方が多いのではないでしょうか。

フードに直接スタンプしている表記もしっかりと読み取れるほどです。


先程のM-48の影響を大きく受けているモデルと言えます。

マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035849.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035867.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035706.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035840.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035798.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15035780.jpg





1960's U.S.Army M-1951 Late Fish Tail Parka
Size:Small 59990-yen

マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053297.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053158.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053263.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15055726.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15055831.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053283.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053310.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053367.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053256.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053149.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053301.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15053172.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15055708.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15055849.jpg



そしてこちらは後期型になっており、
ナイロンオックスフォードが使用されています。


このことにより、とても軽量で、
雨天時にも水をさほど吸い込まないので軽量で
且つ、速乾性に優れているのがポイントになります。

当時の兵士からすると実践にはこちらの方が
使い勝手が良かったようですね。

こちらはサイズがSmallとMediumとなりますので、
サイズが選べるのが嬉しいですね。

Sに至っては、ライナーも装備された状態になりますので、
コンプリートをお求めだった方には、またとない1枚です!

プライスも大満足な設定となっていますので、
この機会に是非、お試しになってください!


1950~60's U.S.Army M-1951 Late Fish Tail Parka
Size:Medium 49990-yen


マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064214.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064114.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064227.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064243.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064268.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064238.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064198.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064366.jpg
マグネッツ神戸店 1/15(水)Vintage入荷! #1 Military Part1!!!_c0078587_15064142.jpg






最後まで、ご覧いただきまして
誠にありがとうございました!

明日も引き続き、入荷ブログを行いますので、
皆様、この度も3日間、是非、お月いあくださいませ!

よろしくお願い致します!


神戸店 ニップでした。








※店舗入荷日の通販について。


 店舗入荷日の通販は、水曜入荷・土曜入荷
 どちらに関しましても、通販は翌月曜日からと
 させて頂いております。


 月曜日前にお問い合わせ頂いた方も、
 返信は月曜日以降とさせて頂きますので
 ご理解の程、お願い致します。


 在庫状況は、ブログを御覧下さい。(20時以降更新されます)













ONLINE STOREは、こちらから ↓

magnets Kobe ONLINE STORE




magnets torwest Instagram



商品に対するお問い合わせはこちらまで  → kobemag@gmail.com



※恐れ入りますが、お電話にての
 お問い合わせはご遠慮くださいませ。

※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
 店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。

 何卒、御了承くださいませ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


# by magnetsco | 2025-01-12 21:17 | KOBE店

神戸店のモダンミリタリー入荷にご来店くださいました皆様、誠にありがとうございました!


神戸店のモダンミリタリー入荷にご来店くださいました皆様、誠にありがとうございました!_c0078587_21000330.jpg




※当店の表示価格は、
 すべて税込み価格となっております。
 ご安心してお買い求めくださいませ。








2025年、マグネッツ神戸店最初の入荷へ
お越しくださいました皆様。



誠にありがとうございました!



本年1発目の入荷ということもあり
今年初めてお顔を出してくださった
顧客様方も多くいてくださり、


今年も多くの顧客様の笑顔を見ることができ
嬉しい入荷スタートを切ることができました!





また、勿論ですが顧客様だけでなく
インスタやブログの情報をチェックして
わざわざ足を運んでくださいましたお客様や、

賑やかな店内に魅かれて
勇気を出してご入店してくださった
初めましてのお客様とも

楽しくお買い物のサポートを
させていただくことができ
心より感謝致します。



今年も、



マグネッツらしいラインナップ

マグネッツらしいプライス

マグネッツらしいサービス



を貫き通してスタッフ一丸となって
皆様に楽しい古着の世界をお届けして参りますので
この1年も皆様何卒よろしくお願い致します。



改めまして、本日の
神戸店モダンミリタリー入荷へのご来店
本当にありがとうございました!




マグネッツ神戸店
ニップ、翔平



※店舗入荷日の通販について。


 店舗入荷日の通販は、水曜入荷・土曜入荷
 どちらに関しましても、通販は翌月曜日からと
 させて頂いております。


 月曜日前にお問い合わせ頂いた方も、
 返信は月曜日以降とさせて頂きますので
 ご理解の程、お願い致します。


 在庫状況は、ブログを御覧下さい。(20時以降更新されます)









この度の入荷ブログはこちらから ↓














ONLINE STOREは、こちらから ↓

magnets Kobe ONLINE STORE




magnets torwest Instagram



商品に対するお問い合わせはこちらまで  → kobemag@gmail.com



※恐れ入りますが、お電話にての
 お問い合わせはご遠慮くださいませ。

※掲載商品に付きましてはお店に出ている商品ですので、
 店頭でSOLDOUTになっている場合も御座います。

 何卒、御了承くださいませ。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright (c) 2018 magnets Co. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


# by magnetsco | 2025-01-11 21:17 | KOBE店

MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024


こんにちは!バイヤーの富井です。

もう、2025年に入ってから11日目の今日。
インフルエンザの大流行とのことで、皆様大丈夫ですか?

流行りに乗っからないように、
気を付けましょうね!😉

基本は睡眠、食事、軽い運動、など
良質なものを心がけ、そしてこまめな手洗いと消毒。

アレはやったらあかん、とあちこちで聞くようになりましたね。

僕もアメリカに行く条件に、アレをやらないと
渡米できなかったので、仕方なくやってから、
妙に風邪をひきやすくなったし、病弱になってしまいました🤒。


さて、12月の終盤に帰国し、ようやくバイヤー日記を作る時間を
確保する事が出来たのが、やっとの今日。

といえど、仕事は
たんまり溜まりに溜まってはいるのですが。。。

なんぼやっても、次から次へと仕事が積み上がってしまって
終る気配は今のところありません。

というか、終る気配があるのは、
いい事なのか悪い事なのか。。。

仕事があるから、食べるものが食べれてますからね。
そして生きがいを感じる。


そして、今回も買い付け中、インスタグラムには
たくさんの”いいね”を押して頂き、有難う御座いました!


今回のバイヤー日記も、超長文になりますので、
ごゆっくり見れる環境で読んで頂けると、嬉しいです。



(なんか忙しすぎて意識が日本に置いてけぼりの、渡米です。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12224812.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12224403.jpg

今回の買い付けは、結構ハードな内容で、
シカゴに到着早々、一気に750km走るという荒業です。

大阪から東京を超えて、福島県まで一気に走るのと
ほぼ同じ距離なんです。

ただ、日本よりもフリーウェイが広くて、車も少ないのが、
まだ走りやすいところなんですけど。


(どんどん走ってアイオワまで来ました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12223229.jpg
もちろん、ただ走って抜けていくだけなんて、
もったいないので途中休憩がてらというか、買い付けも
行っていきます。



(小規模都市をパトロールします)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12222472.jpg

スリフトはどこも壊滅していて、
チャイニーズやバングラディッシュ天国と化していました。

アンティークも、キャンドルやらアンティーク風のプリントが入った
Tシャツやら、”風”ばっかりで、リアルもんはどんどん無くなっている印象です。



(この街で一番好きなヴィンテージショップ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12221394.jpg

なんだけど。。。
なかなか高いんですわ。。。😮‍💨

個人的に買うとしても、ムムムっていうレンジなんです。

その中でも、店主さんにとっては価値が無いように見えたであろう、
ややこしいヴィンテージをサクッと買い付けました。



(このお店はレンタルメインのお店)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12220806.jpg
そんな中でも、販売しているゾーンもあり、
その中から、たまーに”オオォ!”というのが
紛れ込んでいいる時が、あります。

今回はボウリングシャツを入手しました。



(この日の最終目的地に到着しました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12215443.jpg
車の運転中、何度も道路わきのボコボコしたところを
踏んでしまい、目覚めてまたコーヒーがぶ飲み&Halls噛みまくりで
なんとか、ここに到着したものの、

活動が鈍い内臓に、色々入れたんで、
胃もたれしすぎて、食欲がありません。

時差ボケ中のハードな活動は、これからもっと
キツくなりそうな予感がしています。



(タウンクラフトの半袖スウェット発見)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12214501.jpg
この日のスリフトは、ヒットの連続。

朝一からデニムチョアコート、ギャバジンジャケット、
半袖スウェット、その他もろもろ収穫出来ました。

久々のスリフトスコアだったんですが、アポがあったので
切り上げてジョセフのアトリエへ。



(だいぶ上がってきましたわ。30年来の友人ジョセフ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12214192.jpg

30年前に初めてスリフトで会った時は、
ガリガリの白人青年だったのに、いつの間にやら
でかっくなって、おまけに剝けてきつつある中、
歴史を感じざるを得ません。

今回も、かなり乙なアイテムを確保してくれてた、
旧知の友人には感謝感激です。

B-15B、サイクルチャンプ、スーベニアギャバジャン、
セレクションもレア物ぞろいで、めっちゃ嬉しかったです。

ときおり日本のバイヤーさんが訪ねてきて、
”マグネッツになんかキープしてるらしいね。それ見せて!”
という方がいらっしゃるようですが、見せてくれませんから
諦めてくださいね!🤗



(翌日から別場所でのアポイントの為に移動です)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12212646.jpg
こうやって振り返ってみると、
”なんであの時写真撮らんかったんや”っていう事だらけ。

重要なところが撮れてない事ってあるあるで、
これは本職に付属して、ブログやYoutubeしている人なら
経験あることかと思いますが、
本業に必死になりすぎて、撮影を忘れてしまってまうんです。

あとになって、さっきのとこ良かったわ!って
思い出して、あ!写真撮るの忘れた。まぁいっか😝。
って、なるんですね。



(スリフトで見つけたマイティ―マックのジャケット)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12211628.jpg
今回、スリフトなかなかなもんです。

中西部では、もう日本人バイヤーさんは
ほぼ見かけません。が、
その分、アメリカ人バイヤーがうじゃうじゃ居ますけど。

以前は、どこかの街で会った日本人バイヤーが
他の街でまた見かけるなんて事もありましたが、
もうそんな事は無くなりました。

とある古着屋さん(今は無き)のバイヤーさんなんかとは、
田舎町のスリフトで出くわせて、大都市の古着屋で出くわせて、
帰国して神戸のショッピングモールで出くわせる、という
ウルトラミステリアスな出来事もありました。


(長年の知り合いのKさんに、今回はお世話になりました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12210454.jpg
友達のJ君主催のイベントに招待されていたので、
早朝会場に赴いたんだけど、なんとそこにいるはずがないM君が
先に入場しており、物色を始めていました。

M君を見るなり脱力してしまいましたが、彼はあぁって感じで
僕の訪問を予め知っていたようです。

実はM君と同じ名前の人を、少なくとも4人は知っているのですが、
このM君は、ハンサムM、もしくは狂犬M、髭のM、と言われていて、
彼と同じ故郷のM君は、ラクダM=キャメルM😂と、呼ばれています。

”ここ俺のターフ(縄張り)やねんけど”と言うと、
”ごめん知らんかったねん”と悪びれた様子もなく、
ニヤニヤするばかりで、横っ腹を突いても、知らんぷり。

K君がそそくさと寄ってきて、”トミーあっちに面白いブースあるぞ”と
教えてくれ、そこには会場に入り損ねた人々が作ったコミュニティがあったので
そっちへ行くと、これがなかなかの手つかず感がある品々で、思う存分収穫していました。

ところが、M君が小走りに駆け寄ってきて、
もうスウィープ済みだと知ると、さっき入手していたブツを
見せてくれました。




(この日も早朝4時から活動開始)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12205512.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12205039.jpg
この日は早朝から活動するも、なかなか厳しい連続でしたが、
お昼から動きを変えて、友人P君のアトリエに出向いたところ、
素晴らしいVINTAGEを見せてくれ、結局この日も良い仕事が
出来た1日でした。


(SALEという看板を追っかけて行ってたどり着いた倉庫)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12202441.jpg
見かけは、ほんとうにただの工場って感じで、
入ろうかどうかやや悩みましたが、入ってみると
古道具などが陳列された、インドアマーケットのような場所

トラッカーキャップが大量にありましたが、
ほとんどツバが折れていて、購入できるものは
数点のみ。


(結構デカいキャパのマーケット)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12201496.jpg
工具やグラスウェアなど、面白い物はあったのですが
今回は大方パスして、結局Dazorランプと、キャップ数点だけ
入手しました。




(最近やたらと増えてきたBINマーケット)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12195525.jpg
Goodwillアウトレットから始まり、今では
様々あちこちで、このようなマーケットが多くなってきました。

一応覗いては見るものの、なかなかピック出来る物が無いし
来て居るお客さんのモラルも低いことから、寄り付きがたい
オーラのようなものを発してます。

なので、あんまり好きじゃないんです。



(アンティークショップで見かけたイームズチェア)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12193434.jpg
最近見かけなくなったイームズチェアを
田舎のアンティークショップで見かけたんですが、
車が小さすぎて諦めました。

というのも、いつも借りているミニバンが
今回はソールドアウトになっていて、コンパクトSUVに
なってしまったので、入らないんです。

長距離走る買い付けには、ミニバン必須なんです。



(ここへ来ると必ず立ち寄るチャイニーズ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12191972.jpg
ここのチャイニーズは、店内に池があり鯉が泳いでいます。
こういったアトラクションがあるのもユニークですね。

うちも以前、店内に水槽を置こうかって提案したことがあったんですが、
管理が出来ないという理由で断念したことを思い出します。


(ほぼ毎日大移動の日々。ジャーニーのフェイスフリーを思い出します)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12191012.jpg
毎日移動していると、毎日小引っ越しみたいな感じで、
なかなか落ち着きません。

数日間ステイする場所なら、冷蔵庫に食糧品や
飲み物を保存して、お金の節約にもなるし、
シャンプーや歯磨きセットもそのまま放置でOKなんですが、
移動が重なると、毎日支度しなきゃいけないから面倒なんです。


(アンティークショップの着物ディスプレイ
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12184004.jpg
マネキンに着せたり、ハンガーに吊るより、
着物はこうした方が見栄えがいいというモデルですね。

アメリカ人の空間演出能力は、日本人に無いセンスがありますね。

勉強になります!
こういうのをウチもパクらせてもらってます😜



(最近だいぶ治安が良くなった感があったこの街)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12182513.jpg
といえど、やっぱりまだまだのようです。

でも、視界からは見えなくなっているだけでも
随分マシにはなったんじゃないかと思います。

以前は、スリフトのレジカウンターも
鉄格子で覆われていたし、夕方になると続々ヤバいのが
現れていたので、その時に比べると随分落ち着きました。


(この街に古くからあるリサイクルショップ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12181580.jpg
ここは相変わらず人気のショップのようです。

でも時代の変化とともに、展開している品物も
現代的な物に変化している中、なかなかピック出来る物はなく
今回はなんも無かったのが残念でした。

MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12180674.jpg




(数年ぶりに訪れたこの田舎町)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12173670.jpg
実は前回の渡米中に、とある方から連絡があり、
”この辺りにいるのか?”と聞かれましたが、ちょうどその辺りを
離れたばかりで、”いやもう離れたよ”と、返事をしたとき、
次回はアポを取ってくれと言われたので、連絡のやり取りをしていました。

でも、インスタにはそれらしき画像も無く、
ネット検索で調べても、彼の情報が無いので、
もしかするとトラップかもと思いつつ、警戒しながら
アポイントの場所まで行くと、

時間には現れず、そのまま待っていると
トレーラーハウスから一人の女性が出てきて、ジーっと
こっちを見ている。

ドアを開けると、手を振ってきたので、
敵愾心は無いと判断し、そのまま待っていると
約束していた彼が現れました。


(今回の車は、このトヨタのハイランダー)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12170282.jpg
聞くところによると、家の前で事故があり、
家から出れなかったとのこと。

本人も悪人のようには見えなかったので、
案内されるまま、ガレージの中へと入っていきました。

床から積み上がったヴィンテージとスーペリアの
数々にややも興奮が漲り、これはもしかするともしかして、
と、5-6時間夢中で堀りまくりました。

そこから価格交渉に入ったのですが、1つのアイテムの価格を決めるのに
5-10程掛かり(それくらい長く感じた)終了は夜の8時に。

よくよく話を聞いてみると、本人が古着が好きすぎて
本当は売りたくないけど、溜まっていく一方だから売って減らして
また買いたいようなんです。

なので、価格を決めるのにも時間が掛かってしまうんです。

なかなか難儀なところもありますが、
良い買い付けが出来たので、今後もお付き合いしたいと思いました。

でも、あんまり知らない人に
ひょいひょい着いて行くのは危険ですから、
これ読んでいる人は、あまりマネしない方がいいと思いますよ。



(友達のP君がビールの差し入れしてくれました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12163451.jpg
本当にいつも気遣ってくれるP君。
めちゃくちゃ感謝です!

絶対になんかしてくれるんです。

ようやく冷蔵庫のあるモーテルに3日滞在できるので
じっくり腰を据えて、物色できる環境になりました。

そしてモーテルのおやっさんVさんにも、
トミーらしい部屋を用意してくれて感謝です!




(地元の古着屋の中では群を抜いてセレクトがいいこのショップ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12162382.jpg
商品のセレクトはいいんだけど、高いんですわ。
まぁ、最近はどこでも高いんだけど。

でも、見るだけでも、まだ何も良い物が無いよりは、
いいんですけど、何も買えなければただの時間の無駄になります。

ストックになんか無いか聞いて、なんも無かったので
退散しました。




(Lowesで段ボール箱を調達です
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12150898.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12145782.jpg
最近、Lowesの箱を使うバイヤーさんが増えましたね!
リーズナブルで、どこの街にもあるLowesは本当便利です。



(M君の倉庫はこの古いビルの中にあります)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12143292.jpg
この古いビルには、少なくとも3軒のヴィンテージクロージングを扱う
人々が入っています。

M君はその中でも一番若いディーラーにも関わらず
ヴィンテージに精通した知識を持っています。

今回も、面白いヴィンテージやスーペリアを
収獲してくれていました。

マグネッツの為に仕事するのが好きと言ってくれるので
本当に嬉しいです。

そんな彼から、大阪店ヤスオにと
プレゼントを預かりました。




(M君のホームタウン。野球好きな人なら”そこか!”ってなるかなぁ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12133607.jpg



(この街は、いわゆるラストベルトに入っているか否かみたいな場所)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12131296.jpg
街の雰囲気や、経済的な事、などを鑑みれば
ラストベルトに入っていると言ってもいいんじゃないでしょうか。

反面、新しい建物も立ちだし、これから再生していくようにも
見えるところがあります。



(今回も18歳になったE君と会ってきました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12125920.jpg
前回会った時は17歳、今回は18歳になったE君。

18歳にしては、なんか妙に落ち着いていますわ🤔

実は彼、少し前にえげつないVINTAGEを持っていたようですが、
日本でも有名なあのショップに販売したようで、
販売額もかなり強烈な価格でした。

こうやって、どんどん値段が上がっていくんですわ😪


(相当老舗のこのショップでも、そこそこ買い付け出来ました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12125552.jpg
ここ最近は、行く度に店が閉まっていて、
なかなか縁が無かったこの老舗のヴィンテージショップ

ずいぶん昔に、デッドストックの靴を大量に購入しました。

その時に比べても、お客さんの量が増え、
人気が継続している店の雰囲気を漂わせていました。

やっぱり良い店は、良い空気を放っていますね。



(日暮れ時にディーラーJ君の家に赴きました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12123507.jpg
前々回から、何かと不幸続きのJ君。

古着だけでは食っていけないと、今はレギュラーで
仕事をしているそうです。

教えてあげれる事、助けてあげれる事は、
してあげたいのも山々なんですが、無理強いも出来ませんし
一般会話の中にヒントを挟み込む事しか出来ません。

と言えど、自分自身すらまだまだ青二才のおっさんですから
偉そうな事も言えませんし。

そんなJ君からも、良さげなアイテム確保できました。



(J君と色々ああでもないこうでもない、と話し合って夜更けに帰宅)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12122698.jpg
帰ってから、そんなんやったら
飲みに行ったら良かったと後悔。




(もうこれが目一杯ってところで、パッキングです)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12115837.jpg
といっても、車が小さすぎて、
思った以上に少ない収穫にややもゲンナリ気味。

そう言いつつも、モーテルとシッピングカンパニーを
4往復しました。



(所変わって、この大都市に来ています。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12111584.jpg
しっかりアポ取れている人もいれば、曖昧にアポになっている人もいる
この街って、なんでかいつもそうなんです。




(まさに酔っ払い天国。ビールの種類がめちゃくちゃ豊富なお店)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12105839.jpg
アメリカ人のビール好きが目に見える形で展開されています。

選ぶ楽しみ、飲む楽しみ、本当に好きな方には
たまらん場所ですね!




(男前なL君ストレージ。彼もVINTAGEは個人所有で売ってくれません)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12104781.jpg
L君のストレージでは、
スーペリア中心にピックさせてもらいました。

アメリカの若い子は男前な子が多いですわ。
ちょっとラティーノ系が入っているのか、中東系が
入っているのか。

そして、L君ストレージから1分歩けば、
R君のストレージ

R君もまだ若干17歳の高校生

R君からは、ヴィンテージ&スーペリアMixで、
抱えるくらいの物量を譲ってもらいました。



(米軍基地近辺のアーミーショップにて)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12104200.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12103694.jpg
ここのところアーミーショップでさえ、
ヴィンテージショップのような、またはヴィンテージショップよりも
高額な値付けが散見されますわ😑

OG107のファティーグシャツ$90-(約¥13500-)って
買い付けしてしもたら、どないなんねん?って感じなんです。



(もう来んとこかなぁ、と思う反面もしかしたらという期待)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12101577.jpg
でも、足が遠のくよね。
毎回こんなんじゃ。。。

アメリカ人は、こういう場所、人、の事を
Crazyと呼びます🤣




(Iちゃんこんにちは!)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12093917.jpg
先日日本観光に来ていたようで、ちょうど自分と
入れ替わる形だったようで、日本を満喫したようです。

富士山も途中まで上ったり、田舎を散策したりして
楽しんだようで、また日本に戻りたいと仰ってました!

チャビーなI君は、いつも本当によくしてくれます。
今回も、僕好み、マグネッツ好み、のアイテムを
用意してくれて、サクサクピック出来ました。




(I君のところを後にし、A君の自宅→ガソスタへ。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12091922.jpg
I君とお別れした後、こちらもチャビーなA君の自宅に
お邪魔しました。

A君はガソスタ経営の傍ら、ヴィンテージディーラーを
しているので、結構忙しい中いつも会ってくれる事に
感謝しています。

このガソスタ兼グロサリーが面白くて、
日本、中国、韓国、中東、メキシコ、など、外国のお菓子や
ドリンク、その他ビールやワイン、タバコなど、ありとあらゆる
商品を扱っています。

いつも立ち寄ると、”これあげるよ、これも、あれも”と、
手に持ちきれないほど、何かとくれるんです。

あんまり悪いから、いくらかお金を払うと、
またこれもあげる、と山積みになった腕に何か乗っけてくれるんです。

ほんまにA君ありがとね!🙂





(この街で有名な古着屋さんを経営するB君)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12074439.jpg
突然B君から連絡があり、”この辺に来てるって聞いたけど、時間ある?”って
事で、ちょうどA君のショップを出るところというタイミングだったので、
”今から行くわ”と返事を返しておきました。

思った以上に、マグネッツらしさ溢れるVINTAGEを
集めてくれていたので、ちょっとびっくりしつつも、
値引き交渉も快苦引き受けてくれ、この店での最高買取になりました。

良い物って言う意味では、他にも欲しいアイテムは
あったんですけど、やっぱりネックになるのは値段ですよね。





(G君の新宅にて、ピックさせてもらいました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12070800.jpg
早朝、G君の自宅へ向かうと、
奥さんのNさんが玄関で待っててくれ、コモエスタ!と
挨拶し、”あれG君は?”と聞くと、”まだ寝てんねん、昨晩酔っぱらって”、
という事だったので、ゆっくり寝てもらっている間、
僕はモリモリピックさせて頂きました。

そうこうしているうちに、
娘のAちゃんが現れ。”エ~おったん?”って感じで、
色々とお話させて頂きました。

でも、話している最中何度も”うぉぇ”ってえずくから
妊娠してるんやから中に入って温もってって言っても、
長い事、そばで色々話してくれました。

そうこうしているうちに、寝てたG君が起きてきて
ベラベラ、ベラ~って話して、何言ってるかさっぱりわからんかったけど、
ゲラゲラ笑って、大量のピック完了。

その後、B君が現れて、
またB君んも大量の商品を搬入してきてくれ、
そこからもピック再開。

B君らしさある商品でありつつも、マグネッツとシンクロする
アイテムを細かくピックし、こちらも大量確保です。





(Broいつ来れる?と連絡があってI君の自宅でピックさせてもらいました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12070302.jpg
今から行くわ!と返事しても返答はなく、
約40分走ってそのまま自宅へ到着しても
返信が無かったので、

もう一回DMでメッセージを送ると、
ようやく玄関から眠そうに表れて、”寝てたんかいな!”って
言ったら、”そうやねん、寝てた”と。

このあたりの人あるあるではあるんだけど、
”いつ来れる?”ってメッセージしてすぐ寝るって、
日本人では考えにくいですよね。

でも、これに怒ったり、イライラしたりしたら
こっちではやっていけません。



(ここではモダンミリタリーどっさり確保です)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12065137.jpg
ヴィンテージもモダンも、安く買えるチャンスはもう
そうそうありません。

日本の長引く円安の影響もありますが、
それ以前にアメリカ国内の価格高騰やインフレも
ずっしり影響を受けています。

おそらく日本の皆様がアメリカに来られて、
スリフト廻っても、これじゃセカストの方が安いやん、
って思うかもしれません。




(1日の仕事が終わり、友人の自宅へ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12063385.jpg
こっちの友人の一部の人は、
彼女みたいに毎日、”いつ仕事終わるの?”、
”今どこにいる?”、”今晩会えるか?”、みたいに
しょっちゅう連絡してくれる人たちがいます

僕の事を好きすぎる😂のか、わかりませんが、
とにかく僕も気にかけてくれている事には、感謝しています。

という事で、この日も彼の自宅へ。

と言っても何するわけでもなく、
ただビール飲んで、あぁでもない、こうでもない、
そんで適当にビール飲んだら帰るだけなんです。


(こんなへんてこりんもピックしました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12060496.jpg
こんな変なの売ってる古着屋さんも無いんちゃいますか?
これは、獲物を取る罠みたいですね。

ちょっとベルトイアっぽい?😂




(もうこの時期はクリスマスホリーデイムード満開ですわ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12055028.jpg
どこの街に行っても、アメリカはクリスマスムードです。
機内で何度か見た映画シヴィルウォーみたいなシチュエーションは、
今回も見かけなかったのですが、これからはわかりませんね。

でも、ここのところLAの火事について
連日報道されていますが、あれも証拠隠滅の為に
悪人が火を放ったとも言われていますしね。

しかし、LA近郊にお住まいの方や被害にあわれている方には、
心からお見舞い申し上げると共に、早くの復興をお祈りしています。

あぁいう惨事は、もうこりごりですね。



(友達たちがささやかなBBQをしてくれました。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12053940.jpg
コロナ以前は、大規模BBQ大会とか、
よくやっていたんだけど、コロナ以降すっかり変わり、
亡くなった人、どこかへ消えた人、グループを離れた人、
など、集まる規模が劇的に少なくなりました。

その分、喧嘩やなんやらのトラブルも減ったのは
良かったのですが。

でも、細々ながら今でもこうやって、
BBQに招いてくれて嬉しいです。


(O君のおばちゃんが経営するラグハウス)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12052779.jpg
この日は1日、O君のおばさんが経営するラグハウスで
ピック作業です。

傍らに写っているでっかいテロリストみたいな人は
O君の息子さん



(O君とO君のストレージで働くスタッフ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12052292.jpg
この仕事のハードさを嚙みしめる連日が続きます。

と言えど、昔に比べるとずいぶん楽になりました。

この日もO君のストレージで、いわゆる爆買い🤣を
しましたが、この爆買いは、皆様にも喜んで頂ける
爆買いではないかと思います。



(部屋もこれまたちっちゃいんですわ。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12051453.jpg
いつも慣れ親しんだモーテルなんですが、
いつもは知り合いの方に部屋を手配してもらうんだけど、
今回と前回は、偶然その方が不在で、

あまり協調性のないネズミみたいな顔をした女性が
手配してくれたら、こんなハンディキャップ用の狭い部屋に
なってしまいました。

ちなみに前回は、2階で、
それはあまりにも辛かったので、翌日1階に
変更してもらったのです。

ちなみに、ここに入る物量は、
たかが知れてるので、他の場所に大量にストックしました。


(友達のM君が、BBQ用の肉が欲しいというので肉屋さんへ。)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12050210.jpg
ここの肉は別格だそう。
確かに、以前ここの肉でBBQをしてくれた時は、
牛もブタも、鶏もソーセージも、何もかも、おいしかったと
記憶しています。

スーパーではもう肉が買えないみたいで、
確かにこういう専門的な店の方が質は良い所がおおいですね。

これはアパレルも一緒かも。




(今回の買い付け全工程が終わりました!)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12045652.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12043075.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12041618.jpg
早朝、帰国の為に国際空港へと向かいました。

そこのカウンターでは、がっつり肩を落とした、
ファーストクラスのお客さんが目に入り、なんだ!と
横で話を聞いていると、

フライトがキャンセルになり、
お昼以降でないと飛行機が無く、座席もエコノミーしか
無いようだと知らされているようでした。

”長い1日になりそうだ”と呟き、ボーディングパスを
受け取って、とぼとぼ去っていきました。

その便は、僕も乗る便だったので、
飛ばない体で話を聞くと、どこどこ経由、どこ経由、なら
今日中に帰国出来るかもしれないと言ってくれ、色々調整は
してくれたものの、結局サンフランシスコで一泊してくれと
言われて、それしか出来ないなら、仕方なく承諾したものの
宿泊する場所が決まっておらず、そのまま飛行機に乗りました。

これまた段取り悪く不便で、
サンフランに着くや否や、重たい荷物を引きずって、
すぐにカウンターに向かい、ホテルの予約や翌日のフライトの予約を
せねばならず、もちろん全部英語でのやりとりなので、
かなり神経を使う時間でした。


ようやくホテルもフライトも予約でき、
空港から出るホテルシャトルを待っていても、なかなか現れず、
1時間ほど待ったときに、ようやくシャトルが来てくれました。


(ホテルの部屋。東横インみたいな感じ)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12034790.jpg
ホテルの部屋には、飲み物もなく、
歩いていく場所にはレストランも無いという悪立地

仕方ないから、一階にある自販機でサンドイッチを買って、
それで空腹をしのいだのですが、

もうちょっとホテルの選択を吟味すれば良かったと
後になって後悔しました。

でも、こういうトラブルって、どっと疲れるんです。

MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12033506.jpg



(ドタバタしつつも、ようやく帰国の途に就きました)
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_12023171.jpg


今回も1っか月ちょいの長い買い付けでしたが、
我ながらそこそこ良い結果を導けたのかと思っています。

でも、皆様もお感じになっているとは思いますが、
VINTAGEは、どんどん入手が難しくなっており、それに加えて
価格高騰が災害並みの勢いで上昇していますよね。

VINTAGEだけではなく、僕たちが言うスーペリアは
他店ではVintageもしくはNeoVintageなどと呼ばれ、
こちらも枯渇と価格高騰に悩まされている方も多いのではないでしょうか。

実際、僕がアメリカで体験しているのは、
分かりやすいヴィンテージ、特にリーバイスなどのデニム、
後付けパーカ、特定のミリタリー、特定のワークウェア、
などは、

高額を支払ってくれる日本人バイヤーや、
タイ人のバイヤーに流れ、その中の一番高値で買ってくれるところへと
流れていっている現状です。

こういう流れが加速する事には限界があり、
途中で見切った人々は、その方向を変えざるを
得ないのではないでしょうか。

でも、僕たちマグネッツは、
むやみやたらの高騰を出来る限りは避け、

プレミアや人気、などの客観的価値に本質を置かず、
”服”としての面白さ、”服”としての機能、という、
主観で体感できる古着を主に扱っていきたいと
強く思っている昨今です。

こういった話は、特にマグネッツ内で
繰り返し話してきた内容で、これからの時代にも
ユニークな商品を展開出来る店になれるよう、
スタッフ同士で擦り合わせています。


今回のバイヤー日記は、いかがでしたでしょうか。
今回は9つの州を廻り、約40人のディーラーさんと
仕事をし、内容が濃く、物量も莫大に買い付け出来たと自負します。


今回の買い付けでピックしてきた商品の一部は、
Instagramに掲載しています。

そしてシーズンOFFのアイテムは、コチラ
掲載していますので、ご興味のおありの方は、
是非ご覧くださいネ!

また、ほんの一部ですが、
下記に今回買い付けた商品を掲載しますので、
気になる方は、是非ご覧ください。


MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16344313.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16344837.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16342805.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16342405.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16341894.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16341202.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16340936.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16332601.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16332251.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16331883.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16325962.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16325306.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16324733.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16323556.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16335914.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16335563.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16335181.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16334676.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16334010.jpg
MAGNETS 古着バイヤー日記 November December 2024_c0078587_16333561.jpg
流行りの古着は廃れますが、

流行りに囚われない古着は、未来永劫服好きの人に
興味と感動を与えてくれます。

疫病から身体を守るためには、
良質な睡眠、良質の食事、良質な行動、情報が
不可欠です。

これは、衣類も同じではないでしょうか。

良質な商品、良質なサービス、良質な情報、良質な環境、
これらが備わった経験が、より豊かな生活へと導くのでは
ないかと考えています。



では、また。

マグネッツカンパニー
バイヤー富井





# by magnetsco | 2025-01-11 16:42 | バイヤー日記